定期テスト対策 中学理科

調べたいテスト科⽬を選択する

調べたいテスト科⽬を選択する

⾼校・中学校をチェックして教科や科⽬を選んで、「この学習内容を表⽰する」を押してください。

この科目の学習内容を表示する

このウィンドウを閉じる

中学理科 定期テスト対策相同器官・相似器官・痕跡器官とは?【動物の生活と種類】

相同器官・相似器官・痕跡器官とは?【動物の生活と種類】

相同器官,相似器官,痕跡器官の違い・区別の仕方がこんがらかってしまい,理解できません。

進研ゼミからの回答

相同器官は,進化して形やはたらきは違うが,もともとは同じ器官であったと考えられるものです。
相似器官は,もともとは別の器官であったが,形やはたらきが同じ器官です。

動物は,魚類→両生類→ハチュウ類→ホニュウ類・鳥類 と進化して,からだの形やつくりが変化してきたと考えられています。
両生類,ハチュウ類,ホニュウ類,鳥類には,魚類のからだのつくりと似ている部分が多く残っています。

■相同器官 … もとは「同」じ
進化して形やはたらきは変わってしまったけれども,もともとは同じ器官であったと考えられる器官。
ヒトの手,イヌの前足,クジラのむなびれ,コウモリのつばさは,どれももともとは魚類のむなびれが進化したものと考えられています。
両生類,ハチュウ類,ホニュウ類,鳥類の肺は,魚類の浮きぶくろが進化したものと考えられています。

■相似器官 … 「似」ているけれど,もとは違うもの
相同器官と違って,もともとは別の器官であったが,進化したあと,形やはたらきが似ている器官。
昆虫のはねと鳥のつばさは,どちらも飛ぶための器官ですが,
昆虫のはねは,皮膚が変形したもの,鳥類のつばさは,ホニュウ類の前あしにあたるものです。

■痕跡器官
相同器官の中で,進化した後ではそのはたらきはしなくなり,同じものがあったというあと(痕跡)だけとなっているもの。
ヒトの虫垂(盲腸)や尾骨(尾てい骨),耳を動かす筋肉,クジラやヘビの後ろあしなど。

  • ここで紹介している内容は2017年3月時点の情報です。ご紹介している内容・名称等は変わることがあります。

※​このQ&Aでは、​ 「進研ゼミ中学講座」​会員から寄せられた質問とその回答の一部を公開しています。​
​​Q&Aをすべて見る(「進研ゼミ中学講座」会員限定)

キミが最近調べた学習内容

定期テストの勉強方法については
こちら

あとで読む・つづきを読む

キミが読んでいたページ

このページをあとで読む

Closed