定期テスト対策 中学理科

調べたいテスト科⽬を選択する

調べたいテスト科⽬を選択する

⾼校・中学校をチェックして教科や科⽬を選んで、「この学習内容を表⽰する」を押してください。

この科目の学習内容を表示する

このウィンドウを閉じる

中学理科 定期テスト対策【光、音、力(圧力)】 浮力の求め方



【光、音、力(圧力)】浮力の求め方

浮力の計算の仕方がわかりません。
例えば,10×5×20(cm)の金属を水深10cmのところにつるしたら浮力は何Nになりますか?

進研ゼミからの回答

液体中の物体にはたらく浮力の大きさは、その物体がおしのけた体積分の液体の重さに等しいです。

10×5×20(cm)の物体の体積は1000立方cmです。この物体が完全に水中に入っていたとすると、水1立方cmは約1gなので、水中の物体がおしのけた水は約1000gです。100gの物体にはたらく重力の大きさは約1Nなので、1000gの水にはたらく重力の大きさは約10Nです。よって、この物体にはたらく浮力の大きさは約10Nです。

物体が完全に水中に入っていれば、浮力は深さに関係ありません。

  • ここで紹介している内容は2017年3月時点の情報です。ご紹介している内容・名称等は変わることがあります。

※​このQ&Aでは、​ 「進研ゼミ中学講座」​会員から寄せられた質問とその回答の一部を公開しています。​
​​Q&Aをすべて見る(「進研ゼミ中学講座」会員限定)

キミが最近調べた学習内容

定期テストの勉強方法については
こちら

あとで読む・つづきを読む

キミが読んでいたページ

このページをあとで読む

Closed