学習法

教育の専門家が、授業の予習・復習や自宅学習のコツ、受験勉強への取り組み方など、学習に役立つさまざまな情報をお届けします。

【最新情報】学習法

2016.07.28

今、小・中学校の「道徳」はどうなっているの?

小・中学校の「道徳の時間」が国語や算数・数学などと同じような「教科」になるということが以前、大きな話題になりました。実際、文部科学省は2015(平成27)年3月に学習指導要領の一部を改正し、道徳を「特別の教科 道徳」としています。

2016.07.27

自由研究のテーマが見つかる!~セミの羽化を記録しよう!~

夏休みの宿題といえば自由研究! そろそろテーマを考え始めたい時期になりました。夏休みになると、何をやろうか悩んでいる間に休みの残り日数が少なくなってしまったり、予定が詰まっていて自由研究の時間がなかなか取れなかったりということも。

2016.07.27

次期指導要領、「知識」も重要!

夏休み、たくさんの宿題が出されているお子さまもいらっしゃるでしょう。中央教育審議会が現在、全面改訂を検討している学習指導要領では、「アクティブ・ラーニング」(課題の発見・解決に向けた主体的・協働的な学び、AL)と呼ばれる学習・指導方法の導入が目玉の一つとなっていますが、忘れてはいけないことがあります。

2016.07.27

学習方法比較、子どものプログラミング教育事情

お子さまのプログラミング教育は、論理的思考能力や問題解決力を育成する効果があると言われています。最近では文部科学省も小学校におけるプログラミングの必修化を検討すると発表し、話題になりました。

2016.07.26

自由研究のテーマが見つかる!~ナンバープレートを調べよう!~

夏休みの宿題といえば自由研究! そろそろテーマを考え始めたい時期になりました。夏休みになると、何をやろうか悩んでいる間に休みの残り日数が少なくなってしまったり、予定が詰まっていて自由研究の時間がなかなか取れなかったりということも。

2016.07.25

自由研究のテーマが見つかる!~氷のとけ方を比べよう!~

夏休みの宿題といえば自由研究! そろそろテーマを考え始めたい時期になりました。夏休みになると、何をやろうか悩んでいる間に休みの残り日数が少なくなってしまったり、予定が詰まっていて自由研究の時間がなかなか取れなかったりということも。

2016.07.25

話し合ってますか?家庭のルール 文科省が情報モラル教材

夏休みに入り、子どもたちの生活リズムの乱れなどを心配している保護者も多いと思います。中でも気になるのが、いじめや犯罪などのトラブルの原因にもなりかねない、スマートフォン(スマホ)などの情報端末機器をめぐる問題でしょう。

2016.07.25

今年の夏休みこそ、読書習慣を身につけて読解力をアップさせるには?

ふだんとは生活サイクルが異なる夏休みは、時間がたっぷりあるので新しいことにチャレンジするのにぴったりの時期。今年の夏休みこそ読書習慣を定着させて、国語はもとより、あらゆる教科の学力を支える読解力を高めましょう!