子育て・生活

幼児期から大学入学まで、毎日の生活の中で保護者のかたが持つ幅広いお悩み・関心事について、最新の情報とノウハウをお届けします。

【特集】子育て・生活

View More

【最新情報】子育て・生活

2016.11.27

中学生の子どもが先生への不満を口にしたら、共感するべき? それとも諌めるべき?

小学生の頃は先生のことを尊敬していたのに、中学生になったら先生への不満を口にするように……。こうした場合、保護者はどのように対応するべきでしょうか。私立の小中一貫校に長年勤務され、現在は作家・教育評論家として活躍されている中井 俊已(なかい としみ)先生に伺いました。

2016.11.25

家族が喜ぶ!肉のおいしい冷凍保存と解凍調理

肉料理は食卓の主役! 人気の要は、ジューシーでうまみたっぷりの肉汁ですが、冷凍したら味も食感も落ちてしまったという残念な経験がある人も多いのでは。実は、冷凍で味が落ちるのは保存方法と解凍方法に問題がある場合が大半なのだとか。

2016.11.22

「アイツなんかいなくなっちゃえばいいのに」と言う子に共感する? [教えて!親野先生]

教育評論家の親野智可等先生が、保護者からの質問にお答えします。

2016.11.20

【育児あるあるマンガ】挽回不可能?

お薬用語って難しい。

2016.11.19

SNSトラブルが心配! 保護者が子どものスマホを見てもいい?

中学生になるとスマートフォン(以下、スマホ)を持ち始める子どもが増え、高校生になると9割以上がスマホを所有しています(*1)。スマホは非常に便利な機器ですが、ときにトラブルや犯罪に巻き込まれる可能性もあります。近年増えているのが、SNSに起因するトラブルについて、メディアリテラシーについて研究されている千葉大学の藤川大祐先生に子どもたちのSNSの利用実態やその課題、保護者が心がけたいことをうかがいました。

2016.11.19

【育児あるあるマンガ】シンプル希望

頭の中が大混乱。

2016.11.18

【育児あるあるマンガ】英語はイメージで

似合う人と似あわない人?

2016.11.16

【育児あるあるマンガ】そこじゃなくって

その動作、未経験。