ベネッセ教育情報サイト 公式アプリ 学びの手帳 お子さまの年齢・地域にあわせた情報が届く! 150万ダウンロード突破! 利用無料! 会員登録不要! 今すぐアプリをダウンロード
ベネッセ教育情報サイト 公式アプリ 学びの手帳 アプリなら!お子さまの教育に役立つ人気特集が読める! 今すぐアプリをダウンロード
ベネッセ教育情報 まなびの手帳 散らかりがちなプリントを一括管理! 必要な時に通知でお知らせ 利用無料! 今すぐアプリをダウンロード
叱るは手放せる? わが子をつい叱ってしまう・・・ 何度叱っても子供が変わらない・・・ そんなお悩みに答えます! まなびの手帳 公式アプリ配信中! 無料 会員登録不要 今すぐアプリで読む
アプリならお子さまの年齢に合わせた教育情報が届く ベネッセ まなびの手帳

定期テスト対策 高校理科

調べたいテスト科⽬を選択する

調べたいテスト科⽬を選択する

⾼校・中学校をチェックして教科や科⽬を選んで、「この学習内容を表⽰する」を押してください。

この科目の学習内容を表示する

このウィンドウを閉じる

化学 定期テスト対策【合成高分子化合物】ポリエチレンテレフタラートのエステル結合の数え方がよくわかりません。

【合成高分子化合物】ポリエチレンテレフタラートのエステル結合の数え方がよくわかりません。

重合度がn のポリエチレンテレフタラートのエステル結合の数がなぜ2n になるのかを教えてください。

進研ゼミからの回答

こんにちは。いただいた質問について回答します。


【質問内容】

重合度がn のポリエチレンテレフタラートのエステル結合の数がなぜ2n になるのかについてのご質問ですね。


【質問への回答】

高分子化合物は,小さな構成単位が繰り返し結合した構造をもっています。構成単位が繰り返し結合する反応を重合といい,繰り返し単位の数を重合度といいます。

ポリエチレンテレフタラートは,多数のエステル結合により構成単位のテレフタル酸とエチレングリコールが重合した高分子化合物です。
ポリエチレンテレフタラートについて,重合度とエステル結合の数を考えてみましょう。

【合成高分子化合物】ポリエチレンテレフタラートのエステル結合の数え方がよくわかりません。

ポリエチレンテレフタラートの構造からエステル結合を探すと,

【合成高分子化合物】ポリエチレンテレフタラートのエステル結合の数え方がよくわかりません。

繰り返し単位をつくるためのエステル結合がn個,繰り返し単位どうしをつなぐエステル結合が(n-1)個できるのでエステル結合は合計(2n-1)個できます。
ただし,高分子化合物はnの値が極めて大きく,2n-1≒2nと見なすことが一般的です。
したがって,ポリエチレンテレフタラートでは,重合度がn のとき,繰り返し単位の数はn,エステル結合の数は2nと表されます。


【学習アドバイス】

高分子の縮合重合において,繰り返し単位をつなぐ結合に注意が必要ですが,繰り返し単位をつくる結合にも注意が必要です。今回はポリエチレンテレフタラートについてでしたが,ナイロン66の合成でも同様な注意が必要となるので,重合度と生成する水について注意するようにしましょう。

今後も『進研ゼミ高校講座』を使って,得点を伸ばしていってくださいね。

  • ここで紹介している内容は2017年3月時点の情報です。ご紹介している内容・名称等は変わることがあります。

キミが最近調べた学習内容

定期テストの勉強方法については
こちら

あとで読む・つづきを読む

キミが読んでいたページ

このページをあとで読む

Closed

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部