ベネッセ教育情報サイト公式アプリ まなびの手帳 お子さまの年齢にあった教育情報が届きます 200万ダウンロード突破! 利用無料 会員登録不要 今すぐアプリをダウンロード
ベネッセ教育情報 注目のおすすめ特集 もったいない~をタイプ別に撃退 ケアレスミス 診断&対策
ベネッセ教育情報 注目のおすすめ特集 どうしたらこうなった!? 子どものお金トラブル事件簿 ここから読む
アプリならお子さまの年齢に合わせた教育情報が届く ベネッセ まなびの手帳

定期テスト対策 高校理科

調べたいテスト科⽬を選択する

調べたいテスト科⽬を選択する

⾼校・中学校をチェックして教科や科⽬を選んで、「この学習内容を表⽰する」を押してください。

この科目の学習内容を表示する

このウィンドウを閉じる

生物 定期テスト対策【植物の発生】被子植物が胚のうや花粉を形成するときの核分裂の違い

【植物の発生】被子植物が胚のうや花粉を形成するときの核分裂の違い

被子植物が胚のうや花粉を形成するときの核分裂の違いがわかりません。詳しく教えてください。

進研ゼミからの回答

こんにちは。さっそく質問に回答しますね。

【質問内容】
【問題】
次の図は,ある被子植物(2n=12)の配偶子形成の過程を模式的に示したものである。各問いに答えよ。


【植物の発生】被子植物が胚のうや花粉を形成するときの核分裂の違い|定期テスト対策サイト

問1 図中のa~hの構造や細胞の名称をそれぞれ答えよ。
問2 図中の(ア)~(エ)の細胞分裂について。
(1)体細胞分裂が行われているものをすべて選べ。
(2)減数分裂が行われているものをすべて選べ。
問3 図中のhの構造のもつ①~④の細胞について。
(1)雄の配偶子と受精する細胞を2つ選び,その番号を答えよ。また,それらは受精後には完成した種子の中で何と呼ばれる構造に発達するか。さらに,その構造の染色体数をそれぞれ答えよ。
(2)被子植物に特徴的にみられる,(1)のような受精様式は何と呼ばれるか。
問4 次の文章は,ヒトなどの動物の配偶子形成と比較した,被子植物の配偶子形成の特徴について述べたものである。文章中の空欄に入る適当な語句をそれぞれ答えよ。
動物では,( ① )分裂によって増殖した精原細胞や卵原細胞が一次精母細胞や一次卵母細胞となり,それぞれ( ② )分裂を行って,配偶子である,運動性をもつ( ③ )や運動性をもたない( ④ )を形成する。一方,被子植物では,( ② )分裂によって形成された細胞が,その後( ① )分裂,もしくはそれと同等な核分裂を行い,配偶子を形成する。被子植物における雄の配偶子は( ⑤ ),雌の配偶子は( ⑥ )である。

【解答】
問1 a葯(おしべ) b花粉四分子 c雄原細胞 d花粉管 e花粉管核 f柱頭(めしべ) g胚のう母細胞
   h胚のう
問2 (1)(イ),(ウ)(順不同) (2)(ア),(エ)(順不同)
問3 (1)1つ目 ①,胚,2n=12 2つ目 ③,胚乳,3n=18 (2)重複受精
問4 ① 体細胞 ② 減数 ③ 精子 ④ 卵 ⑤ 精細胞 ⑥ 卵細胞

被子植物が胚のうや花粉を形成するときの核分裂の違いがわからない,という質問ですね。

【質問への回答】
【植物の発生】被子植物が胚のうや花粉を形成するときの核分裂の違い|定期テスト対策サイト
細胞分裂では核分裂のあと,細胞質分裂が起こりますが,
細胞質分裂を伴わないで核分裂のみを続けて起こすこともあります。
被子植物の配偶子形成では,この核分裂のみ続く過程もみられます。
次の図で,各過程で起こる核分裂の回数をみていきましょう。


【植物の発生】被子植物が胚のうや花粉を形成するときの核分裂の違い|定期テスト対策サイト

●花粉形成
葯の中では,成長した花粉母細胞から減数分裂により花粉四分子が生じます。


【植物の発生】被子植物が胚のうや花粉を形成するときの核分裂の違い|定期テスト対策サイト
1個の成熟花粉に含まれる核2個のうち,1個の核は花粉管核になり,もう一方の核は細胞膜に取り囲まれて雄原細胞の核となります。
したがって成熟花粉ができるまでに,
減数分裂の核分裂2回+体細胞分裂の核分裂1回=3回
の核分裂が起こります。

●胚のう形成
胚珠の中では胚のう母細胞から胚のう細胞が生じます。

【植物の発生】被子植物が胚のうや花粉を形成するときの核分裂の違い|定期テスト対策サイト
したがって,
減数分裂の核分裂2回+核分裂3回=5回
の核分裂が胚のう母細胞から胚のうができる過程で起こります。
【植物の発生】被子植物が胚のうや花粉を形成するときの核分裂の違い|定期テスト対策サイト
胚のうではすでにできている8個の核がそれぞれ,1個の卵細胞,2個の助細胞,3個の反足細胞の核になり,
残り2個は中央細胞の極核になります。

花粉形成過程では3回の核分裂が起こり,胚のう形成過程では5回の核分裂が起こることを覚えておきましょう。さらに,精細胞形成過程に着目すると4回,卵細胞形成過程に着目すると5回であることも押さえておきましょう。

【学習アドバイス】
文章だけではイメージがしづらい分野では,図とセットで理解することがポイントです。
これからも進研ゼミで勉強を頑張ってください。

  • ここで紹介している内容は2017年3月時点の情報です。ご紹介している内容・名称等は変わることがあります。

キミが最近調べた学習内容

定期テストの勉強方法については
こちら

「進研ゼミ高校講座」で、
定期テスト対策の効率UP!
\学年別の教材をチェック/

あとで読む・つづきを読む

キミが読んでいたページ

このページをあとで読む

Closed

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。