定期テスト対策 高校理科

調べたいテスト科⽬を選択する

調べたいテスト科⽬を選択する

⾼校・中学校をチェックして教科や科⽬を選んで、「この学習内容を表⽰する」を押してください。

この科目の学習内容を表示する

このウィンドウを閉じる

化学 定期テスト対策【電池と電気分解】鉛蓄電池のしくみ

【電池と電気分解】鉛蓄電池のしくみ

鉛蓄電池のしくみがよくわからないので,わかりやすく教えてください。

進研ゼミからの回答

こんにちは。いただいた質問について回答します。

【質問内容】
鉛蓄電池のしくみがよくわからないので,わかりやすく教えてください。
というご質問ですね。


【質問への回答】
鉛蓄電池は,充電可能な電池です。これを2次電池といいます。
これに対して,充電できず使用後廃棄するタイプの電池は1次電池と呼ばれています。
鉛蓄電池は,下図のような構造になっています。
【電池と電気分解】鉛蓄電池のしくみ
一方,充電するときには,外部の電源に接続して逆向きに電流を流します。自動車では,運転してタイヤが
回転することで自動的に充電されます。このときは,各極において,上記の逆向きの反応が起こります。
鉛蓄電池の特徴は,放電すると,両極ともに硫酸鉛(II)が生成しますが,充電時にはその硫酸鉛(II)が正
極では酸化鉛(IV)に,負極では単体の鉛に戻るところにあります。反応が可逆的なので充電することができ
るのです。

【学習アドバイス】
【電池と電気分解】鉛蓄電池のしくみ
以上で回答を終わります。
これからも「進研ゼミ」の教材を利用して,力をつけていきましよう。

  • ここで紹介している内容は2017年3月時点の情報です。ご紹介している内容・名称等は変わることがあります。

キミが最近調べた学習内容

定期テストの勉強方法については
こちら

「進研ゼミ高校講座」で、
定期テスト対策の効率UP!
\学年別の教材をチェック/

あとで読む・つづきを読む

キミが読んでいたページ

このページをあとで読む

Closed