子育て・生活

幼児期から大学入学まで、毎日の生活の中で保護者のかたが持つ幅広いお悩み・関心事について、最新の情報とノウハウをお届けします。

【最新情報】子育て・生活

2020.07.14

ゲームばかりしている子どもと、どう向き合う?

家にいる時間が長くなった子どもたち。ゲームばかりしていたり、動画サイトばかり見たりしている子どもに対して、つい「いつまでも見ている」、「こんなことで将来大丈夫だろうか」といったネガティブな思いが頭をもたげてくることがありませんか?

2020.07.13

「熱中症警戒アラート」始まる 「暑さ指数」をもとに注意喚起

熱中症になりやすい危険な暑さをより広く知らせるため、環境省と気象庁は、関東甲信地方の1都8県で「熱中症警戒アラート」の試験運用を始めました。暑さへの「気づき」を呼び掛け、一人ひとりが熱中症を予防する行動を取ることが狙いです。

2020.07.13

“ウィズコロナ”世代の子どもたちをポジティブ思考で育てるために

昨年度までと大きく違って、授業のしかた、学校での活動が大きく違う“ウィズコロナ”世代の子どもたち。そんな子どもたちがポジティブな気持ちで生きていくためには、保護者が考え方の方向転換をしていくことが必要です。法政大学人文科学研究科の渡辺弥生先生にお話を伺いました。

2020.07.12

自宅で過ごす時間が増える今年の夏は、親も子どももストレスを感じそう-新型コロナウイルス影響調査から-

気温が高い日も増えてきて、例年であれば、お子さまが喜ぶプールや海など、夏の計画を立てるご家庭もある時期ですが、新型コロナウイルスが収束していないいま、やはり例年どおりとはいかないようです。

2020.07.12

ネガティブ思考をポジティブ思考に変えるには、物事の良い面に注目するという習慣が必要

感染症対策はまだ気を抜くことはできませんが、学校への登校も再開して、日々変わっていくことに対する不安も大きいとき。「以前のような生活をしたいのに、思うようにできない」とついネガティブな思考になりがちですが、そこをどう打破したらよいでしょうか。法政大学人文科学研究科の渡辺弥生先生にお話を伺いました。

2020.07.11

夏のプール・海・花火・レジャー施設は、幼児の保護者の6割が自粛予定-新型コロナウイルス影響調査から-

緊急事態宣言により、多くの地域で長い期間、幼稚園や保育園が休園していましたが、ようやく再開されました。園でもご家庭でも、引き続き、新型コロナウイルスの感染防止に気をつけながら過ごす生活が続いていると思います。

2020.07.07

オンライン授業を通して掴んだ子どもとのコミュニケーションの基本[やる気を引き出すコーチング]

長かった休校期間が終わり、ようやく学校も再開されました。この間、オンラインによる授業の導入も急速に進んだという学校、塾もあったことと思います。

2020.07.04

生活リズムの崩れが深刻!どう取り戻す?

一度夜更かし癖がついてしまうと、なかなか早起きモードに戻れなくなることがあります。毎朝「早く起きなさい!」と叫ぶのは、大人も疲れるし、子どもだって気分よく起きられません。