自由研究だけじゃない?!
プリンター活用術
写真プリントやイラストの拡大・縮小コピー。自由研究に大活躍のプリンターは、ふだん学習サポートにもメリットがいっぱい。
テキストや調べ学習用の参考記事をササっとプリントなど、毎日使える活用術を紹介します。
活用術1
書いて覚える!
反復学習で学力アップ!

子どもの家庭学習、一度問題を解くだけで満足していませんか?問題を解いたら間違っているところを確認して、再度チャレンジ。特に苦手な問題は何度も繰り返して、しっかり記憶を定着させましょう。そんなとき、プリンターで問題用紙を複数プリントしておけばとっても便利。見るだけでなく実際に何度も書くことで、学習効果をアップさせることができます。
活用術2
ペーパークラフトや塗り絵で
遊びの幅が広がる

「お家でできる遊びや絵本がネタ切れに…」そんなときは、ペーパークラフトや塗り絵をプリント。子どもの絵をプリントして塗り絵にしたり、大好きな乗り物のペーパークラフトをプリントして、工作を楽しんだり。おしゃれな柄をプリントすれば、お気に入りの本のブックカバーもできます。家で過ごす日は、親子でクリエイティブな遊びにチャレンジしてみましょう。
活用術3
暑中お見舞いや年賀状、
学習教材まで
スマホから
すぐにプリントできる!

プリントしたいけど、パソコンを立ち上げるのは少し面倒…。そんな忙しい日も、スマホからサッとプリントすれば問題なし。離れた場所で暮らす祖父母への暑中見舞いや年賀状には、子どもの写真をプリントして成長を伝えましょう。学校の宿題の調べ学習には、参考にしたいWebサイトをプリントすると、まとめるときに便利です。
家計にやさしいエプソンの
エコタンク方式の
プリンターはご存じですか?
-
-
ボトルを挿すだけでインクが満タンに!
これがエプソンのエコタンク方式。 - ボトルを挿すだけですぐにインク補充が開始されます。満タンになると自動で止まるので手も汚れにくく、手間もかかりません。さらに、タンクとインクボトルの注入口の形状が色ごとに異なるので、入れ間違いも起こりません。
-
ボトルを挿すだけでインクが満タンに!
-
- 印刷コストを気にせず、たくさん残せる!
- 大容量インク&低印刷コストだからインク代を気にせずお子さまの日々の記録をたくさん残しておくことができます。プリンターを学習ツールに取り入れることでお子さまの成長をサポートできます。 ※増量サイズ使用時。印刷速度及び印刷コスト算出条件はエプソンホームページ参照。