減り続けた不登校が再び増加傾向に 原因は「家庭の教育力低下」って本当!?

減り続けた不登校が再び増加傾向に 原因は「家庭の教育力低下」って本当!?減少傾向が続いていた小中学校の不登校が、再び増加の兆しを見せている。なぜ今、不登校は増えているのか。ベネッセ教育情報サイトでは、教育ジャーナリストの斎藤剛史氏に話を聞いた。

 

***

 

文部科学省の調査結果によると、2014(平成26)年度に病気や経済的理由以外で年度間に30日以上欠席した「不登校」の子どもは、国公私立全体で小学校が2万5886人(前年度比7.0%増)、中学校が12万2902人(同2.7%)で、いずれも2年連続して増加していました。特に児童生徒数1000人当たりの不登校児童生徒の数は、小学校が3.9人、中学校が12.1人となっており、小学校では過去最多を更新しました。
これまで小中学校の不登校は2007(平成19)年度を一つのピークにして、2012(平成24)年度まで5年連続で減少を続けており、沈静化しつつあると言われてきました。ところが、2013(平成25)年度から2年連続で増加したことから、不登校が再び増加傾向に転じるのではないかと懸念されています。
不登校になったきっかけとして学校が挙げているのは、「不安など情緒的混乱」(小36.1%、中28.1%)、「無気力」(小23.0%、中26.7%)、「いじめを除く友人関係をめぐる問題」(小11.2%、中14.7%)などで、多くの保護者が心配する「いじめ」(小1.2%、中1.1%)などは少数でした。不登校が増えた理由について、都道府県教育委員会は「家庭の教育力低下により、基本的生活習慣が身に付かないことが不登校に結び付くケースが増えている」と説明しています。
とはいえ、今のところ、なぜ不登校が増えているのか正確にはわかりません。しかし、家庭のみ、学校のみの対応では、現在の不登校は解決できないケースが多いのは確かでしょう。不登校の原因などをめぐって学校と家庭が対立するのではなく、関係機関も交えて互いに協力することが必要といえます。最終の目的は、子どもの「社会的自立」であることを忘れてはならないでしょう。

 

出典:不登校が2年連続増加 必要な社会的自立への協力 -ベネッセ教育情報サイト

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A