PTA広報誌(紙)、全体を読む保護者は約6割

アンケート期間 2011/02/09~2011/02/10 回答者数:2,615人
アンケート対象:本サイトメンバー 小学生・中学生の子どもがいる保護者

※百分比(%)は小数点第2位を四捨五入して表示した。四捨五入の結果、各々の項目の数値の和が100%とならない場合がある



今回のテーマは、PTA広報活動。小・中学生のお子さまをお持ちの保護者のかたに、広報誌(紙)の内容や発行頻度、広報委員としての経験談など、さまざまな質問に答えていただきました。結果を見ると、広報誌(紙)に対して「情報源として貴重」という意見がある一方、「発行しなくてもよいのでは?」という声が上がるなど、賛否両論あります。早速見ていきましょう。
※このアンケートの「PTA広報誌(紙)」はホームページの情報更新は含みません。



PTA広報誌(紙)、全体を読む保護者は約6割

ほとんどの保護者がPTA広報誌(紙)に目を通す!

最初に、お子さまの学校にPTA広報誌(紙)があるかどうかを伺いました。また、PTA広報誌(紙)の内容をどれくらい読むかもお聞きしています。

【図1 あなたのお子さまの学校では、PTA広報誌(紙)がありますか?】

図1 あなたのお子さまの学校では、PTA広報誌(紙)がありますか?


【図2 PTA広報誌(紙)をどのくらいご覧になりますか?】

 図2 PTA広報誌(紙)をどのくらいご覧になりますか?

最も多かったのは、「子どもの学校にはPTA広報誌(紙)がある」という保護者。全体の8割を超えました(図1参照)。
内容をどれくらい読むかについては、「全体を読む」が6割を超えてトップ(図2参照)。続く「パラパラ読む」と合わせると、全体の9割以上を占めます。ほとんどの保護者がPTA広報誌(紙)に目をとおしているということがわかります。


学校の情報を知りたいから読む!

次に、PTA広報誌(紙)の内容を読む理由、読まない理由をそれぞれ伺いました。

☆PTA広報誌(紙)を読む理由

(学校からの連絡や校内の様子がわかるから)
●学校行事などの連絡事項が載っているから、目は通します。もっとも、正直なところ、大して興味がある内容は書かれていないので、じっくり読むことはあまりありません
●学校の取り組みや行事について知りたいから。自分の子どものクラスについて書かれた記事は、熟読します。掲載された写真に我が子を見つけると、うれしいです
●うちの子は今中学生ですが、小学生のころに比べて保護者同士の交流は少なくなったと思います。だから、PTA広報誌(紙)は学校についての情報源として貴重です
●すみずみまで目をとおしていますが、特に興味があるのは、先生を紹介する記事。子どもの学年以外の学年にどのような先生がいるかがわかるからです

(先生や子どもの写真が載っているから)
●中学校は教科担任制だから、わたしにとって顔と名前が一致する先生は担任の先生くらい。PTA広報誌(紙)には、すべての先生がたの顔写真が載っているので便利です
●本音を言えば、わたしが興味があるのは記事の内容よりも、自分の子どもが写った写真を探すことです

(PTA広報誌(紙)をつくる側の気持ちを考えて)
●PTAで広報を担当したことがあり、広報誌(紙)づくりがいかに骨が折れるかはよく知っているつもりですから、とても粗雑には扱えません。今後また担当することがあるかもしれないので、参考のためにもじっくり読んでいます
●PTA役員のかたが一生懸命つくってくださっているものだから


☆PTA広報誌(紙)を読まない理由
●ずいぶん前に済んだ行事の話題ばかりで、興味がわかない。写真も小さくて見づらいから、ますます読む気がなくなってしまいます
●小さな字でびっしり書いてあるので、読もうという気になれません
●毎回が同じような内容で、読んでも楽しくないから
●正直なところ、読みたくなるような情報がそれほど載っていないから
●自分の子どもに関する話が載っていなければ、読もうという気にはなりません


行事についての記事が多い!

続いて、PTA広報誌(紙)の掲載内容や発行頻度などについて伺いました。

【図3 あなたの学校のPTA広報誌(紙)にはどんなことが掲載されていますか? あてはまるものをすべてお選びください】

 図3 あなたの学校のPTA広報誌(紙)にはどんなことが掲載されていますか? あてはまるものをすべてお選びください

【図4 PTA広報誌(紙)の発行頻度はどのくらいですか? 覚えている範囲で教えてください】

図4 PTA広報誌(紙)の発行頻度はどのくらいですか? 覚えている範囲で教えてください

PTA広報誌(紙)の掲載内容をお聞きした図3では、「行事についての記事が載っている」と回答する保護者が約9割と、最多でした。
次に多かったのは、「先生がたの紹介」で約7割。「各学年の様子・トピック」「部・クラブ活動、コンクール等の結果報告」も5割前後でした。
発行頻度は「年に3回」という回答が最も多く、次いで「年に2回」でした(図4参照)。
ページ数と刷り色についてもアンケートしたところ、「4ページ以下」で「1色(モノクロ)」という回答が過半数でした。


お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A