中学受験における偏差値【中学受験の基礎知識】

偏差値はある集団における学力の位置を示すもので、受験ではよく使われる指標です。中学受験における偏差値が、高校受験や大学受験における偏差値と大きく異なるのは、数値を出すための母体となる集団(=母集団)の違いです。

たとえば、「中学受験では偏差値40の学校が高校受験では偏差値50になっている」というようなことがよく見られますが、これも母集団の違いによって起こることです。

高校受験は同世代の100%近くが受ける試験です。そのため、学年で成績がトップレベルの生徒も下位レベルの生徒も同じ土俵にあがったうえで、ある生徒がどの位置にいるのかを偏差値で表します。ところが、中学受験では受験を志望する児童だけで母集団を作ります。極端な例ですが、クラスの成績で上位半分が中学受験を志望すると仮定すると、クラス全体で見れば偏差値50であった児童が、中学受験偏差値では最下位に位置し、クラストップと平均とのほぼ中間あたりの順位にいた児童が、中学受験偏差値では50に位置することになります。

中学受験を志す児童は、大まかに言って小学校では成績が良いほうに属する場合が多いので、一般的に中学受験における偏差値の母集団は、他の受験における母集団よりも優秀になります。そのため、中学受験ではどうしても偏差値が辛めに付けられる傾向があります。ですから、偏差値が50以下であっても「この子は平均以下なんだ」と落ち込む必要は決してないのです。

プロフィール



子育て・教育Q&A