【共通テスト直後】何が起きる?どう備える?

これまで過去2回に渡り「出願戦略を考える」をテーマに、お子さまと協力して効果的な出願戦略を立てるためのポイントを解説しました。(1回目はこちら)(2回目はこちら

今回は、「共通テスト直後」に焦点を当て、特に国公立大を志望されているお子さまやご家庭で「どんなことが起きるのか?」そして「どう備えれば良いのか?」をテーマにお届けします!

この記事のポイント

【何が起きる?】「この得点で出願して、本当に良いのか」に迷う

まずはこちらをご覧ください。

共通テストを終えると、すぐに「自己採点」を行います。
その結果、大きく3つのパターンに分かれていきます。

  • (パターン1)ほぼ目標通りに得点できた
  • (パターン2)目標ラインを大幅にクリアした
  • (パターン3)目標ラインを大幅に下回った

どのパターンにおいても全国の平均点の確認は前提としつつ、

  • (パターン1)迷わず予定通りに出願
  • (パターン2)より難度の高い大学に出願変更するか迷う
  • (パターン3)第一志望大を貫くか、難度の低い大学に出願変更するか迷う

共通テスト直後のご家庭では、こうしたことが起きます。

【お子さまとチェック!】出願検討の3つの観点

そんな「共通テスト後の出願検討をする際」に押さえたい観点は次の3つ。

  • (1)全国の平均点の変動
  • (2)志望大の共通テストと個別試験との配点比率
  • (3)個別試験との相性

さきほどの(パターン2と3)を例に見ていきましょう。

検討の流れと観点をご覧頂きましたが、

何よりも大切なことは「お子さま本人に、観点のぬけ・もれが無いか?」それを確認してあげることです。

共通テスト直後は、自己採点結果によらず、お子さまの心が落ち着かないタイミング。

だからこそ、「お子さま本人に、観点のぬけ・もれが無いか?」を保護者の方がサポートしてあげることは、大きな意味を持ちます。

【必ず念頭に!】判定には「表」と「裏」がある

「この判定で出願して、大丈夫か?」

ご相談頂く内容として一番多い内容です。
そんな時に思い出して頂きたいことが「判定には表と裏がある」です!

判定の「表」・・・B判定やC判定といった、見てすぐにわかるもの
判定の「裏」・・・何点から何点までがC判定なのか?過去の入試では、その点数から実際に何人が合格できたのか?といった、すぐには見えないもの

例えば「何点から何点までがC判定なのか?」について、こちらをご覧ください。

同じC判定でも、状況が異なることがわかります。

1点で合否が分かれる入試において、自分の状況をより高い精度で把握することは、とても重要なことです。

特に、目標ラインを大幅に下回った(判定が思わしくなかった)場合には、「何点から何点まで」といった判定の幅と、「過去にその点数から何人が合格できたのか?」といった、「判定の裏まで確認する」ことで、出願検討の精度はもちろん、その上での今後の学習戦略(個別試験に向けて、どれぐらいの得点が必要なのか等)の精度も高めることにもつながります。

「B判定ではあるが、C判定に近い状況なので、引き続き気を抜かずに対策が必要だ」
「D判定だけど、あと数点でC判定の位置にいる。もしかしたら逆転の可能性もあるのではないか?」

リスクもチャンスも、きちんと把握することで、合格への道筋もより鮮明に見えてくることも。

さきほど、「共通テスト直後は、自己採点結果によらず、お子さまの心が落ち着かないタイミング」とお伝えしましたが、そんなタイミングで届くのが「合格可能性判定」です。

「判定には表と裏がある。裏まで丁寧に確認を」という保護者の方からのアドバイスが、お子さまの出願検討を支え、前向きな気持ちで個別試験対策に取り組むことにつながります。

【どう備える?】進研ゼミの3つの支援!最後まで全力でサポート!

ここまで、

「共通テスト直後に、お子さまやご家庭でどんなことが起きるのか?どう備えるか?」

についてお伝えしてきました。

最後に、「複数パターンの出願プランを検討、準備する際」や「確かなデータにもとづく第三者のアドバイスが欲しい」といった場合に使える、進研ゼミからのご支援をご紹介します!

共通テスト後は、限られた時間の中での検討となります。事前のご準備としてぜひお役立てください!

【ご支援1】複数パターンを考える際に!「進研模試対応 大学合格逆算ナビ」

お子さまの模試結果を踏まえた個別アドバイスサービス「大学合格逆算ナビ」では、
11/19(火)より、第2回ベネッセ・駿台記述模試(10月実施)の受付を開始!

第一志望大の目標点突破に向けた学習アドバイスを始め、複数パターンの出願プラン検討に役立つ「最新の志望動向」や「オススメの出願校」などの入試情報をご提供しています。
動画でわかる! 利便性がアップした大学合格逆算ナビの使い方(benesse.jp)

大学合格逆算ナビの受付期間、配信スケジュールは文末をご確認ください(※1)。

「進研模試対応 大学合格逆算ナビ」 ご利用は「こちら」から!

※ログインが必要です。お子さまの会員番号とパスワードをご用意ください

【ご支援2】「保護者の方へ 志望大検討シリーズ」

お子さまと志望大・学部を検討する際に役立つ情報をお届けする「志望大検討シリーズ」。

進研ゼミ高校講座だから提供できるデータや情報を、時期に合わせたテーマでご提供しています。

出願パターンを検討する際にオススメのデータはこちら!
【入試科目つき学部系統別目標一覧】
ぜひお役立てください。

【ご支援3】「合格戦略アドバイス」

会員向けアプリ「高校生サクセスナビ」の「疑問解消」タブからアクセスできる進路相談窓口です!

会員番号とパスワードでログインのうえ、希望進路や成績、お子さまの悩み等を相談フォームに入力いただければ、合格戦略アドバイザーが、業界最大数の入試結果データも踏まえた専門家の視点で、個別アドバイスをお届けします!

「出願パターンの相談をしたい」、「この得点で、合格の可能性がどれぐらいあるか?」など、「確かなデータにもとづく第三者のアドバイスが欲しい」、そんな時にぜひご活用ください!

「合格戦略アドバイス」 ご利用は「こちら」から!

※ログインが必要です。お子さまの会員番号とパスワードをご用意ください。
※ご相談いただく内容によって、アドバイスできる内容の度合いが異なる場合があります。
※受講教科・科目にかかわらず、「高校生サクセスナビ」「会員ページ」で利用できます。
※日曜・祝日・年末年始を除く7日以内に回答。

今回は「出願校の決め方・考え方」をテーマにお届けして参りました。
お子さまが、より納得して受験できる、そして保護者の方も、安心して見守ることができる状況を作り出せるよう、最後まで進研ゼミもご支援して参ります!

(※1)大学合格逆算ナビの受付期間、配信スケジュール

※進研模試/ベネッセ総合学力テストに対応。詳しくは「講座ガイド」の「大学合格逆算ナビ」のページをご覧ください。
※お子さまは、受講教科にかかわらず「高校生サクセスナビ」で利用可能。サービス画面・資料のデザインや内容は検討中のものです。
※模試結果は「高校生サクセスナビ」からお子さまがご提出ください。お子さまの提出後、「合格戦略書」は提出いただいた方への模試回ごとの配信開始日以降、高3は約7日後(日・祝・年末年始を除く)「まなびの手帳」から閲覧できます。

記事一覧に戻る