【進研ゼミ大学受験講座】そろそろ本格的に、出願戦略を考える!

「出願戦略?まだ早いでしょ……」

と感じるかたも多いと思います。

ですが、特に私立大における「共通テスト利用方式」や「英語外部検定利用」、「学部別日程と全学部日程」など、入試方式の多様化によって、出願校選びは思った以上に複雑です。

直前期になって、どの方式・枠で出願するのか?に右往左往してしまったり、焦って出願してしまったりした結果、無理な受験スケジュールになってしまいお子さまが本来の力を出せない、などは避けたいもの。

また、今年度は「新課程入試初年度」でもあり、例年以上に不透明な入試でもあります。

そうした意味でも、準備し過ぎることはないですし、何より、
「出願戦略」≒「本人の想い、頑張り、合格の可能性を最大限広げるもの」です。

本人が第一志望大合格に向けて、より納得して受験できる、安心して力が発揮できる状況を作り出せるよう、この記事では、出願校・枠決定の考え方についてお伝え致します!

ご家族で検討される際にぜひお役立てください!

この記事のポイント

【改めて把握】出願までのスケジュール

出願までのスケジュールにおいて、まず押さえておきたいこととして、
「受験する大学・方式によって、出願スケジュールは異なる」という点です。

特に、私立大ではさまざまな入試方式があり、同じ大学・学部であっても、方式によって出願スケジュールが異なることも多々あります

たとえば、ある大学の「共通テスト利用型入試では、1月の共通テスト前が出願締め切りになっている」。

一方で、「一般選抜は共通テスト後の1月下旬頃までが出願締め切りとなっている」などです。

また、「出願受付開始時期」においても、12月から出願受付が始まる大学もあれば、1月に入ってから出願受付をする大学もあるなど多種多様です。

国公立大は基本的に全国一律で、2025年度入試では、共通テスト後の1月27日から出願が始まり、2月5日が締め切りとなっています

なお、中期(一部の公立大のみ)、後期日程の出願も、前期と一緒に行います。

「入試方式や大学ごとの出願スケジュールを把握していなくて、出願をし忘れた」ということがないように注意が必要です。

【検討の際は】検討の観点を整え、ステップを踏む

大学、方式による出願スケジュールの違いを把握したうえで、出願校・枠を検討していきますが、ここで重要なことは「検討の観点を整え、ステップを踏む」という点です。

いきなり「どの大学、方式なのか?」を考えるのは、やはり難しいもの。

また、本人たちは合格に向けた学習で頭も手もいっぱいで、どうしても検討の視野も狭くなりがちです。

そうした時に、保護者のかたから「検討の観点」を整えてもらうことで、ぬけもれ無く、また何より、本人の納得度が高い検討を行うことが可能です。

特に、この時期はSTEP1~2を中心に検討を進め、さらに時期が進んだタイミングでSTEP3を具体化してみる、という流れがオススメです。

では、ご紹介した観点について、いくつか見ていきましょう!

「観点2:難易度のバランス」で考える

この「観点2:難易度のバランス」を考える際に、よくよく見られる場面として、特に「安全校」について、本人が「そんな大学行きたくない」となってしまう場面です。

本人たちも、頭ではわかっていながらも、どうしても偏差値や、イメージが引っかかってしまうようで、
そんな時には、保護者のかたから「観点1:併願大であっても行きたい大学・学部・学科で考える」について改めてご示唆いただき、「その観点は譲らなくてよいから、まずは候補だけでも挙げてみたら?」とお声がけも効果的です。

「観点3:入試科目・配点」「観点4:入試方式」で考える

「可能な限り、対策する科目を揃える」
「自分がより有利になる配点を選ぶ」
「同じ学部・学科でも、他の方式を選択することで合格可能性を高められないか」

という観点で考えていきます。

前述のとおり、「出願戦略」≒「本人の想い、頑張り、合格の可能性を最大限広げるもの」です。

たとえ判定がよくとも、大学ごとに大きく異なる対策が必要になるような状況は避けたほうがbetterです。
また、「どうしても譲れない」という大学であれば、「他の方式だとどうか?」と視野を広げてみることもオススメです。

【ぜひお役立てください!】進研ゼミからの2つの入試情報支援

お子さまの、そしてご家庭での納得度の高い出願戦略立てに向け、進研ゼミも全力で支援いたします!

【ご支援1】「進研模試対応 大学合格逆算ナビ」

お子さまの模試結果を踏まえた個別アドバイスサービス「大学合格逆算ナビ」では、
お子さまの興味関心、学力を踏まえた「オススメの出願校・枠」をご提案しています。
動画で楽々わかる! 大学合格逆算ナビの使い方 (benesse.jp)

また、
お子さまに配信する「合格戦略書」は、保護者のかたにもご覧いただけます。
「大学合格逆算ナビ 保護者専用ページ」のバナーをタップしていただくことで、ダウンロードができます。

合格するための最適ルートを提案するプロ集団が監修する、出願戦略をぜひお役立てください。

大学合格逆算ナビの受付期間、配信スケジュールは文末をご確認ください(※1)。

【ご支援2】「保護者のかたへ 志望大検討シリーズ」

お子さまと志望大・学部を検討する際に役立つ情報をお届けする「志望大検討シリーズ」。

進研ゼミ高校講座だから提供できるデータや情報を、時期に合わせたテーマでご提供しています。
ぜひお子さまの進路決定にお役立てください。

出願戦略を考える際には、こちらのデータがオススメです。

【志望大検討シリーズ 2024年度入試合格者データ】

今回は「そろそろ本格的に、出願戦略を考える!」をテーマにお届けして参りました。

出願を戦略的に行うことで、お子さまの負担を減らし、合格の可能性を高めることができます。

しかし、出願戦略を立てるには、スケジュールや出願大のレベルなど、さまざまな面から検討する必要があり、お子さまだけでは大変な場合も。

お子さまが自分に合った出願戦略を立てられるよう、ぜひ今のうちから少しずつ、保護者のかたもサポートをしてあげてください。

(※1)大学合格逆算ナビの受付期間、配信スケジュール

※進研模試/ベネッセ総合学力テストに対応。詳しくは「講座ガイド」の「大学合格逆算ナビ」のページをご覧ください。
※お子さまは、受講教科にかかわらず「高校生サクセスナビ」で利用可能。サービス画面・資料のデザインや内容は検討中のものです。
※模試結果は「高校生サクセスナビ」からお子さまがご提出ください。お子さまの提出後、「合格戦略書」は提出いただいた方への模試回ごとの配信開始日以降、高1・2は約3日後(日・祝・年末年始を除く)「まなびの手帳」から閲覧できます。
※高1・2の「合格戦略書」の閲読期間は、お届けした日から3か月間となります。お早めにご確認いただき、ダウンロードまたは印刷をしてお手元で保管ください。

記事一覧に戻る