ベネッセ教育情報サイト公式アプリ まなびの手帳 お子さまの年齢にあった教育情報が届きます 200万ダウンロード突破! 利用無料 会員登録不要 今すぐアプリをダウンロード
ベネッセ教育情報 注目のおすすめ特集 もったいない~をタイプ別に撃退 ケアレスミス 診断&対策
ベネッセ教育情報 注目のおすすめ特集 どうしたらこうなった!? 子どものお金トラブル事件簿 ここから読む
アプリならお子さまの年齢に合わせた教育情報が届く ベネッセ まなびの手帳

定期テスト対策 高校理科

調べたいテスト科⽬を選択する

調べたいテスト科⽬を選択する

⾼校・中学校をチェックして教科や科⽬を選んで、「この学習内容を表⽰する」を押してください。

この科目の学習内容を表示する

このウィンドウを閉じる

物理基礎 定期テスト対策【速度・加速度】単位の変換について教えてください。

【速度・加速度】単位の変換について教えてください。

s〔km〕=s×10^3〔m〕,a〔h〕=a×60×60〔s〕がなんでこうなるかわかりません。詳しく教えていただけるとうれしいです

進研ゼミからの回答

こんにちは。 さっそく質問に回答しますね。

【質問の確認】

【問題】
問1 a〔h〕間でs〔km〕進む飛行機の平均の速さは何m/sか。

【解答解説】から抜粋部分

問1 (速さ)=(移動距離)÷(かかった時間)で求める。必要に応じて単位変換をする。

【解答解説】から抜粋部分:問1の解答式

≪単位の変換について教えてください。≫

s〔km〕=s×10^3〔m〕,a〔h〕=a×60×60〔s〕がなんでこうなるかわかりません。詳しく教えていただけるとうれしいです

【解説】

『(速さ)=(移動距離)÷(かかった時間)で求める。必要に応じて単位変換をする。』
のあとの2つの式について順に説明していきます。『必要に応じて単位変換をする。』ということですから,ここでは,距離の単位をkmからmに直し,時間の単位をh(時間)からs(秒)に直しているということを頭の隅に入れて,説明を読むとわかりやすいと思います。『変換』という言葉は,日常の言葉でいうと『直す』ということです。使い慣れない言葉があると,なんだかよくわからないように思えてしまいますが,こうした言葉に慣れてくるとなんでもなくなりますよ。


では、s〔km〕=s×10^3〔m〕からですね。

さて,「1キロメートルは何メートル?」と聞かれたら,多分すぐに「1キロメートルは1000メートル」と答えられると思うのですが,これを式にすると

1〔km〕=1000〔m〕


となります。単位を含めた式です。ここで,1000=10×10×10=10^3という表し方を用いて,この式を変形すると,1〔km〕=1000〔m〕=1×10^3〔m〕

となりますね。(1000=10の3乗)です。あとは,


2〔km〕=2×1000〔m〕=2×10^3〔m〕、3〔km〕=3×1000〔m〕=3×10^3
・・・・・・  ・・・・・・
と考えていくと,s〔km〕のように一般の文字にした場合にも,


s〔km〕=s×1000〔m〕=s×10^3〔m〕と表すことができることになりますね。

次に,同じように「1時間は何秒?」と聞かれたら,「1時間は60分で,1分は60秒だから,1時間は60×60秒」としっかり答えられると思うのですが,これを式にすると

1〔h〕=60×60〔s〕

となります。この〔h〕は,時間hourを表す記号です。〔s〕は,秒secondです。
ここでも同じように,時間を表す具体的な数字を,一般的な時間を表す文字にしてa〔h〕とすると,

a〔h〕=a×60×60〔s〕

となりますね。

【アドバイス】

回答でも触れたことですが,すでによく知っていることでも,見慣れない記号や式で示されると,わからないものに見えてしまうことがあります。(私ごとになりますが,これは,年をとるほど起こりやすいことのようです。)
ですから,記号や数式に慣れてしまえば,「なーんだ!」ということになってしまうことが大半です。

ところで,記号や数式に慣れるための一番の方法は自分で使ってみることです。質問してみることも,記号や数式を自分で使ってみることも1つのやり方ですから,遠慮せずにどんどん質問してくださいね。
また,よくわからないことでも,使っているうちに使い方が見えてくるということもあります。これは人間の脳のつくりがそのようにできているから,らしいです。
例えば,解説の説明なども1回読んだだけではわからないことでも,何度か読み返したり,時間をおいて最初からしっかり読み直してみると,びっくりするほどすんなり理解できたりすることがありますよ。

というわけで,物理を得意にする方法も同じようなことです。自分で解いてみる。考えてみる。わからなかったら質問してみる。ということですね。また,教科書を読み物としてしっかり読んでおく(なんども繰り返して) ことも大事です。もう1つ,日常生活で,物理の知識で説明できそうなことをさがしてみることもお勧めです。

  • ここで紹介している内容は2017年3月時点の情報です。ご紹介している内容・名称等は変わることがあります。

キミが最近調べた学習内容

定期テストの勉強方法については
こちら

「進研ゼミ高校講座」で、
定期テスト対策の効率UP!
\学年別の教材をチェック/

あとで読む・つづきを読む

キミが読んでいたページ

このページをあとで読む

Closed

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。