子育て・生活

幼児期から大学入学まで、毎日の生活の中で保護者のかたが持つ幅広いお悩み・関心事について、最新の情報とノウハウをお届けします。

【最新情報】子育て・生活

2020.09.02

赤ちゃんが夜すぐに起きてしまう…重要なのは「お昼寝リズム」

赤ちゃんが夜すぐに起きてしまうという保護者のかたは、「どうして寝てくれないのだろうか」と悩んでいませんか。そんなときは「お昼寝リズム」や、生活習慣などを改めて見直してみると、起きてしまう原因が見つかるかもしれません。一緒に確認してみましょう。

2020.09.02

子供同士のトラブル…親の対応はどうするべき?

「友達にこう言われた」「仲間外れにされる」。小学生の我が子が悲しそうな顔をして打ち明けてくると、親としては「なんとかしなければ!」と思ってしまうものでしょう。

2020.09.01

夏休み明けの「登校しぶり」 保護者が子どもにしてあげられることは?

学校に行けないわけではないけれど、学校を行くのを嫌がったり登校前に体調不良を訴えたりする「登校しぶり」。久しぶりの登校となる夏休み明けは、クラスが変わるわけではなくても子どもの気持ちが不安定になりやすく、登校しぶりが起きやすいタイミングです。

2020.09.01

子どものカバンを漁るのはもういや!小学校からのプリントを自分で出させるアイデア

小学生になると、幼稚園までと違い毎日のように各種プリント類を持って帰ってくるようになります。毎日「プリントは?」とたずねても出してもらえなかったり、子どものランドセルを漁るとまるでアコーディオンのようにじゃばらになった提出期限切れのプリントが発掘されたり…。

2020.09.01

言うことを聞かない幼児との買い物でイライラ……大事なのは「行く前」のお約束

子連れの買い物って大変ですよね。周りのお客さんに迷惑にならないように、商品を傷つけないようにと、保護者のかたは気を遣っていることでしょう。そんな気持ちとは反対に、子どもは騒いだりわがままを言ったり……。

2020.08.31

イヤイヤ期、好き嫌い……幼児期の食事は味だけでなく見た目を気にしてみよう

さまざまな理由で「食べない」子ども。なんとか食べてもらおうと、工夫を凝らしている保護者のかたも多いでしょう。せっかく作ったのに食べてくれないと悲しくなりますよね。

2020.08.30

いつから昼寝しなくなるの?幼児期の睡眠について

子どもの昼寝時間はだんだん短くなり、多くは5歳ごろには昼寝をしなくなります。だんだん昼寝の時間が短くなってきたり、今までどおり日中遊ばせているのに夜の寝つきが悪くなったり…子どもの睡眠は足りているのか!?と心配になることもあるでしょう。

2020.08.30

言うことをきかない幼児にイライラしたら…子どもがいてもできる息抜き法

子どもの行動の裏には、子どもなりの意思があることが多いです。子どもがうまく思いを表現できずにぐずったり、親の言うことをきかなかったりするとき、本人の思いを汲んであげたい…と思っても、穏やかに向き合ってあげられるときばかりではありません。