



日本の歴史:大正~昭和時代
テーマ別の社会科の調べ学習ベストリンク
第2次世界大戦に負けた日本軍の兵士が旧ソ連に連れて行かれどんな生活をしていたのかがわかります。
提供元:木内正人さん(個人)
青い目の人形とは、昭和2年にアメリカから日本の小学校などにおくられた人形のことです。1万2千体ほどの人形のうち、現在残っているのは300体にも満たない数です。人形たちの歴史を通して、昭和初期から太平洋戦争ごろの日本とアメリカの関係や日本のようすを知ることができます。小学5年生がまとめたページもあります。
提供元:高橋順先生(埼玉県立公立小学校)
お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ
- 頑張っているのに成績が伸びない
- 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
- 自発的に勉強をやってくれない
このようなお悩みをもつ保護者のかたは多いのではないでしょうか?
\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
ベネッセ教育情報サイト公式アプリ
まなびの手帳
お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!
そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。
ぜひ一度チェックしてみてください。

| サイトマップ | ベネッセ教育情報サイトとは | 利用規約 |
| お問い合せ | よくあるご質問(FAQ) | 著作権について |
個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部