情報モラル講座

教育関係のかたへ

教育関係のかたへ

学校のページ

学校のページ

情報モラル講座

情報モラルの学習は学校で実施することも大切ですが、家庭と一緒になって取り組まなければ効果がありません。
学校でも家庭でも情報モラルを考え、学ぶ環境を整えていかなくてはいけません。
Benesse教育情報サイトでは、授業と家庭の両方での取り組みを支援するコーナーをご用意していますので、ぜひご活用ください。

授業での情報モラル指導を!

はむはむのおんらいん教室(こどものページ)

メール・ホームページ・ケータイについての情報モラル教材をご用意しています。

メールの情報モラル講座

メールの情報モラル講座では、はむはむというキャラクターと一緒に 擬似的なメールのやりとりをとおしてメールの書き方や受け方を考え、 メールをやり取りするうえでの基本的なマナー(ネチケット)を理解させます。 指導案もご用意しています。

ホームページの情報モラル講座

ホームページの情報モラル講座では、ホームページを閲覧するうえで気を付けるべきことを学ばせるため、 擬似ホームページを使って学習できます。 タイトルに沿った害のない一般的なホームページだけでなく、偽情報が書かれたホームページも用意しています。 それらのページの閲覧をとおして、子どもたちが陥りがちなトラブルを学ぶことができます。 指導案もご用意しています。

ケータイの情報モラル講座

ケータイの情報モラル講座では、はむはむの8つのルールを確認させながら、 ケータイを使用するうえで気を付けるべきことが学習できます。 ケータイを持っていない子どもも多数いますので、ケータイを持っていないことは 実はとてもしあわせだということにも気付かせるルールと解説も用意しています。 ルールづくりをするためのワークシートや指導案もご用意しています。

スマートフォンの情報モラル講座

スマートフォンの情報モラル講座では、はむはむの疑似スマートフォンを使いながら、電話、アプリ、パスワードの設定など、スマートフォンを使用するうえで気を付けるべきことが学習できます。無料アプリをインストールすることで生じる危険の体験やパスワードを決めるルール解説も用意しています。指導案もご用意しています。

SNSの情報モラル講座

SNSの情報モラル講座では、はむはむの疑似SNSを使いながら、タイムライン投稿、画像投稿、スタンプ購入、メッセージ機能を使用するうえで気を付けるべきことが学習できます。既読スルー、炎上、肖像権、著作権、個人情報保護など、SNS上で生じるトラブルを防ぐための投稿のモラルをはむはむと擬似的にやりとりしながら学習できます。指導案もご用意しています。

情報モラル講座

なるほど!ホント?やってみよう(家庭のページ)

携帯電話の犯罪は年々巧妙化しています。
子どもに携帯電話を持たせる場合には、トラブルに巻き込まれないように、 家族でルールをきめていくことが大切です。
「携帯電話のルールをつくろう!」では、ルールの具体例をご用意しており、A4版の大きさでのデータも用意していますので、 印刷して、保護者会にて配布するなどして、ぜひ家庭での取り組みをご提案してください。 また、楽しく携帯電話を使うにはマナーも大切です。「携帯電話のマナーを守ろう!」のコーナーではマナーの具体例や なぜそれを守らなくてはいけないのかについてもご紹介しています。

あなたの家庭では大丈夫?(家庭のページ)

このコーナーでは、子どもの携帯電話利用に対する家庭の姿勢の安心度合いが診断できます。
子どもに携帯電話を与える家庭が増えてきています。正しく使い、ルールを守れば便利な携帯電話ですが、 子どもがトラブルに巻き込まれる事例が増加しています。いくら学校で情報モラルを指導しても、 家庭での取り組みがなければ子どもを危険から守ることはできません。 保護者会など保護者の方々が集まる場で、ぜひ携帯電話に関しての情報モラルについて取り上げていただき、 学校と家庭が連携して子どもを危険から守っていければと考えています。

リンクご希望の方へ

読書感想文 カンタン 解決策特集 読書感想文攻略

夏休みの自由研究 カンタン解決策特集!

気をつけよう! 定期テスト対策

日本政府・企業を中心に広がるSDGs 持続可能な開発目標

プログラミング教育

日本全国歴史の旅