



お金の流れと使いかた
テーマ別の社会科の調べ学習ベストリンク
「江戸」「明治」「昭和・大正」の時代の広告を見ることができます。広告を通してその時代のようすを知ることができます。
提供元:オリコミサービス
日本銀行の新館、旧館、南分館の3つを、インターネット上で見学することができます。それぞれの場所で、日本銀行の今の仕事や歴史が紹介(しょうかい)されています。
提供元:日本銀行
日本のお金の歴史や、お金や銀行の役割やしくみについてわかりやすく説明されています。銀行探検隊のコーナーでは、伊予銀行の中をいろいろと見ることができます。
提供元:伊予銀行
初級から上級までいろいろなクイズがあります。アニメーションやイラストでわかりやすくお金のしくみや流れについて説明されています。
提供元:日本銀行
金融市場の安定性を確保するために活動をしている金融庁のページです。
提供元:金融庁
税金がわたしたちの生活にどのように関係しているのか、中学生むけに説明されています。
提供元:東京都主税局
公正取引委員会とはどのような機関か、組織図や所在地とともにくわしく説明されているページです。独占禁止法とは、どのような法律なのかの説明や、最近新聞発表を行った資料があります。
提供元:公正取引委員会
「くらしの豆知識」のコーナーでは、消費生活、食生活、住生活などくらしにかかわるさまざまな知識が得られます。生活情報(じょうほう)のリンク集「生活URL」もあります。
提供元:国民生活センター
日本銀行のページです。日本銀行の業務(ぎょうむ)や歴史などについて説明しています。
提供元:日本銀行
物流に関してさまざまな内容が展示されている物流博物館のホームページです。物流のさまざまのコーナーや物流よくある質問箱のコーナーでは、物流にかんしてわかりやすく説明されています。
提供元:物流博物館
お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ
- 頑張っているのに成績が伸びない
- 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
- 自発的に勉強をやってくれない
このようなお悩みをもつ保護者のかたは多いのではないでしょうか?
\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
ベネッセ教育情報サイト公式アプリ
まなびの手帳
お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!
そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。
ぜひ一度チェックしてみてください。

| サイトマップ | ベネッセ教育情報サイトとは | 利用規約 |
| お問い合せ | よくあるご質問(FAQ) | 著作権について |
個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部