トイレトレーニング(おむつはずれ)

STEP 4:うんち・外出先・夜も挑戦

押す一方でなく時には引くことでお互いに気持ちの余裕が生まれてトレーニングも一気に進みました

A.Yさん Aちゃん (体験談当時の年齢:2歳3ヵ月頃~2歳4ヵ月頃 女 第1子)

その当時の子どもの状況と私の気持ちはこうでした

2歳でほぼオムツはずれも終了。昼は布パンツでも完全に安心していました。ところがある時、トイレに行くのが遅れてお漏らしをしていまい、その時から全く「おしっこ」を教えてくれなくなりました。「今度は教えてね」と言うと、「ウン」とお返事はしてくれるのですが、同じことの繰り返し。「おしっこ出るかな?」と尋ねても、「出ないよ」といったその後すぐにお漏らし・・・。

このようなやり方を取り入れたら、こんな効果がありました

最初の失敗のとき、漏らして布パンツが濡れてしまい、それをどうも嫌がっていたのを思い出し、思い切って紙おむつに戻しました。子どもは布パンツが大好きで、紙おむつを嫌がったのですが、「トイレで上手におしっこが出来るようになったらまたパンツにしようね」とお約束。で、子どもの方から「おしっこ!」と言ってくれることをただ待つことにしました。そうすると、2日後。子どもの方から「おしっこ!トイレに行くよー」。おしっこが終わったら「上手だったねぇ」とたくさん褒めてあげました。

現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです

今思うと、私がパンツが濡れる事を気にし、「おしっこは?」とずーっと聞いていた為、子どもにプレッシャーをかけていたような気がしました。紙おむつに戻した事でその心配がなくなり、子どもも安心したのではないでしょうか。また、「上手に出来れば大好きな布パンツがはける」という事が、子どもにとってちょっとした目標になったことが良かったのかなと今は思っています。

同じ悩みを持つおうちの方へのエール

親の心配事を子どもは敏感に感じるものだなと実感し、今回の事がいい経験になりました。前ばかりを見ていると、つい頑張りすぎて子どもや自分自身へのプレッシャーになっていることもあると思います。「後ろをちょっと見る」事も、大きな前進につながる第一歩だと思います。

STEP4の他の体験談も見る

・できるようになったと思ったら、またできなくなった子・・・こう考えてこんなふうに接してみました

・家ではできるけれど外出先のトイレに行けない子、こんな働きかけをしてみました

・トイレでおしっこはできるのにウンチができない子、こんな働きかけをしてみました

・トイレやオマルで遊んでばかりでおしっこやウンチをしない子、こんな働きかけをしてみました

・トイレには行くけれどおしっこやウンチができない子、こんなふうに接してみました