体験入園があったのをきっかけに、早起きが出来るようになりました。
S・Yさん Eちゃん (体験談当時の年齢3歳5ヵ月 女の子 第1子)
その当時の子どもの状況と私の気持ち
3つ違いの妹が生まれたこともあり、入園前の娘は精神的にも肉体的にも、とても不安定でした。主人の帰宅が遅いことも原因のひとつのようでしたが、赤ちゃんの世話に追われている私のことが気になって眠れない(眠らない)日が続いていました。そのころ娘は中耳炎を繰り返していたので、イライラもつのり、反抗的で、9時ごろに布団に入っても寝つけず、夜中の12時、1時になって疲れきって寝る毎日でした。朝も決まった時間に起きられず、8時半から11時ごろまでと起床時間もさまざまでした。親である私たちの負担も大きいし、翌年は3年保育の幼稚園に入園する予定だったので、毎日決まった時間に起床・就寝してほしいと思っていました。
このようなやり方を取り入れたら、こんな効果が
日中は刺激を与えるために毎日、公園に通いました。また、決まった時間に食事をとらせ、お風呂に入れるようにしました。精神的にも安定させるために、できるだけ話をしたり、本を読んだり、スキンシップをはかるように心がけました。
また、友だちにも相談しました。友だちからは、「毎日少しずつ、早く起こしていくようにするとよい」と聞き、10分ずつ早く起こすようにしてみました。でもその方法は、子どもの機嫌が悪くなって、かえって私が大変になりました。いろいろ工夫してみましたが、数日うまくいっても、その後また数日リズムがくずれる、というように、なかなか思ったようにはいきませんでしたね。しかし、幼稚園の入園1ヵ月くらい前に、体験入園があったのをきっかけに、「幼稚園に行く練習をしようね!」と誘うような調子で話したところ、翌朝7時過ぎに起きたのです。
現在の子どもの様子と私の気持ち
夜も8時から9時になると自然に寝る、という生活リズムになりました。たぶん本人の「幼稚園に行きたい」という気持ちが強かったことと、妹のいる生活に慣れたのでしょう。体調も、精神的にも安定してきて、「今までの苦労はなんだったの?」と不思議に思うほど、あっさり順調にいっています。
同じ悩みを持つおうちの方へのエール
生活リズムの整っているお子さんと比べてしまうと、親もイライラしがちですが、工夫してだめだったら、「ダラダラできるのも入園前の今だけ」くらいの気持ちで、子どもの成長を待ってあげてください。時期がくれば、ちゃんと生活リズムは整っていくと思いますよ。