- 総合監修:倉治ななえ先生
プロフィールをみる
メカニズムを知れば、むし歯はこわくない。
「むし歯菌」「糖分」「環境」「時間」、
この4条件がそろうと、むし歯ができる。
砂糖=むし歯の原因。というのは大きな誤解。歯磨きなどによって、むし歯菌をきちんと退治しておけば、甘いものを食べてもむし歯にはなりにくいのです。むし歯を受け入れる環境(歯)があり、口の中のむし歯菌が糖分を取り込み、一定以上の時間を経過してはじめて、むし歯ができるのです。
歯を溶かすのは、むし歯菌が吐き出す酸。
むし歯菌が食べ物から糖分を取り込み、ネバネバ物質を出して歯垢をつくる。
歯垢の中にいるむし歯菌が酸を発生させる。
エナメル質が酸の攻撃を受けてむし歯ができる。
むし歯になるかならないかは、おやつを食べるタイミングにも関係する。
ふだんは中性に近い口の中も、ものを食べると酸性に傾きます。だ液の働きで口の中は自然に中性に近づこうとはしますが、間食が多いとだ液の働きが間に合わず、常に酸性の状態に。むし歯になりやすくなるのです。 おやつを食べるなら食事とセットで。だらだら食べに注意しましょう。
※1 「再石灰化」だ液の力で溶けた歯の表面を修復すること。
※2 「脱灰」歯のエナメル質がむし歯菌の「酸」で溶けること。
むし歯になりやすいおやつと、むし歯になりにくいおやつがある。
すべてのおやつがむし歯をつくるわけではありません。チーズやナッツは口の中を酸性にしにくい食べ物。甘いものでも口の
中をさっと通り過ぎるゼリーなども、むし歯をつくりにくいおやつです。逆に気を付けたいのは口の中に留まりやすい甘い
もの。アメやチョコレートなどは要注意です。
全国の小児歯科を都道府県別・名前別(病院名)で検索することができます。小児歯科のオススメポイントもチェックできます。あなたのお子さんがご利用された小児歯科のオススメ体験談も募集中です。
小児歯科を探す