2017/04/19
東京大学社会科学研究所・ ベネッセ教育総合研究所共同研究 「子どもの生活と学びに関する親子調査2016」
関連調査ラインナップ
調査の目的
東京大学社会科学研究所・ベネッセ教育総合研究所共同研究「子どもの生活と学び」研究プロジェクト(親子パネル調査)では、同一の親子(小学1年生から高校3年生、約2万1千組)を対象に、毎年、複数の調査を実施しています。本調査は、その基本となる、全学年を対象に毎年1回実施する調査の第2回調査(Wave2)です。
このパネル調査では、「子どもの生活・学習・人間関係・価値観」などの意識・実態や「保護者の子育て・教育」の意識・実態が、「子どもが身につけている力」や「自立」の程度とどのように関連しているのか、また、それらが高校卒業時点での「自立」にどのようにつながっていくのかを明らかにしていきます。
子どもの自立を「生活者としての自立」「学習者としての自立」「社会人としての自立」の3つの側面でとらえており、第2回調査は「学習者としての自立」がテーマです。
このパネル調査では、「子どもの生活・学習・人間関係・価値観」などの意識・実態や「保護者の子育て・教育」の意識・実態が、「子どもが身につけている力」や「自立」の程度とどのように関連しているのか、また、それらが高校卒業時点での「自立」にどのようにつながっていくのかを明らかにしていきます。
子どもの自立を「生活者としての自立」「学習者としての自立」「社会人としての自立」の3つの側面でとらえており、第2回調査は「学習者としての自立」がテーマです。
プレスリリース
-
学習における「中2問題」 中2生は勉強嫌いが約6割
大規模な追跡調査で判明した「勉強が好きになった子」の特徴とは
調査の概要
調査テーマ
【子ども調査】子どもの生活と学習に関する意識と実態
【保護者調査】保護者の子育て・教育に関する意識と実態
※第2回調査は「学習」について詳しく尋ねています。
※速報版では、第1回調査と第2回調査を用いたパネルデータ分析を行っています。
【保護者調査】保護者の子育て・教育に関する意識と実態
※第2回調査は「学習」について詳しく尋ねています。
※速報版では、第1回調査と第2回調査を用いたパネルデータ分析を行っています。
調査方法
郵送による自記式質問紙調査
調査時期
2016年7~8月
調査対象
全国の小学4年生から高校3年生の子ども11,014名、小学1年生から高校3年生の保護者16,013名
※このプロジェクトの「調査モニター」(21,485組の親子)全員に調査票を配布。
※このプロジェクトの「調査モニター」(21,485組の親子)全員に調査票を配布。
調査項目
【子ども調査】
起床・就寝時刻/生活時間/学習時間/勉強の好き嫌い/勉強する理由/勉強方法/学校生活/学校の授業/好きな教科や時間/文系か理系か/部活動/勉強する場所/習い事/学習塾/アルバイト/1年間の経験/学歴・競争への意識/進学・留学への意識/成績の自己評価/保護者との会話/保護者とのかかわり/学習・思考・行動・人間関係の得意・苦手/自信/政治や社会への意識/将来の目標/なりたい職業など
【保護者調査】
子どもとのかかわり/習い事/学習塾/教育費/教育観/悩みや気がかり/進学への意識/政治や社会への意識/保護者自身のふだんの生活(趣味、社会活動など)/保護者自身の自立度など
※上記以外に、子どもの属性、保護者の属性に関する項目を尋ねている。
※小学1~3年生は、子どもの項目の一部を保護者が回答している。
●調査設計(P.4)
起床・就寝時刻/生活時間/学習時間/勉強の好き嫌い/勉強する理由/勉強方法/学校生活/学校の授業/好きな教科や時間/文系か理系か/部活動/勉強する場所/習い事/学習塾/アルバイト/1年間の経験/学歴・競争への意識/進学・留学への意識/成績の自己評価/保護者との会話/保護者とのかかわり/学習・思考・行動・人間関係の得意・苦手/自信/政治や社会への意識/将来の目標/なりたい職業など
【保護者調査】
子どもとのかかわり/習い事/学習塾/教育費/教育観/悩みや気がかり/進学への意識/政治や社会への意識/保護者自身のふだんの生活(趣味、社会活動など)/保護者自身の自立度など
※上記以外に、子どもの属性、保護者の属性に関する項目を尋ねている。
※小学1~3年生は、子どもの項目の一部を保護者が回答している。
●調査設計(P.4)
目次・詳細
関連情報
このサイトのほかのコーナーに掲載している、おすすめの関連情報をご紹介します。
-
5割の保護者が「将来、子どもが自立できるか不安」
保護者の「励まし・応援」が子どもの行動力や将来の目標を持つことにつながる -
東京大学社会科学研究所・ベネッセ教育総合研究所 共同研究プロジェクト発足
「子どもの生活と学び」追跡調査 7月実施、2月発表
プレスリリース
2016.3.14
2015.6.4
- 「メタ認知」が成績上昇に効果 -自分の学習を客観視することが大切-
- 「調査データからみる 「子ども・若者の意識」—選挙・投票」
ニュースレター
2019.03.28
2017.10.18
調査データからみる子ども・保護者(ベネッセ教育情報サイトで掲載中)
- 2017.12.04 「女子は文系、男子は理系」の意識はいつごろ生まれる?
- 2017.10.12 子どもの睡眠時間ー生活リズムを見直してみよう
- 2017.09.29 部活動は学校生活の充実につながる?!
- 2017.08.27 勉強やゲーム、スマホについての約束やルールはある?ない?
- 2017.08.25 気になる子どもたちのお小遣い事情
- 2017.07.31 保護者の悩みの種「お片づけ」、できる子とできない子の違いは?
- 2017.07.30 ふだんの経験でコミュニケーション力に大きな差が出る?
- 2017.07.28 成績とスマートフォン使用頻度との関係性アル?ナシ?
- 2017.07.27 「熱中すること」は育つこと ~ぜひこの夏に「熱中」体験を~
- 2017.06.11 知りたい!子どもを勉強好きにする方法