先生に贈り物をする?【教えて!親野先生】

【質問】
うちの子は非常に手がかかる子です。去年と一昨年は同じ先生で、いつも叱られっぱなしで親子でつらい日々でした。今年の先生は叱るどころかいっぱいほめてくれて、毎日学校に行くのが楽しい様子でした。家にいる時も笑顔が増えて弟にも優しくなりました。一年間の感謝の気持ちを伝えたくて、デパートから贈り物をしようと思ったのですが、夫に反対されました。

相談者・バレエダンサー さん(小学3年生 女子)

【親野先生のアドバイス】
バレエダンサーさん、拝読しました。

担任の先生によって子どもの学校生活は大きく変わりますね。それどころか、家庭生活にも影響が出ます。お子さまが1、2年生の時は、学校でも家庭でも明るい気持ちになれなかったのだと思います。
子どもの短所には目をつむって、ほめられるところを見つけてほめてくれる先生なら、子どもは学校でも家庭でもいきいきしてきます。
そういう先生は本当にありがたいですね。ですから、今年の先生に感謝の気持ちを伝えたいという思いもよくわかります。

ただ、結論から言えば、個人的に贈り物をするのはやめたほうがいいと思います。もし公立の学校なら先生は公務員です。公務員は利害関係のある人から物を受け取ることはできません。
たとえ私立の学校でも、保護者から個人的な贈り物をもらうことは禁止しているところが多いと思います。ですから、先生としてはかえって困るのです。

5年くらい前に聞いた話ですが、ある先生は次のように言っていました。
「宅配便で贈られてきたので、一応受け取りました。その後、頂けない理由を書いた手紙を書き、それを添えてもう一度宅配便で送り返しました。この手紙を書くには本当に気をつかい何時間もかかりました」
一応頂いておいて、同額程度の物をお返ししたという先生もいました。いずれにしても、気苦労な話です。高額な物だったら、かなり困ります。
ただ、これらは既に5年以上前の話であり、今はこういう個人的な贈り物をする人はほとんどいないのではないかと思います。
先生に感謝の気持ちを伝えるとしたら、手紙が一番いいと思います。
「こういうことがうれしかった」「先生にこういうことを言われてうれしかった」など、うれしかったことや感謝していることを具体的に書くといいでしょう。
具体的であればあるほど、気持ちが伝わります。先生としてもこれほどうれしい贈り物はありません。
子どもや保護者からの手紙は先生にとって宝物です。私も、頂いた手紙を読んで、先生をやっていてよかったと思ったことが何度もあります。また、ありがたい手紙は読み返す度に気持ちが温かくなり、がんばるエネルギーにもなりました。
親子でそういう手紙を書けば、それ自体が一つの教育になります。ぜひ、そのようにしてください。

ところで、少し話は変わりますが、2年間も同じ先生が受け持つのは問題だと思います。
一人の先生の影響力が大きすぎるからです。

その先生がどういう人かによって、子どもは多大なる影響を受けます。一人の先生からそんなに大きな影響を受けていいものでしょうか?
子どもの2年間は大人の2年間とわけが違います。大人よりもはるかに濃密かつ長い時間であり、子どもの2年間は大人の6年間くらいに相当すると思います。
子どもの短所ばかり見て叱る先生では、たまったものではありません。
それに、先生と子どもの相性というものもあります。ある先生ではまったく日が当たらなかった子が、別の先生になったら大いに日が当たるようになるということはよくあることです。
ですから、最長で1年です。私は半年に一回、あるいは学期ごとでもいいと思っています。
そして、クラス替えも毎年必ず行うべきです。これも、私は半年に一回、あるいは学期ごとでもいいと思っています。

子どもたちの人間関係も固定化は避けるべきです。固定化は階層化、つまりカースト化につながるからです。
それに、大人たちが見抜けないいじめは常に存在しています。誰にも言えず、ひそかに苦しんでいる子どもたちは常にたくさんいるのです。これがクラス替えによって解消することもあります。ひそかに苦しんでいる子どもたちを救ってあげてください。

子どもたちは、クラスと担任が変わることで、リセットされてフレッシュな気持ちになります。そして、新たにがんばろうという意欲がわいてきます。成長途中の子どもたちには、こういう機会をたくさん用意してあげることが必要です。
大学の付属小・中学校では、いまだに入学から卒業まで同じクラスで同じ担任ということもあります。これはとんでもないことであり、今すぐ改めるべきです。

私ができる範囲で、精いっぱい提案させていただきました。
少しでもご参考になれば幸いです。
皆さんに幸多かれとお祈り申し上げます。

「共感力」で決まる!(単行本)親野智可等(著) 講談社 ISBN-10: 4062152797【お知らせ】
こちらの親野先生のコーナーから単行本第三弾が誕生!

大人気のこちらのコーナー、[教えて! 親野先生]が、本になりました。『「共感力」で決まる!』です。子育てが激変する親子関係の新ルールが相談例をもとにわかりやすく提案されています。

プロフィール


親野智可等
  • web アイコン
  • instagram アイコン
  • youtube アイコン
  • twitter アイコン

・『子育て365日』(ダイヤモンド社)
・『反抗期まるごと解決BOOK』(日東書院本社)


長年の教師経験をもとに勉強法・家庭教育・親子関係などについて具体的に提案。
Instagram、Threads、X、YouTube「親力チャンネル」、Blog「親力講座」などでも発信中。ドラゴン桜の指南役としても著名。『子育て365日』『親の言葉100』などベストセラー多数。全国各地の教育講演会でも大人気。詳細は「親力」で検索

子育て・教育Q&A