ロンドンでの日々~夫の海外転勤と娘とわたし【第9回】娘の「渡英前ブルー」~母娘の心の準備

この連載では、ある共働き家庭の海外転勤前後の様子を具体的にご紹介します。前回は、母の退職とその後の引っ越し準備についての内容でした。今回は、ロンドンへの引っ越しを目前にした娘の「渡英前ブルー」。そのとき、母は?



仕事を辞めてのんびりする間もなく、私は引っ越しの荷物出しやその準備のための買い出し、各種手続、海外赴任家族向けのセミナー参加などに追われていました。そんな母を横目に、娘は当時の学校の友達との別れを惜しむように、毎日精力的に(!?)遊んでいました。

娘は中3の夏まで、朝・昼・放課後に加え土日も休みがないほど練習がハードな部活動に所属しており、部活動以外で仲のよい友達とは遊びに行くことすらできない毎日でした。ですので、ロンドン行きを決めて部活動を夏の終わりに引退してからは、残された時間はその友達と一緒に過ごしたいと考えていたようです。

私としては、渡英前に英語の学習にもっと時間を取ってほしいという思いもありましたが、どうせあと少しで英語しか通じない国で暮らすようになるわけで、それまでの時間は娘自身の判断で時間を使わせてあげようと考え、基本的には口出しせずに見守りました。

クリスマス・お正月などのさまざまなイベント、放課後や下校時のおしゃべり、テスト前の勉強会、念願のディズニーランドなど、娘は「友達とやってみたい」と思っていたことをやり尽くすかのように過ごしていました。

しかし、反動もありました。3月下旬の渡英が近付くにつれ、友達と別れること、日本を離れることを実感するようになったのか、娘の「渡英前ブルー」とでもいうような憂鬱(ゆううつ)な日々が始まったのです。外では友達とはしゃいできても、夜自宅ではどっと落ち込み、「やっぱり行きたくない」「日本がいい」と漏らすように……。ああ、今さら……と私は絶句。しかし、そんな恨み言を娘に言っても、また、その場しのぎに慰めてみても、おそらく娘の憂鬱は晴れないと思い、話を聞いてやることに徹しました。娘の様子が不安定で、私自身の外出の予定を取り消したこともありました。

かくいう私も、現実的に考えれば考えるほど不安になっていた時期なので、娘にしてみればなおさらだったことでしょう。しかし、更に出発の日が近づいてくると、荷物をまとめたり家の中を整理したりするなど、娘自身がやらなければならないことも増えて、出発前の数日間は感傷に浸っている暇もないほど。結局、自然治癒というか、最後は本人も開き直り、夏に一時帰国する予定もあったので何とか気持ちを立て直したようでした。

一方、私は引っ越し準備と並行して、海外子女教育振興財団が主催する「渡航前配偶者講座」というセミナーに通いました。「海外生活準備コース」と「英会話コース」の2本立て。「海外生活準備コース」では海外に行くまでの引っ越し準備の段取りや計画表作り、海外での生活の心構えなど、「英会話コース」では海外生活のサバイバル英語、たとえば学校で先生と話すときや、家の修理を依頼する時などに必要な表現(これは日本では考えられないくらいよく使います)について教わりました。

言葉も文化も異なる場所で暮らすということは、たくさんの「違い」に囲まれるということ。「違い」があると、不便に感じたり、今までスムーズにできたことができなくなったり。その国の言葉の理解も多くの人は十分というところまでは行かず、つねに「あいまいさ」が残る……まじめにがんばろうとしたら、ストレスいっぱいになりそうです。

「海外生活準備コース」のH先生は、お話の中で「4つの『あ』」を教えてくださいました。「あせらず」「あきらめず」「あてにせず」「あわてず」の4つ。ロンドンでの生活でトラブルがあると、この4つの言葉を思い出し、ずいぶんと気が楽になりました。この講座の内容は、こちらへ来て半年以上たった今読み返しても、本当に実際的な内容だと実感します。海外赴任のご家族で、渡航までお時間があるかたは、がんばって通う価値がある講座だと思います。

かくして荒波のような引っ越し準備と娘の「渡英前ブルー」を乗り越えて、とうとう日本を離れるその日がやって来たのでした。次回は、いよいよスタートしたロンドンでの生活についてお伝えします。


プロフィール



大学卒業後、約25年間、(株)ベネッセコーポレーションに勤務。ベネッセ教育研究開発センター(現・ベネッセ教育総合研究所)で子育て・教育に関する調査研究等を担当し、2012(平成24)年12月退職。現在は夫、娘と3人でロンドン在住。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A