砂漠化とは? 現状や影響と
私たちにできる
簡単な3つの対策
砂漠化とは、植物が育ちにくい土地へと変化してしまうことです。砂漠化は将来の私たちの生活に大きく関わる深刻な問題ですから、ぜひこの機会に砂漠化への知識を深め、できることから私たちの行動を変えていきましょう。
砂漠化とは?
砂漠化とは、植物が育っていた緑の土地が植物が育ちにくい土地に変わってしまうことを言います。ですから、初めから人や植物が生きられないような場所では砂漠化は起こりません。
現在でも砂漠化はどんどん進んでおり、世界の乾燥地の10~20%の土地が砂漠化しています。そして、毎年岩手県と秋田県を合わせたくらいの土地面積264万ヘクタールが砂漠化していると言われています。
砂漠化の
原因とは?
緑豊かだった乾燥地や半乾燥地、乾燥半湿潤地域が植物が育ちにくい劣化した土地に変化してしまう原因には、気候の変化や人間の活動が問題だと言われています。砂漠化の原因は主に2つあり、気候的要因と人為的要因です。
なかでも、人為的要因である人間の活動が大きい割合で砂漠化に影響していると言われています。
■1:気候的要因
気候的要因とは、文字通り天気に関係する原因です。例えば、サハラ砂漠の奥地タッシリ・ナジェールという場所には、古代人が描いたと言われている野生動物などの岸壁画が発見されており、昔は緑に覆われていたと言われています。
しかし、1930年から徐々に長い間雨が降らない干ばつが起こり、今では大地がからからに干からびてしまっています。これらの原因には二酸化炭素が増えたことによる地球温暖化や森林の減少、海の温度が上がっていることなどが関係していると言われています。
■2:人為的要因
人為的要因とは人間の活動により引き起こされた問題のことです。例えば羊やヤギの飼いすぎで動物の餌となる植物が少なくなることや、木の切りすぎや開拓耕作のしすぎで森林が無くなるなどです。
これらの人間の活動によって、植物や森林が少なくなってしまったり風で土が飛ばされやすくなったり、雨水で土が流されやすくなったりといった問題が引き起こされています。それらの問題は地球にも人間にも悪影響を起こします。
砂漠化問題
の現状
砂漠化問題の現状は今も進行しており深刻な問題です。土地の砂漠化によって食物が育てられなくなることにより、2035年までには世界の食物生産が12%も減少すると言われています。
また世界の人口の約65.1億人のうち、砂漠化による危険な影響を受ける人が10億人、直接的に危険な影響を受ける人が2.5億人出るだろうと予想されています。それくらい砂漠化は私たち人間に近い問題です。
砂漠化の影響
砂漠化の影響は主に、環境、資源、保健衛生、安全保障、社会経済の5つがあります。
これらの影響は直接私たちの生活に関わる問題です。砂漠化の影響によって作物が育てられなくなるとそれだけ貧困層が増加したり、住める土地に人口が集中してしまい難民が増加するなど様々な社会問題が繋がって引き起こされます。
下記ではさらに詳しくこの5つの要因についてご紹介していきます。
■1:環境
砂漠化による影響1つ目は環境です。植物や動物の生息地が無くなってしまうことで、生物の多様性が喪失されてしまいます。また、水質や土壌状態の悪化も引き起こされます。
砂が増えることで、砂嵐が引き起こされたり食物を育てるための土壌が侵食されたりという環境問題が引き起こされ、それらは人間や生き物が生活しにくい土地へと変化させる要因にもなるでしょう。
■2:資源
砂漠化による影響2つ目は資源です。資源に及ぼす砂漠化の影響は環境への影響と同じように、水不足や生物の不足、農業生産の減少です。水や食べ物は人間や動物が生きていく上でとても大切な資源の1つですが、それらが十分に手に入らなくなってしまいます。
また、今食物を育てている農業地帯だけでなく、放牧地帯でも砂漠化による影響を受け、それらすべての資源への影響から、大規模な食糧不足が起きることが予想されています。
■3:保健衛生
砂漠化による影響3つ目は保健衛生です。保健衛生への影響とは、人間や動物に引き起こされる栄養失調や飢餓、水による感染症や呼吸疾患などです。
栄養失調や飢餓は、砂漠化による食料不足や水不足によって引き起こされる問題です。また、水による感染症や呼吸疾患は、砂が増えたことによる影響や水不足で水の質が落ちたことによって引き起こされていると言われています。
このように砂漠化による影響はそれぞれすべてが繋がりあっています。
■4:安全保障
砂漠化による影響4つ目は、安全保障です。安全保障への影響は2つのタイプがあり、人間同士の対立と自然災害によるものです。
まず人間同士の対立では、砂漠化により水や資源が少なることからそれらの取り合いが起こります。住みやすい土地の取り合いや、作物など食料の取り合いです。自然災害は、砂漠化により気候が変化し突発的な洪水や寒波、砂嵐などによる被害です。
■5:社会経済
砂漠化による影響5つ目は、社会経済です。社会経済への影響は、資源へアクセスできない人の増加による貧困や人口の移動、社会経済回復力の低下などです。
食料不足や水不足によって、十分に資源を手に入れられる人が少なくなり貧困層が増えてしまいます。また、資源がある都市に集中して人が移動することや人口が1つの都市に集中してしまうという問題も予想されています。
砂漠化に対して
私たちができる
3つのこと
砂漠化に対して私たち人間が出来ることである、砂漠化に関心を持つこと、寄付を行うこと、食生活を見直すことの3つをご紹介します。今回ご紹介する砂漠化に対して私たち人間が出来ることは、すぐに実践できるような初歩的な内容です。
砂漠化の大きな原因は私たち人間の活動によるものですから、行動や生活を見直して今からでも砂漠化をこれ以上進行させないために活動していきましょう。
■1:砂漠化に関心を持つ
私たち人間ができる砂漠化への取り組み1つ目は、砂漠化に関心を持つことです。何事にも行動を起こす時には、これをやろうという原動力が必要になります。砂漠化をこれ以上進行させないための取り組みを行うには、まず砂漠化についてよく知り関心を持つことが大切です。
砂漠化について知識を集め関心を持つことで、より多くの人が砂漠化防止のための行動を起こせるようになります。
■2:寄付などを行う
私たち人間ができる砂漠化への取り組み2つ目は、寄付を行うことです。日本では世界に向けて砂漠化への取り組みが行われていますので、取り組み事態に参加することができなくても寄付という形で砂漠化への取り組みを支え、参加することができます。
例えば、国際協力機構による土地の劣化抑制プロジェクトや国際農林水産業研究センターでは、農作業を持続して行える技術の普及など様々な取り組みが行われています。
■3:食生活の見直しを行う
私たち人間ができる砂漠化への取り組み3つ目は、食生活の見直しを行うことです。一見食生活と砂漠化に何の関係があるのかと思われがちですが、食生活は環境問題と大きく関わりがあります。
公共交通機関が排出する温室効果ガスよりも、家畜動物がだす温室効果ガスの方がはるかに多いことや、家畜動物による土壌の汚染や森林減少などの問題もあります。肉や魚の食べ過ぎを見直すことで、環境を守ることに繋がるでしょう。
砂漠化防止のための
世界の取り組み
ここからは世界の砂漠化防止への取り組みについてご紹介します。世界の砂漠化防止への取り組みは、国連砂漠化防止会議、砂漠化対処条約、国連砂漠化対処の10年の3つです。
砂漠化防止への世界の取り組み知り、より砂漠化の知識を深めましょう。
■1:国連砂漠化防止会議
砂漠化防止のための世界への取り組み1つ目は、国連砂漠化防止会議です。国連砂漠化防止会議は、英語名でUNCODとも言われています。
この会議では世界が協力して砂漠化を防止する政策や活動が話し合われたり、取り決められたりしています。次にご紹介する砂漠化対策条約も、この国連砂漠化防止会議で取り決められました。
■2:砂漠化対処条約
砂漠化防止のための世界の取り組み2つ目は、砂漠化対処条約です。砂漠化対処条約とは、深刻な干ばつや砂漠化の影響を受けている地域や国に砂漠化を対処するための行動や活動改革を立て実行することや、そのような取り組みを先進締約国が援助することです。
■3:国連砂漠化対処の10年
砂漠化防止のための世界の取り組み3つ目は、国連砂漠化対処の10年です。国連砂漠化対処の10年とは、国連が2010年8月16日に発表した砂漠化への対処の取り組みの名前です。
砂漠化によって世界の全陸地面積の4分の1、つまり100カ国以上の10億超の人々の暮らしが脅かされているという現状から、この対策が始まりました。
まずは砂漠化に
関心を持とう
砂漠化について関心を持ち、知識を深めて砂漠化への取り組みを始めましょう。
SDGsには17の目標の中にも「13. 気候変動に具体的な対策を」「15. 陸の豊かさも守ろう」などが挙げられますが、砂漠化は世界や私たちに直接関わる大きな問題であり、この記事で紹介した"私たちができること"で少しずつ変えることができる問題です。
ぜひ、この機会に砂漠化について考えてみませんか。
[参照元]
※参照元サイトのURL変更や掲載期間終了により、ページが閲覧できない可能性があります。ご了承ください。
『砂漠化する地球 -その現状と日本の役割-』(環境省)
https://www.env.go.jp/nature/shinrin/sabaku/index_1_2.html『砂漠化対処条約
(深刻な干ばつ又は砂漠化に直面する国(特にアフリカの国)において砂漠化に対処するための国際連合条約:United Nations Convention to Combat Desertification in Those Countries Experiencing Serious Drought and/or Desertification, Particularly in Africa(UNCCD))』(外務省)
『SDGs SDGs17の目標』(公益財団法人日本ユニセフ協会)
https://www.unicef.or.jp/kodomo/sdgs/17goals/