子育て・生活
幼児期から大学入学まで、毎日の生活の中で保護者のかたが持つ幅広いお悩み・関心事について、最新の情報とノウハウをお届けします。
【最新情報】子育て・生活
2017.03.08
不定愁訴とは、病気などの明確な原因がないにもかかわらず、さまざまな不調が日によって身体のあちこちに出ることをさします。従来は更年期の女性に多く見られるものだといわれていましたが、最近では小学生が同様の症状を訴えることも珍しくありません。
2017.03.07
私のコーチング講座に、時々、「子どもが不登校で」とおっしゃる保護者のかたが参加されます。「こういう子にコーチングではどうするのですか?」、「実際、コーチングで解決できるのでしょうか?」と聞かれ、いろいろ思い悩んで、藁をもすがる気持ちでいらしたことが伝わってきます。
2017.02.28
成長期の子どもの健康な身体をつくるためには、十分な栄養をとることが大切です。なかでも重要なのが骨を作る栄養素、カルシウムです。日々の食事のなかでカルシウムを効率よく摂取するにはどうしたら良いのでしょうか。
2017.02.27
レバー嫌いでも大丈夫! 小学生に不足しがちな栄養素「鉄」の効果的な摂取法
思春期に起きる貧血の原因でいちばん多いのは、鉄不足よる「鉄欠乏性貧血」です。成長期のお子さまに不足しがちな鉄をどのように摂取すれば良いでしょうか。元日本オリンピック委員会強化スタッフで、現在はトップアスリートに栄養指導を行う管理栄養士の川端理香さんにお話を聞きました。