小学校入学準備インフォ
ランドセルや学習机などの準備から、身につけておきたい生活習慣・学習習慣まで、入学準備に関する情報をご紹介します。
ある公立小学校の入学式の流れをご紹介します。内容、流れの順番は学校ごとに異なりますので、事前のお知らせなどを確認してください。
-
登校時に門の前で記念撮影をする場合は早めの登校が安心です。
-
自治体や学校から事前に送付される修学(入学)通知表など本人確認用の書面が必要になる学校が多いので忘れずに!
-
受付を済ませると早々に子どもと別れます。新入生は先生や上級生の誘導でクラスごとに並ぶ。
-
先に会場に入った保護者、先生、来賓、職員のかたがたの拍手に迎えられて子どもたちが入場します。
-
校長先生、来賓のかたからのお祝いの言葉、上級生からのメッセージなど。
-
新入生は担任の先生と教室へ。
保護者はその場に残る場合も、あとから各クラスへ移動することもあります。 -
教科書や学習用具の配布。はじめての出席確認や担任の先生からのお話があります。
-
校庭、体育館などで記念撮影。
-
解散後に校庭や門前で家族写真を撮る家庭が多いようです。
せっかくのお祝いの式に忘れ物で慌てることのないよう、しっかりチェックしておきましょう。
-
上履き(子ども用)
学校指定のもの、または規定に合ったものを
準備して記名を忘れずに。 -
室内履き(保護者用)
脱いだ靴は自分で持って会場に入ることが多いので、
靴の入る大きめのビニール袋なども用意して。 -
修学通知書・入学通知書
本人確認のため事前に送られる学校がほとんど。不明な場合は自治体に問い合わせを。
-
そのほか、事前のお知らせを確認
-
サブバッグ
お道具箱など当日に持ち帰るものが多い場合、
サブバッグが大活躍。 -
カメラの三脚
子どもだけでなく家族写真も撮れます。
-
防寒グッズ
地域や天候によっては広い体育館などは肌寒いことも。カイロやスカーフなどを用意して。
-
水分
地域や日によっては会場内は蒸し暑くなります。
近くに自動販売機がないこともあるので
水筒を持参して。 -
下のお子さん用グッズ
おんぶひも、お気に入りのおもちゃや、小さなあめなど。
音のしないものを選んで! -
着替え
その場の流れで友だちと遊んだり、食事に出かける可能性が高いときは、着替えがあると安心!
出典:2013年6月実施 小学校一年生のお子さんをおもちのおうちのかたへのアンケート(回答50名・複数回答あり)
「近くの人のおしゃべりで先生の話が聞こえなかった」
「ビデオに隣の人の声が入りっぱなし」など
保護者同士のおしゃべりは意外と目立つよう。
親しいおうちのかたとの話は式が終わってからに。
「子どもしか目に入っていない様子で無理に割り込まれた」
「みんなが遠慮しているタイミングでひとりフラッシュをたいて撮影している人がいた」
「みんなが撮影したい場所で長時間撮り続けていた」
保護者は子育て経験者なので、基本的には小さな子がぐずったり、騒いだりするのは仕方ないというかたが大半。
でも、何も対応せず、「当たり前」という様子に困惑したという声も。
下のお子さんがぐずったときは「いったん会場から出てしまった方がすぐ落ち着いた」という体験談もありました。