【中学生自由研究テーマNo.59】 手作り分光器で光を調べる
調べる方法
色がついていないように見える光も、じつは、いろいろな色の光が混ざってできているんだ。CDを使って分光器という道具をつくり、太陽、けい光灯、電球など、さまざまな光を分光して撮影しよう。分光器のつくりかたは、下のホームページが参考になるよ。
「キャノンサイエンスラボ・キッズ」のホームページ:光のじっけん室 > かんたん分光器を作ろう(CD編)
※太陽を直接見てはいけません。
まとめ方
撮影した写真を貼って、それぞれの光の分光の様子を比べ、どの色の場所が光っているか、光の強さはどうかなどを確かめてまとめよう。分光がどのようなことに役立っているのかなどもインターネットや本などで調べてまとめるといいいよ。