【進研ゼミ高1講座】授業もテストも模試も難度UP?!高1後半も好スタートできる9月号の使い方
夏休みも終わりが見え始め、宿題や部活、夏休み明けテストの勉強でお子さまは忙しい日々をお過ごしのことと思います。
一方で久しぶりの学校の授業にちゃんと追いつけるかどうか、そして2学期のテストや模試でも高1前半より結果を出せるかどうか不安になってしまっているお子さまも多いのではないでしょうか。
お子さまの様子を見て「心配だけれどどう声をかけたらいいか?」と迷っている保護者の方もいらっしゃると思います。
今回は授業もテストも模試も難度が上がる2学期に、失敗しないためのポイントを3つお伝えします!
ぜひお子さまへの声かけにも参考にしてください。
高1前半期のニガテをピンポイントに攻略!
高1前半で学習した内容は高1後半以降の土台になります。
そのため、高1前半で学習した内容を高1後半の授業が本格スタートする前に復習しておき、「わからない」をそのままにしないことがとても大切です。
リクエストいただいた方に9月号でお届けの「選べる!集中攻略シリーズ」は、高1前半期の学習内容でつまずきやすい単元を厳選。
リクエスト時に選択されたレベルに応じてお届けしますので、お子さまのレベルに合わせてニガテをピンポイントに攻略することができます。
夏休み後半は宿題や部活でお忙しいことと思いますが、2学期の授業が本格化する前に、自分のニガテな単元だけでも取り組むのがおすすめです!
そして現在、「選べる!集中攻略シリーズ」11月号のリクエストを受付中です!
11月号では、10月10日(木)までにリクエストした方限定で、『初見の問題が解ける!応用攻略』もしくは『イラストで覚える!基礎』のどちらかをリクエスト内容に応じてお届けします。
10月後半~11月は模試やテストが立て続けにあり、勉強に苦戦されるお子さまが多い時期ですので、今のうちに教材のリクエストだけでもしておくことがおすすめです。
追加受講費不要でお届けしますので、この機会にぜひご登録ください。保護者の方からご登録いただくことも可能です。登録は1分でできます。
難度が上がる授業の予習復習もアプリで効率的に!
高1後半期は部活や行事で忙しいだけでなく、夏休み前よりもさらに授業難度・スピードがアップするため、限られた時間で効率よく勉強することが必須になってきます。
そんな時にご活用いただきたいのが「予習復習効率UP」アプリです。
お子さまが学校で使用されている教科書に対応しており、教科書内容でポイントとなる部分をサクッと押さえることができます。
「ゼミ」の先輩でも特に人気なのが古文です。
古文は予習で現代語訳まで押さえておくと授業中の理解もぐっと深まるのですが、自力で現代語訳しようと思うと時間がかかってしまい苦戦される方も多くいらっしゃいます。
でもこのアプリでは、授業で扱う素材文ごとに現代語訳をぱっと確認することができます。
文章中の重要語や助動詞などの用法、省略されている主語もボタン1つで確認できるのでひと筋縄ではいかない古文の予習もパパッと完了させられます!
こちらの「予習復習効率UP」アプリは受講教科にかかわらず使うことができます。
古文以外のほかの科目についても1単元5~10分ほどで確認でき、忙しい平日の夜でも負担なく効率よく予習・復習ができますので、学校が始まったらぜひお子さまにこちらのアプリのご活用をお声がけください。
「予習復習効率UP」アプリ
※高1講座・高2講座受講者全員、スマートフォンで利用可能です。
※デザイン、機能は予告なく変更になる場合があります。
※最新の動作環境は高校講座 保護者サポートサイト(http://kzemi.jp/faq/)をご確認ください。
※教科書対応は英数国(古文・漢文)のみ。
※一部の教科書・問題集・参考書や特殊な授業の進め方には対応していません。その場合は教科書登録時に「その他」を選択してご利用ください。
※かざして英和辞書機能で提供している内容は、Eゲイト英和辞典を参照しています。
7月の模試の結果を秋の文理選択に最大限生かす!
お子さまは学校で「ベネッセ総合学力テスト・7月」を受験されたでしょうか。
夏休み明けすぐの時期に学校から結果が返却されることと思います。
「模試はどう復習すればいいかわからない」
というお悩みも多く、だからこそ手ごたえがあまりなく模試結果を見たくない、保護者の方に見せたくない、というお子さまも多くいらっしゃいます。
ただ、今の実力がわかり入試の練習にもなる模試を、受けっぱなしにしては大変もったいないです。
そこでおすすめなのが追加受講費不要でご利用できる「進研模試対応 大学合格逆算ナビ」です。
学校で受験した「ベネッセ総合学力テスト」の成績表を撮影して「ゼミ」に情報を送信していただくと、送信後すぐと後日の2回に渡り、お子さま専用のアドバイスを「高校生サクセスナビ」アプリに配信いたします。
送信後すぐに配信される「キミ専用 模試復習プログラム」では、お子さまの模試の結果を踏まえて特に復習していただきたい単元について約5分で復習できる動画や演習問題とワンポイントアドバイスをお届けします。
そして後日配信される「合格戦略書」では、今の成績と希望進路からねらえる志望大の選択肢や、文理選択に関する先輩からのアドバイス、さらには「ゼミ」教材を使った学習法をお伝えします。
こちらの「合格戦略書」については、「まなびの手帳」アプリから保護者の方も閲覧することができます。
※模試回ごとの配信開始日以降、約3日(日・祝・年末年始を除く)で「まなびの手帳」から閲覧できます。
7月の模試結果だけでなく、「合格戦略書」からわかるお子さまの進路の可能性も踏まえて、秋以降の文理選択にぜひお役立てください。
さらに、8/22(木)~9/10(火)で、「大学合格逆算ナビ」を活用してアンケートに回答すると、抽選でドリンクチケットが当たる「模試活応援!ホッとひと息プレゼント」も実施します!
9月10日(火)までの期間限定開催ですので、ぜひお子さまにお声がけください。
<「ベネッセ総合学力テスト・7月」を受験されていない方>
「合格戦略アドバイス」(高校生サクセスナビの「疑問解消」からアクセス)で、「大学合格逆算ナビ」の対応模試以外も含めて、模試結果を踏まえた進路・学習法相談ができます。
〈進研模試対応 大学合格逆算ナビ〉
※進研模試/ベネッセ総合学力テストに対応。2024年度は、ベネッセ総合学力テスト7月・11月・1月に対応。模試回ごとの受付期間等は「講座ガイド」をご確認ください。
※受講教科にかかわらず「高校生サクセスナビ」で利用可能。
※「キミ専用模試復習プログラム」は提出後すぐに利用可。「合格戦略書」は提出いただいた方へ、模試回ごとの配信開始日以降にPDF配信。配信開始日以降は、受付後約3日(日・祝・年末年始を除く)でお届け。
※Webでお届けした「合格戦略書」の閲読期間は、お届けした日から3か月間となります。お早めにご確認いただき、ダウンロードまたは印刷をしてお手元で保管ください。
※進研模試/ベネッセ総合学力テストの受験予定がない方は「合格戦略アドバイス」(高校生サクセスナビの「疑問解消」からアクセス)で模試結果を踏まえた進路・学習法相談ができます。
※サービス画面・資料の内容やデザインは変更の可能性があります。
〈模試活応援!ホッとひと息プレゼント〉
※賞品が予告なく変更になる可能性がございます。
※当選者数は「高1講座」「高2講座」「大学受験講座」会員で合わせて1000名です。
※当プレゼント企画への参加は、期間中で1回のみとなります。
※賞品引き換え期間中に、賞品の引き換えが完了していない場合、当選は無効になります。
※プレゼント企画の参加には、進研ゼミ高校講座のLINE公式アカウント「Study NEWS!進研ゼミ」の配信設定が必要です。
※応募は「進研ゼミ高校講座」会員ご本人様限りとさせていただきます。
※賞品の選択は先着順となっております。上限に達した賞品はお選びいただけませんのでご了承ください。
※クーポン取得期限と店舗での利用期限は異なります。店舗での利用期限・賞品の引き換え方法は、必ずクーポンページでご確認ください。
まとめ & 実践 TIPS
夏休みが終わったタイミングはリスタートの時期。
「これまで予習復習の習慣がなかった」
「夏休み期間でだれてしまった」
というお子さまも、まだ間に合います!
高1後半のテストや模試でも好成績を取れるよう、夏休み明けからは学習リズムを整えて授業の予習復習でさらに理解を深めましょう!
秋の進路選択もお子さまが自信を持って選択いただけるよう応援しています!