【進研ゼミ高1講座】★追加受講費不要★お子さまの弱点を克服できるリクエスト教材受付は7/30まで!

あと2週間ほどで高校生活最初の夏休み。

定期テストや模試を受け、ニガテが出てきた…というお子さまも多いのではないでしょうか。

高1後半の学習は、高1前半の内容を理解していることを前提に進んでいくので、あやふやなまま残しておくとニガテが積み重なっていきます。

そこで、追加受講費不要で、お子さまのレベルに合わせてリクエストできるニガテ攻略教材をご用意しました!

今回は、リクエスト前によくある質問・お悩みにお答えしていきます。

\リクエストしないと届かない!受講教科ごとに「基礎」「応用」を選ぶだけ!/
★追加受講費不要★

リクエストはコチラから!

7/30(火)締め切りです!

この記事のポイント

Q1.教材がたまっていてもリクエストしたほうがいいの?

A1.リクエストしたほうがいいです!

たまっている…と感じる方が多い、5・6月号にお届けした『定期テスト予想問題』は、夏以降のテスト範囲も含めてお届けしているので、今すべて使う必要はございません

また、高1講座の各アプリも、忙しい高校生活に合わせ、スキマ時間にお子さまが必要なものにだけ取り組める設計となっておりますので、毎日すべてのアプリを使えていなくてもいいんです。

『ステップで解ける!弱点攻略』は、教科ごとにレベルを選ぶことができ、お子さまに合ったニガテ対策ができるので、リクエストしていただくことをおすすめしています。

1教科約30分×3回程度で、忙しくて時間がない高1生でも取り組みやすい1冊です。

Q2.基礎と応用、どちらを選べばいい?

A2.ニガテは「基礎」、トクイは「応用」!

お子さまのトクイ・ニガテに合わせ、受講教科ごとに「基礎」か「応用」をお選びください。

数学を例として、レベル別の誌面をお見せしますので、ぜひ参考にご覧ください。

それでも迷われる場合は、「基礎」がおすすめです。

7/30(火)までなら、申し込み後も変更可能ですよ。

Q3.学校の進度に合っているか不安。収録されている単元は?

A3.以下の単元を収録しています!

学校の進度と前後している場合は、コースによっては講義ページが少ないため、学校で学習してからの取り組みをおすすめしています。

まとめ & 実践 TIPS

ニガテを集中攻略できるこの機会を逃さず、今すぐお申し込みください!

リクエストされた方には、9月号として8月20日頃にお届けします。

\★追加受講費不要★お申し込みは
7/30(火)まで!/

リクエストはコチラから!

※リクエストには高1講座の会員番号とパスワードが必要です。
※「ステップ式で解ける! 弱点攻略」は9月号在籍者で7/30までにリクエストした方に別送でお届け。
※受講教科・コース・リクエスト内容に応じてお届け。
※教科別に受講コースと異なるレベルでご受講の場合、教科ごとのレベル・リクエスト内容に応じてお届け。
※教材内容は変わることがあります。
※お申し込みはWebまたは電話で受け付けています。
※お申し込み後に内容を変更したい場合は、7/30まで同じWebサイトまたは電話で変更可能です。

記事一覧に戻る