【進研ゼミ高1講座】高校生最初の夏休みに向けて8月号教材・サービスのご紹介
お子さまもそろそろ高校生活に慣れてきた頃でしょうか。
あと2か月後には、お子さまは高校最初の夏休みを迎えられます。
久しぶりの長期休み、しっかり休ませてあげたい。でも、学習のリズムを崩さずに2学期を迎えることも大事。悩ましいところですね。
そもそも高校の夏休みは
「夏休みの課題が出る」
「学校の補習がある」
「部活が毎日のようにある」
「大学のオープンキャンパスがある」
など、気になりどころがたくさんあります。
そこで少し早いタイミングではありますが、この先お届けする8月号の教材・サービスについてご紹介したいと思います。
秋からの文理選択へ向けて、この夏「ゼミ」がきっかけ作りをサポートします。
文理選択は通常、高1の秋以降に行われますが、選択の前に大学や学部について知っておくことが重要です。
まずは高1の夏、お子さまが興味のある大学のオープンキャンパスに参加することを促してみてはいかがでしょうか。
高1講座では現在、初めてオープンキャンパスに参加するにあたって知っておきたいことや、大学の魅力をご紹介する【『ゼミ』とキャン活★2024】を実施中です。
また6月8日(土)には19:00から、文理を選ぶためのヒントを進路のプロや現役大学生が紹介する、進研ゼミオンライン進路セミナー「文理選択はじめの一歩」を配信します。
こちらは高校生サクセスナビからご覧になれます。
また、保護者の方も「まなびの手帳」アプリのホーム画面から閲覧できますので、進路選択のきっかけに、ぜひご活用ください。
※事前エントリー不要です。
※ここで紹介しているサービスの内容、名称、デザイン、提供時期などは変更する場合があります。
1学期のニガテは「ゼミ」の夏期講座で夏のうちに解消!確かな入試基礎力を身につけられます。
オープンキャンパスへの参加と同時に、この夏休みで重要なのは1学期の復習です。
入試へ向けて、土台となる単元がいくつかある1学期。
もしお子さまがニガテを作ってしまっているのなら、高1の夏休みのうちに解消しておくのがいちばん効率のよいやり方です。
高1講座8月号では「入試基礎力をつける3日間」として、お子さま専用の夏期講座をお届けします。
そのカギを握るのが、「ゼミ」が分析して導き出す「合格曲線」です。
「合格曲線」とは、「ゼミ」が持つ膨大な模試等のデータから、現時点でのお子さまが志望する大学レベルに合格するには、高1の夏時点でここに達しているとよい、という到達レベルを示す曲線です。
8月号で実施の高校生サクセスナビ「夏のスピードニガテ診断」を受けると、この「合格曲線」とお子さまの個別のニガテ状況をかけ合わせた、お子さまのためだけの要点復習プログラムを提案、お子さまの入試基礎力を「合格曲線」まで引き上げます。
さらに「夏のスピードニガテ診断」では、夏休みに要点復習に取り組みたいタイミングと、デジタルスタイルかテキストスタイルかを選ぶだけでお子さま専用の3日間「夏のやること一覧」を生成して提供します。
これにより忙しいお子さまも、ご自分のペースでこの夏やるべき学習に取り組むことができ、「合格曲線」に沿った2学期のスタートを切ることができます。
※8月号期間(7/19~8/19)「夏のスピードニガテ診断」の結果に応じて「夏のやること一覧」が表示されます。「夏のスピードニガテ診断」と「夏のやること一覧」はスマートフォンのみでご利用可能です。「高校生サクセスナビ」ホームの「やること一覧」から取り組んでください。
初めての模試は「ゼミ」の新サービス「大学合格逆算ナビ」で、受けっぱなしにさせません。
7月に初めての模試を受けるお子さまも多いのではないでしょうか。
模試は受けた後の復習が大切ですが、自分一人ではどう進めたらよいかわからない、と悩むお子さまもいらっしゃいます。
そこで高1講座では、進研模試に対応したサービス【大学合格逆算ナビ】を8/22(木)より開始します。
追加受講費不要のサービスで、お子さまがお通いの高校が7月に<ベネッセ総合学力テスト>のある高校でしたら、ぜひご活用いただきたいサービスです。
返却された成績表をスマホで撮影して送信することで、結果に合わせた学習方法や進路選択のアドバイスを掲載した【合格戦略書】をお届けします。
「まだ志望大のことなんて考えられない」という方にも、オススメ志望大をピックアップしてご紹介。
【合格戦略書】は保護者の方も「まなびの手帳」アプリからご覧になれます。
※模試結果は「高校生サクセスナビ」からお子さまがご提出ください。 「合格戦略書」は提出いただいた方への模試回ごとの配信開始日以降、約3日(日・祝・年末年始を除く)で「まなびの手帳」から閲覧できます。
「大学合格逆算ナビ」は、8/22(木)より受付開始です。
模試の結果が高校から返却されてきたら、ぜひご提出ください!
【進研模試/ベネッセ総合学力テストの受験予定がない方】
「合格戦略アドバイス」(高校生サクセスナビの「疑問解消」からアクセス)で、「大学合格逆算ナビ」の対応模試以外も含めて、模試結果を踏まえた進路・学習法相談ができます。
※進研模試/ベネッセ総合学力テストに対応。2024年度の高1生向けは、ベネッセ総合学力テスト7月・11月・1月に対応。模試回ごとの受付期間等は「高1講座ガイド」をご確認ください。
※受講教科にかかわらず「高校生サクセスナビ」で利用可能。
※「キミ専用模試復習プログラム」は提出後すぐに利用可。「合格戦略書」は提出いただいた方へ、模試回ごとの配信開始日以降にPDF配信。配信開始日以降は、受付後約3日(日・祝・年末年始を除く)でお届け。
※Webでお届けした「合格戦略書」の閲読期間は、お届けした日から3か月間となります。お早めにご確認いただき、ダウンロードまたは印刷をしてお手元で保管ください。
※進研模試/ベネッセ総合学力テストの受験予定がない方は「合格戦略アドバイス」(高校生サクセスナビの「疑問解消」からアクセス)で模試結果を踏まえた進路・学習法相談ができます。
まとめ & 実践 TIPS
高校最初の夏休みの間も、「進研ゼミ高1講座」はお子さまの勉強と生活を応援してまいりますので、ぜひご活用ください!