【進研ゼミ高1講座】早めに知って心構えを!高1からの推薦入試対策
「まだ高校に入学したばかりなのに…」
と思われるかもしれませんが、大学入試の情報は早めに知っておいて損はありません。
近年、「重要な志望大合格の選択肢」と言われている推薦入試(学校推薦型選抜・総合型選抜)について、進研ゼミ高1講座オススメの情報サービスをご紹介します!
動画から適性チェックまで!推薦入試のイロハがわかる「推薦対策Web」
推薦入試についての様々な情報が網羅されている「推薦対策Web」はご存知ですか?
推薦入試の基本情報から、適性チェック、対策のイロハまで情報盛りだくさんです。
高1講座のアプリ「高校生サクセスナビ」TOP画面下にある「コーチ」タブからアクセスできます。
お子さまの会員番号・パスワードでログインいただけるとご覧になれますので、ぜひ気になるコーナーをチェックください。
【主なコーナー】
◆推薦 はじめの一歩
推薦入試の基本情報を押さえることができます。
◆定期テスト必勝プロジェクト
推薦入試の重要な要件である成績評価は、高1の成績も含まれます。特に定期テストは外せない重要なもの。
このコーナーでは、推薦入試で合格した大学生の先輩がオススメする定期テスト対策などをご紹介します。
◆動画「そうだったのか!推薦入試」
試験内容も実施時期なども多岐にわたる推薦入試。ありがちな“推薦入試にまつわる勘違い”をサッと確認&スッキリ解消できる動画をご紹介しています。
◆推薦入試 適性Check!
10個の質問に回答するだけで、推薦入試の適性があるかがわかるチェックテストです。
◆英語の検定対策
推薦入試の出願条件になったり、入試で英語の点数に加点されたりと、要注目の英語の検定試験対策をご紹介しています。
〈推薦対策Web〉
※「高1講座」受講者全員、「高校生サクセスナビ」「コーチ」タブから利用可能です。
『高1からの推薦入試ガイド』を6月号でお届け!
高1講座6月号では『キソ知識から最新トレンドまで!高1からの推薦入試ガイド』をお届けしています。
複雑なイメージを持たれがちな推薦入試ですが、メリットも多い入試方法でもあります。
また、現在私立大入学者の約6割が推薦合格者であり、メジャーな選抜方式とも言えます。
公立大でも約3割、国立で2割に近づいていますから、国公立大志望者にとっても重要です。
早めに動けば動くほど有利と言われる推薦入試について、入試までのスケジュールや最新のトレンド、先輩の体験談など、マンガや図解などでわかりやすく紹介しています。
〈キソ知識から最新トレンドまで!高1からの推薦入試ガイド〉
※受講者全員に6月号でお届け。
まとめ & 実践 TIPS
志望大合格の可能性を広げる推薦入試。入試情報もぜひ「ゼミ」の情報サービスをご活用ください。