【進研ゼミ高1講座】定期テスト対策におすすめ!「即レス!ギモン解消チャット」のご紹介
お子さまもそろそろ高校生活に慣れた頃でしょうか。4月も後半に差し掛かり、気づけば高校最初の定期テストが迫ってまいります。
うちの学校はまだまだ、と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、間にゴールデンウィークもあり、楽しい予定を過ごしているうちにあっという間にテストとなってしまいます。
そのうえ、高校の定期テストは中学以上に、テスト範囲も広く、難易度も高いのが特徴です。
そのため、限られた時間で、効率よく内容を理解していくことが求められるのが高校の定期テストの特徴と言えます。
しかし、高校の内容は難しく、一人ではなかなか理解しきれない問題も出てきます。
そのようなときのために、進研ゼミ高1講座では、テスト直前でも効率よく疑問点を解消できるサービス「即レス!ギモン解消チャット」を実施いたします。
ぜひお子さまのテスト対策としてご活用ください!
気軽に聞けて、詳しく教えてくれる!だから“効率よく理解”できる!
「即レス!ギモン解消チャット」とは定期テスト前に期間限定で、対応する教材の質問をすれば平均5分以内に教科アドバイザーが回答してくれるサービスです。
質問の方法はテキストや画像で質問したい問題やその内容をぱっと送るだけなので、とても気軽に聞くことができます。
そのため、質問の仕方に迷ってしまわれる場合でも、ひとまずわからない問題を写真に撮って送るだけで大丈夫です!
質問を送ると、教科アドバイザーが質問を読み、そのまま1対1でやり取りをしながら、わかるまで解説をしてくれます。
実際の参加者の声としても
「私の理解度がどのくらいなのかを最初に質問してくれて理解しやすかった。」
「文面だとわかりにくいかなと思ったけれど(教材の)解説よりも丁寧でわかりやすかったです。」
などのお声もいただいています。
その場で質問に答えてくれるため、例えばテスト前日の自宅学習で先生に聞けないようなタイミングでも、すぐに疑問解消できます。
テスト対策に必須の「ゼミ」教材に対応!
質問できる教材も、「ゼミ」教材では『定期テスト予想問題』、『はじめての定期テスト対策』、「キミの高校専用 定期テストで差がつく!得点UP問題」というテスト対策に必須の3教材に対応しているので、 心配はいりません。
これらの教材を使ってテスト対策をしつつ、わからない問題が出てきた時には、「即レス!ギモン解消チャット」を使って質問する、というのが「ゼミ」おすすめのテスト対策法になります。
数学の一部の問題集にも対応!
テスト前は「ゼミ」教材だけでなく、学校の問題集が宿題に出されることが多く、その問題を解いている時間も多いです。
「即レス!ギモン解消チャット」では、そういった方のために、東京書籍株式会社の一部の数学の問題集にも対応しております。
宿題やテスト対策のときに該当の問題集を使っている方は、わからない問題が出てきた際の質問先としてぜひ「即レス!ギモン解消チャット」をお使いください!
(ただし、学校の問題集の質問については、問題そのものの解答や解説は行いません。その問題の類題を用いて解説を行います。また、学校の問題集を写真に撮って質問することはご遠慮ください。)
5/7~5/21、5/27、28、6/3、4の合計19日間、毎日20:00~22:00の間に実施!
「即レス!ギモン解消チャット」はなるべく多くの学校のテスト期間に合わせるために、合計19日間実施いたします!
期間中は土日も含めて毎日20:00~22:00に実施しているので、ぜひご活用ください!
もちろん、部活などで20:00に間に合わない場合も、途中から参加していただいて問題ございません。
毎日英語と数学のどちらでも質問できますので、お子さまのテスト勉強に合わせたご利用が可能です。
おすすめの使い方としては、事前に質問箇所をメモしておき、開始時刻になったら一気に聞いてしまうと、より効率的に質問することができます。
もちろん、この時間中に教材を解いてその場で質問することも可能ですので、お子さまの学習状況に合わせてお声がけください。
6月以降も定期テストの時期を中心に実施予定ですので、詳しくは「高校生サクセスナビ」などのお知らせをご覧ください。
こちらの「即レス!ギモン解消チャット」へのご利用方法ですが、「高校生サクセスナビ」の「ホーム」にあるバナーから、または、「疑問解消タブ」の『「ゼミ」教材の解き方』をタップされますと、当日20:00より右上の黄色いバナーが表示されます。
そちらをタップしていただくとチャット画面が立ち上がりますので、あとはチャット画面に表示される説明に沿って質問を始めていただければと思います。
お子さまが使い方に迷われる場合、ぜひこちらの流れでお使いいただくようお声がけください。
最初の定期テストで一歩でもリードするために、ぜひこちらの「即レス!ギモン解消チャット」をご活用いただければと思います。
【即レス!ギモン解消チャットについて】
※進研ゼミ高校講座が提供している、『定期テスト予想問題』、『キミの高校専用 定期テストで差がつく! 得点UP問題』、『はじめての定期テスト対策』の英語と数学の質問、および、指定の数学の学校の問題集にのみお答えいたします。これら以外のゼミ教材や、対応外の学校の教科書・参考書などの質問についてはお答えできません。
※『定期テスト予想問題』の英語については本文の訳についてお答えすることはできません。
※画像を送付する場合は、問題以外の画像や個人情報を送らないようにご注意ください。
※『定期テスト予想問題』の英語の「大問5」や「差がつく演習」のリーディング部分については画像による質問は受け付けません。
※『定期テスト予想問題』の英語の長文をチャットに転記して送ることはご遠慮ください。
※対応している学校の問題集は東京書籍株式会社の「New Action Legend Ⅰ+A」「New Action Legend Ⅱ+B」「New Action Legend Ⅲ」「New Action Legend C」の4冊です。
※学校の問題集の質問については、問題そのものの解答や解説は行いません。その問題の類題を用いて解説を行います。
※学校の問題集を写真に撮って質問することはご遠慮ください。
※チャット質問ができる日時・教科は決まっています。実施期間外、または、国語・理科・地歴の質問については<教科質問サービス>にて24時間いつでも質問が可能です。(教科質問サービスにいただいた質問は、日・祝・年末年始を除く48時間以内で回答します)
※回答日時や回答者の指定はできません。
※質問の内容によってはすぐに回答できない場合があります。また、教科に関する質問以外の内容には対応しかねます。
※ここでご紹介したサービス・名称・デザイン・対応教材などは変わることがあります。最新の告知をご覧ください。
【キミの高校専用 定期テストで差がつく! 得点UP問題について】
※受講教科にかかわらず受講者全員利用可能です。スマートフォン利用の方は「高校生サクセスナビ」から、パソコン利用の方は「会員ページ」で利用できます。
※Web上でPDFデータを閲覧・ダウンロードできます。
※サービス画面・誌面の内容やデザインは変更の可能性があります。
※高校別情報・問題は、全国の「ゼミ」会員から収集した情報と、全国の高校の定期テスト分析などをもとに、「ゼミ」が制作したオリジナル問題を、高校の出題傾向にあわせて掲載しています。収集情報の状況や、先輩の経験により、最新の学校の状況と異なる場合があります。
※時期、登録いただいている高校により配信される内容が異なります。