【進研ゼミ高1講座】お子さまの通学高校の登録、理社登録はお済みですか?
3月も終盤になり、いよいよ高校1年生の4月が近づいてまいりました。
教科書をたくさん受け取って、
「こんなにたくさんの科目を勉強しなきゃいけないのか」
「テスト勉強をしっかりできるのだろうか」
と思っている保護者さまも多いのではないでしょうか。
高校では、中学校よりも履修科目数や学習する内容が増えてまいります。
そのため、お子さまが通っている高校に合わせて勉強することが、効率的にテストの成績を上げていくための近道になります。
そこで、お子さまの高校で使う教科書や習う科目に合わせた教材をお送りするために必須な、「高校・学科登録」と「理社登録」のご案内です。
「高校・学科登録」は高校講座のスマホアプリをお子さま専用にしていくためにも必須で、忙しい4月以降でもスキマ時間に勉強していくために非常に重要になってきます。
最初のテスト間に合う「高校・学科登録」と「理社登録」の締め切りは、どちらも4/20(土)ですので、お早めに登録をお願いします。
「学校・学科登録」をすることで、高校講座のアプリがお子さま専用になります!
高校生活は思った以上に勉強や部活・行事で忙しくなっていきます。
そのため、机に向かって学習できる時間は少なく、通学中などのスキマ時間をいかに有効活用できるかがカギになってきます。
そこで、「学校・学科登録」をしてお子さまの高校講座アプリをカスタマイズしていきましょう。
「学校・学科登録」をすると、「高校生サクセスナビ」では、高校別担任コーチからの学習法のアドバイスが受け取れます。
高校別担任コーチは実際のお子さまの高校の卒業生などが担当しているので、高校の学習法で困った時も安心です。
また、「学校・学科登録」を先に済ませておくと、「予習復習効率UP」アプリの初回ログイン時に高校で使っている教科書が登録されるので、日々の宿題なども効率よく進められます。
受講教科にかかわらず、6教科利用可能なのもおすすめポイントです。
※教科書対応は英数国(古文・漢文)のみ。
「学校・学科登録」は、「高校生サクセスナビ」の「初回ミッション」から行うことができます。
「初回ミッション」にはほかにも高校講座を使いこなすために必要な作業が入っているため、ぜひ高校が始まる前に済ませておきましょう。
※すでに「学校・学科登録」をされた方は、再度の登録は不要です。
※お子さまの会員番号・パスワードが必要です。
※「学校・学科登録」は「高校生サクセスナビ」ホーム>右上の会員ページ>各種お手続き>通学校(高校)の登録/変更 からも行えます。
学校・学科登録をすると、高校に合ったテストの計画立て・英数国の学習をサポートする教材もお届けします!
「学校・学科登録」をすると、お届けする教材もお子さまが使う教科書や授業の進み具合に合わせた教材になります。
『定期テスト予想問題』は、教科書や進度に合わせて高校のテストでよく出る問題を厳選し、実際に出題される形式でリハーサルができる教材になっています。
3/25(月)までに登録されている人には5月号と同時に、それ以降に登録された方には5月号とは別送で、お子さまが通っている高校の教科書に合わせたものをお届けします。
また、4/20(土)までに登録をすることで届けられる『傾向がわかる!はじめての定期テスト対策』には、先輩の情報をもとにしたテスト対策アドバイス・学習計画立てのコツを掲載。さらに、全国のテスト分析も踏まえ、高校の傾向に合わせた応用問題などの対策もできます。
「学校・学科登録」は、「高校生サクセスナビ」の「初回ミッション」から行うことができます。
※すでに「学校・学科登録」をされた方は、再度の登録は不要です。
※お子さまの会員番号・パスワードが必要です。
※「学校・学科登録」は「高校生サクセスナビ」ホーム>右上の会員ページ>各種お手続き>通学校(高校)の登録/変更 からも行えます。
理社登録をすると、理科・地歴公民の暗記と演習対策をサポートする教材をお届けします!
実は、高校1年生で習う理科・地歴公民の科目が、高校ごとに異なっていることはご存じでしょうか?
そのため、理科・地歴公民の科目を登録しておかないと、お子さまが授業で習っていない科目が届いてしまうことがあります。
そのようなことを防ぐために、英数国3教科受講されている方は、必ず「学校・学科登録」と合わせて「理社登録」もしておきましょう。
追加受講費不要で、登録科目に応じた『要点確認・暗記BOOK』と『定期テスト予想問題』をお届けします。
『要点確認・暗記BOOK』は赤シートに対応している暗記対策教材です。
イラストも豊富なので記憶に残りやすく、持ち運びしやすいサイズで暗記がはかどります。
『定期テスト予想問題』は、定期テストで問われやすい事項について演習トレーニングを積むことができる教材です。理解があやふやな事項も詳しい解説で解きながら理解することができます。
最初のテストに間に合うようにするために、「理社登録」も4/20(土)までに済ませるのがおすすめです。
※お子さまの会員番号・パスワードが必要です。
※「理社登録」は、「高校生サクセスナビ」ホームの右上の会員ページ>「受講教科・コースの追加・変更/理社登録」からも行えます。
まとめ & 実践 TIPS
高校講座では、年間を通してお子さまの通う高校に合わせたサポートをしていきます。「学校・学科登録」と「理社登録」を行い、高校講座を100%活用していきましょう!
<高校生サクセスナビ>
※「高校生サクセスナビ」はスマートフォン専用です。
※デザイン、機能は予告なく変更になる場合があります。
※最新の動作環境は高校講座 保護者サポートサイト(http://kzemi.jp/faq/)をご確認ください。
※高校別情報や学習提案を提供しております。
※一部の高校には対応していません。
<理社登録>
※4/20(土)までにご登録がない場合、全国的に履修が多い科目(「生物基礎」と「歴史総合」)をお届けします。
※締切日以降でもご登録は可能です。締切日を過ぎてご登録の場合、基本的にご登録後6日前後(土日祝除く)でお届けします。
※お届け時に英数国3教科受講(5教科対応)でない方にはお届けできません。
<高校別担任コーチ>
※受講教科にかかわらず、スマートフォン利用の方は「高校生サクセスナビ」から、パソコン利用の方は「会員ページ」で利用できます。
※高校名を「ゼミ」に登録するだけで、高校の授業やテストの特徴にあった学習法や、進路選択・やる気UPのアドバイスをお届けしたり、コーチに質問・相談できるサービスです。
※「ゼミ」に登録した高校出身・高校と同じ地域出身、または高校と同地域の大学に通う大学生などが担当。一部の高校は地域にかかわらず、その高校の特性にあったアドバイスができる大学生などが担当します。
<「予習復習効率UP」>
※高1講座・高2講座受講者全員、スマートフォンで利用可能です。
※デザイン、機能は予告なく変更になる場合があります。
※最新の動作環境は高校講座 保護者サポートサイト(http://kzemi.jp/faq/)をご確認ください。
※一部の教科書・問題集・参考書や特殊な授業の進め方には対応していません。その場合は教科書登録時に「その他」を選択してご利用ください。
<『定期テスト予想問題』>
※受講教科に応じてお届け。
※英語・国語は教科書別、数学は進度別にお届け。
※理科・地歴公民は、英数国3教科受講(5教科対応)の方に、ご登録いただいた科目を5月号、5月号以降はご登録後6日前後でお届けします。(各3科目まで)。
<『傾向がわかる!はじめての定期テスト対策』>
※5月号在籍者で4/20までに高校登録をした方に別送で5/4までにお届け。
※入会時期に応じてお届けする教材・内容が異なる場合があります。
<『要点確認・暗記BOOK 理科・地歴公民』>
※英数国3教科受講(5教科対応)の方に、ご登録いただいた科目を5月号、5月号以降はご登録後6日前後でお届けします。(各3科目まで)。