【進研ゼミ高1講座】スマホ+テキストの「高校式学習スタイル」が身につく【4月号教材・サービスのご紹介】

桜の開花も始まり、新生活への期待と不安が入り混じるなか、いよいよ高校入学に向けての準備をし始めていらっしゃる頃かと思います。

高校では、中学より通学に時間がかかったり、部活が本格的になったりと、忙しい生活になる一方で、授業のスピード・難度が上がったり、科目数が増えたりと、より効率的に学習時間を確保する必要が出てくることも事実です。

そこで「ゼミ」は、スキマ時間に効率的に学習を進められる「スマホ+テキストの高校式学習スタイル」が身につく教材ラインナップをご提供。

今回は、そのスタートとなる4月号教材についてご紹介します。

この記事のポイント

【Smart Watch NEO】とアプリを連携して、効率的な「高校式学習スタイル」を実現

高1講座4月号からお届けが始まっている【Smart Watch NEO】は、忙しい高校生活の中で、効率的に学習を進めるための強力なアイテムです!

【Smart Watch NEOアプリ】をダウンロードして、Bluetooth®接続することで、高校講座アプリやLINEなどからの通知を、手元で受け取れるようになります。

高校講座の学習アプリ「高校生サクセスナビ」と連携することで、自分でセットした時間に学習開始のアラームをお知らせしたり、定期テスト対策が始まる時期に学習アドバイスが送られたりと、お子さまの学習習慣づけに役立つ機能が満載です。

高校生活のスタートから【Smart Watch NEO】といっしょに上手な時間の使い方を身につけていきましょう。

※おためし受講お申し込みの場合4月号でのお届けはありません。継続を決められた後5月以降お届けします。
※会員専用アプリをダウンロードしたお手持ちのスマートフォンとBluetooth®接続して活用できます。
※アプリのご利用には、会員番号とパスワードが必要です。
※追加受講費はいただきません。
※画像はイメージです。ご紹介している機能は変わることがあります。一部のスマートフォンでは正常に動作しない場合があります。
※スマートフォンの標準動作環境は保護者サポートサイトでご確認ください。

まずはスマホに「高校講座アプリ」をダウンロードして
準備を始めましょう!

忙しい高校生活の中で学習時間を確保するためには、スキマ時間をいかに活用するか?が大切です。

そんな時に役立つのが、通学時間やちょっとしたスキマ時間に取り組めるスマホの学習アプリ。

高校講座には、毎日の授業の予習・復習に役立つアプリ「予習復習効率UP」や、定期テストの暗記に役立つアプリ「速攻Q暗記よく出る基礎」などがあります。

アプリの「予習復習効率UP」は、教科書対応で、調べるのに時間がかかる教科書の英単語の意味や、古典の現代語訳などが一発でわかります。浮いた時間で、英文の構造や古典の文法理解などに時間をかけることができるので、授業の理解が深まります。

また、「速攻Q暗記よく出る基礎」は、定期テスト前はもちろん、小テスト対策などにも使える、暗記に役立つアプリです。

サクサク覚えられる「暗記モード」「一問一答モード」、間違えた問題だけを集中して覚えられる「ニガテBOX」の機能で、暗記の効率がアップします。

通学する高校の登録がお済みでない方は、まずは「高校登録」!
学習アプリを使い始める前に、「高校講座サクセスナビ」の「初回ミッション」から「高校登録」をしておくと、個別に教科書を設定する手間がなくなります。まだご登録されていない場合は、3/25までにお手続きください。

【登録方法】

高校講座アプリ「高校生サクセスナビ」ホームの「やること一覧」内「初回ミッション」から登録できます。「高校生サクセスナビ」もお子さまの高校専用になりますので、ぜひお子さまのスマートフォンにダウンロードください。

※「初回ミッション」が出ない場合は、「高校生サクセスナビ」ホーム右上の「会員ページ」内「提出課題・サポート」の「学校・学科登録」からも登録可能です。

\「高校生サクセスナビ」/

コチラ

※入会時や「合格報告」で進学高校を登録済みの場合、再度のお手続きは不要です。

テキスト教材で、定期テスト対策から入試試基礎力につながる実践力までを確実に身につける

紙のテキスト『実力UPチャレンジ』『定期テスト予想問題』は、お子さまに必要なタイミングで、定期テスト対策が必要な月、長期休みの総復習が必要な月などにお届けします。

4月号でお届けする『実力UPチャレンジ』は、学校で学習したことを演習して定着させることができるテキストです。

高校好スタートのために、学校の進度に合わせて週末に、「必要なところだけ」に絞って取り組むよう、お子さまにお声がけください。

定期テスト前には、演習量を増やすための問題集として『定期テスト予想問題』をテキストでお届けします。
高校最初のテストを迎える5月号では、お子さまの高校専用の教材『傾向がわかる!はじめての定期テスト対策』をお届けします!

※『定期テスト予想問題』や『傾向がわかる!はじめての定期テスト対策』を5月号でお届けできる最終登録締切日は4/20(土)です。
※高校登録がない場合、「オリジナルタイプ」の教材をお届けします。また、教材自体をお届けできない場合もございます。
※『定期テスト予想問題』は受講教科に応じて、英語・国語は教科書別、数学は進度別に5・6・10月号でお届け。
※『実力UPチャレンジ』は受講教科・コースに応じて4・8・12・2月号でお届け。

時間がないなかでも「部分使い」をすることで、効率的な学習を進めていくのが高校式です。
高1講座は、これから忙しくなるお子さまに寄り添い、高校生活を充実させることができるよう、精いっぱいサポートしてまいります。

アプリのダウンロードの方法や詳しい使い方などは、4月号でお届けしている【年間保存版 はじめに読もう】または【講座ガイド】をご確認ください。

記事一覧に戻る