【進研ゼミ受験準備講座3月号】高3進級迫る!いま優先的にやるべきことは?
もうすぐ高3進級。
来年の受験に向けて好スタートするために、「何を始めればいいんだろう…」と、不安になられるお子さまも多い時期です。
この時期はとにかく「高1・2総復習の完成」が最優先。
3月号は、「高1・2範囲の総復習」を効果的かつ効率的に『完成』させることができる教材をご用意しています。
お子さまへの教材開封のお声がけと合わせて、ご確認ください。
【受験準備チャレンジ&AI StLikeー個別弱点攻略AIアプリ】高1・2範囲の「総復習完成」で進級後、受験スタートへ勢いをつける!
高3進級までの残り1か月は、とにかく高1・2範囲の「総復習完成」に集中!
『受験準備チャレンジ』で高1・2範囲の重要項目を確認できます。
まだまだ忙しい高2生に合わせて、内容を厳選しているので、ぜひ使っていただきたい教材です。
基礎から思い出したい、理解を深めたいときは、高1・2全範囲を網羅している「AI StLikeー個別弱点攻略AI」アプリのプロ講師による講義動画で、着眼点や重要ポイントを振り返ることができます。
添削課題&大学合格逆算ナビをW提出して、高2総仕上げ
高3からスムーズに受験モードに切りかえるために必要なこと・・・それは今のうちに、高2までの苦手をすっきりさせて、4月に持ち越さないことです。
今月号では、高2の総仕上げを応援するサクッ!とすっきり!高2を締めくくるキャンペーンを実施しています。
3月号『受験準備チャレンジ』内の「総復習完成 添削課題」と「大学合格逆算ナビ」(対象模試:ベネッセ総合学力テスト 高2・1月)をW提出いただくと、一気に総仕上げできて、今後に向けてのアドバイスをお届けしますので、力を伸ばしていくことができます。
3/17までのキャンペーン期間内の提出で、努力賞ポイントも手に入りますので、普段提出がなかなかできないお子さまへも、この機会にぜひ提出をオススメしてみてください。
【共通テスト対策】読解力を磨く
1月に共通テストが実施されました。
お子さまは先輩の声や学校指導から、焦りは強まりつつも、共通テストで必要といわれる「思考力」「読解力」とはどういったものなのかぴんとこないことも多いです。
そこで、3月号では『共通テストに効く!読むチカラBasic』をお届けしています。
この冊子では、6つの読解パターンについて、問題例と攻略法をセットで学べます。
難しく思える問題も、クスっと笑えるきのこたちが考え方をエスコートするので、読むだけでも十分役立ちます。
今後はより一層、志望大合格に向けた教材でお子さまをサポートします
4月からの「大学受験講座」では、志望大レベル別7プランに進化して、お子さまの受験勉強を本格的にサポートしてまいります。
入試で問われやすい重要なところから確認し、問題演習までしっかりできる教材を毎月お届け。
もちろん、厳選された内容・量でお届けするので、まだまだ忙しい部活動や授業との両立も安心です。
※注意※
お子さまに合った教材をお届けするには「合格プラン」と「科目登録」が必要です。
「大学受験講座」(高3・4月号~)で
入試科目に合わせた対策教材をお届けするためにご登録ください。
合格プラン・科目登録の最終締切日は3/4(月)です。
まだの方は、お子さまと志望大や受験科目を確認のうえ、いますぐご登録ください。
※既に登録を済まされた方は、二度目のお手続きは必要ありません。行き違いになりましたことをお詫びいたします。
※ご紹介している教材、サービス名称・デザイン・内容・お届け月などは変わることがあります。