【大学受験講座12~3月号のお知らせ】入試直前対策教材でお子さまの志望大合格を全力サポート!
2学期がスタートし、受験モードがいよいよ本格化。
お子さまは受験勉強を頑張っていらっしゃるのではないでしょうか?
保護者の方もお子さまをサポートするために気を配られていることと思います。
もちろん「ゼミ」も志望大合格までお子さまを全力でサポートしてまいります。
今回は、この先お届けする12~3月号の教材・サービスについてご紹介します。
12月号の『大学受験チャレンジ』は共通テスト対策の総仕上げができる特別号。
毎月お届けしている『大学受験チャレンジ』英数国12月号は共通テストで絶対に落とせないテーマから差がつくポイントまで取り組んで総仕上げができる特別号。
共通テスト本番形式の実戦演習を通して重要事項の定着を図れます。
さらに12月号では『大学受験チャレンジ 理科・地歴公民』も総仕上げができる特別号をお届け。
全受験科目で共通テスト本番の得点力を底上げできます。
1~3月号は共通テスト・個別試験対策ともに直前リハーサル教材をお届け!
『共通テスト予想問題』は、入試当日の時間割に合わせて本番さながらのリハーサルが2回できるように、1・2月号ともに1日目用(文系科目)、2日目用(理系科目)の2冊をお届け。
「実際に共通テストで出た!」という声も多く寄せられる教材で、確実に点を取るための対策ができます。
3月号の『共通テストFinal チェック』は、知識の最終チェックに必要な情報がギュッとまとまった教材。
この教材も1日目用(文系科目)、2日目用(理系科目)に分けて2冊お届けします。
小型で持ち運びしやすいので、本番当日に持参して試験時間ギリギリまで使うお子さまも多く、まさにお守り的な教材です。
個別試験対策ができる『合格への100題』も直前期版に。
1月号は総復習で大事なところを最終確認ができ、2・3月号は志望大レベルのリハーサル問題で本番形式に慣れ、合格へさらに近づけます。
1~3月号は共通テスト・個別試験に間に合うように早めにお届けします
それに伴い、お手続きの締切日も早めさせていただきます。
1月号…11/18(土)
2月号…11/27(月)
3月号…12/5(火)
合格プラン・個別試験対策教材の科目を変更される場合、退会等の場合は、上記のお手続き受付締切日までにご連絡ください。
また、クレジットカード払いの場合のご請求月も早まりますので、あらかじめご留意いただきますようお願いいたします。
「進研模試対応 大学合格逆算ナビ」は残り2回。お子さま専用の学習戦略&進路アドバイスで志望大合格をサポートします。
進研模試の結果をもとにお子さま専用の「合格戦略書」を配信する「ゼミ」の新サービス「進研模試対応 大学合格逆算ナビ」(追加受講費不要)の今後の対象模試と受付期間は下記の通りです。
第1回ベネッセ・駿台大学入学共通テスト模試(9月実施)…10/20(金)~11/10(金)
第2回ベネッセ・駿台記述模試(10月実施)…11/15(水)~12/22(金)
残された時間で得点力を伸ばすための学習の優先順位付けや併願大も含めた出願大決定に役立つアドバイスをPDFでお届けしますので、対象の進研模試を受験されましたら、提出するようお子さまにお声かけください。
※進研模試に対応。2023年度の高3生向けは、「第1回ベネッセ・駿台大学入学共通テスト模試(9月実施)」「第2回ベネッセ・駿台記述模試(10月実施)」に対応。模試回ごとの受付期間は「大学合格逆算ナビガイド」をご確認ください。
※受講科目にかかわらず「高校生サクセスナビ」で利用可能。
※サービス画面・資料の内容やデザインは変更の可能性があります。
※「キミ専用模試復習プログラム」は提出後すぐに、「合格戦略書」は提出後約7日(日・祝・年末年始を除く)でPDF配信します。
お子さまの通学校で対象の進研模試の受験がなく、進路・学習指導をご希望の場合は、「合格戦略アドバイス」(プロの「合格戦略アドバイザー」に相談ができます)をご利用いただけます。
※ご相談いただく内容によって、アドバイスできる内容の度合いが異なる場合があります。
※受講教科・科目にかかわらず、「高校生サクセスナビ」「会員ページ」で利用できます。
※日曜・祝日・年末年始を除く7日以内に回答。
※相談が集中した場合や相談内容によっては、回答が遅れる場合や回答できない場合があります。
※相談は月3回までのご利用です。
共通テストまで残り3か月半、「ゼミ」はお子さまが志望大合格をつかみとれるよう、全力で応援してまいります。