【進研ゼミ高1講座】10月号のお知らせ:行事や部活で忙しくなる秋の定期テストは、教科別対策がカギ!

少しずつ秋の気配が感じられ、忙しい高校生活にもなんとか慣れてきたかな…というところで、秋には高校生活初めての学校行事が目白押しで、さらに目まぐるしい日々を送っているお子さまが多いことと思います。

しかし、そろそろ次の定期テストも近づいている…となれば、忙しい中でもなんとかテスト対策も進めていかなければなりません

高校の定期テストは実施教科数も多く、スケジュール通りにテスト対策することが大変であることは、お子さまもわかっているはずです。

さらに、高1の後半期には大学入試にもつながる難単元の学習も含まれてくるため、すべての教科をまんべんなくテスト対策するには、時間が圧倒的に足りなくなることが想定されます。

そこでオススメするのが、「ゼミ」教材の「教科別ピンポイント活用」です。ニガテも増えてくるこの時期、忙しい高校生活の中でも効率的に、かつ結果を出すための方法をお伝えします!

この記事のポイント

先輩の失敗から学ぼう!2学期から伸びる人のコツ
テストガイダンス

高1の秋から、行事や部活で忙しくなり、なかなかうまくテスト勉強が進められなくなってしまう、というのは、これまでの先輩も通ってきた道。

「進研ゼミ」の先輩だからこそ伝えられる失敗談と、そうならないために実践できるコツを伝授する「学習法ガイダンス」を9月23日(土)19:00から配信します。

「進研ゼミ」の先輩直伝の学習計画の立て方と、教科別の「暗記」「演習」を、「進研ゼミ」の教材でどのように対策するのかのコツが満載です。

\「学習法ガイダンス」の視聴は/

コチラから

※ご視聴には、お子さまの進研ゼミの会員番号とパスワードが必要です。
※該当月号の受講がない場合はご利用いただけません。
※事前エントリー不要です。
※各回10,000人まで。参加人数が上限に達した場合は、ご参加いただけない場合があります。その場合は、録画をご覧ください。
※最新の動作環境は高校講座 保護者サポートサイト(http://kzemi.jp/faq/)をご確認ください。

スキマ時間で暗記教科の点数UP!<速攻Q暗記よく出る基礎>アプリのキャンペーンに参加しよう!

1教科受講の方も、「暗記」のアプリは全教科活用できるので、暗記教科対策は早め早めに、スキマ時間で進めておくことが得策です。

テスト対策に使ってほしいのは、スキマ時間に暗記が手軽にできる学習アプリ「速攻Q暗記よく出る基礎」。 

9/20~10/31の期間内に1回でもアプリを使えば努力賞ポイントがゲットできるキャンペーンを実施中です
さらに全国の「ゼミ」会員で問題を解けば解くほどもらえるポイントがアップ

キャンペーンに参加することで、テスト直前に慌てることなく暗記対策もスタートでき、さらに努力賞ポイントももらえますので、ぜひお子さまに「速攻Q暗記よく出る基礎」の活用をオススメください。

※期間中(9/20~10/31)に、「速攻Q暗記よく出る基礎」の「一問一答モード」「暗記モード」のいずれかで『取り組み完了画面』が表示されるまで取り組むと、努力賞ポイントを5ポイント付与します。
※期間中に何度取り組んでもポイントの付与は1回のみです。
※期間中に参加者全員で解いた問題数が100万問・200万問・300万問・400万問ごとに追加で各5ポイント、500万問達成で追加で10ポイントを付与します(5ポイントとは別に、最大30ポイント付与)
※努力賞ポイントは11月末までに付与します。
※付与時点で「高校講座」をご受講中(12月号をご受講中)の方が対象となります。
※「速攻Q暗記よく出る基礎」はスマートフォン専用です。

【締め切り間近!10/10まで】まだの方は今すぐリクエスト!選べる集中攻略シリーズ 応用攻略/覚える基礎

さらに2学期後半に向けては、期末テストや次の模試の対策の準備も必要です。

リクエスト教材は、選択されたレベルに応じてお届けしますので、お子さまのレベルに合わせて、教科別に効率的なニガテ対策をすることができます。

11月号でお届けできるリクエスト教材は、2学期期末テスト対策や次の模試に役立つ!「選べる集中攻略シリーズ」。

高1後半のつまずきポイントがぎゅっとつまった攻略冊子「初見の問題が解ける!応用攻略」/「イラストで覚える!基礎」のどちらかを受講教科・コース・リクエスト内容に応じてお届けします。

10/10までにリクエストいただくことで、追加受講費不要でお届けします。

\まだの方はぜひリクエストしてください/

コチラから!

※11月号在籍者で、10/10までにリクエストした方に別送でお届け。
※受講教科・コース・リクエスト内容に応じてお届け。
※教材内容は変わることがあります。
※お申し込みはWebまたは電話で受け付けています。
※11月号でリクエストのレベルを変更したい場合は、8/11~10/10期間中に同じWebサイトまたは電話で変更可能です。
※9月号で既に「集中攻略シリーズ」をリクエスト済みの方は、再度の登録は不要です。登録状況は申し込みWebサイトでご確認いただけます。既に登録済みの場合は、該当レベルに印が入っています。

合格逆算 高2コース登録 高2・4月号から!文理×志望大レベルに合った教材をお届け

教科別の対策の延長線上に、高1の秋頃には、文理選択を決定していく学校も多いことと思います。

「進研ゼミ」でも、高2・4月号からは、文理と志望大レベルに合った教材をお届けします。

いつでも変更可能ですので、まずは文理とコースの登録をお願いします。

登録1 文理を選んでください。文理別の学習戦略・模試対策教材をお届けします。

  • 4月号では『文理別合格への5教科学習戦略』をお届けします。

登録2 コースを選んでください。志望大レベル別の受験準備教材をお届けします。

  • 4月号からは、志望大レベル別で『受験準備チャレンジ』をお届けします。

高2好スタート特典がすべて届く締め切り日は12/25(月)です。
※最終締切日2/26(月)

高2コース登録はWebなら5分で登録完了!

「進研ゼミ高校講座 会員ページ」

高校講座 会員 で検索 または http://kzemi.jp/entry/

まとめ & 実践 TIPS

この高1の秋、忙しい中でも、「進研ゼミ」の先輩直伝のテスト対策を上手に進めるコツを知って、自分なりのやり方を見つけることが、今後も部活に勉強にと充実した高校生活につながっていきます。

高校での文理選択をきっかけに、高2に向けての「進研ゼミ」のコース登録もぜひご検討ください。

記事一覧に戻る