【高2向け】9/2開催セミナー『志望大合格した先輩直伝!模試の受け方・使い方』

進研ゼミ高校講座では、9月2日にセミナー『志望大合格した先輩直伝!模試の受け方・使い方』を開催します。

夏前に受けた模試の結果が返ってくるこの時期、模試結果の活用術を知っておくことで、ニガテ克服や受験勉強への準備がスムーズに進められます。

この記事では詳しいセミナー内容をご紹介します。

夏休みが終わるこの時期、夏前に模試を受けた高2生のお子さまは、その結果が返ってくる頃です。

この秋に初めて5教科模試を受けるお子さまもいると思いますが、模試を受ける前に対策や見直しをやっておくと、効率的な実力UPにつながります。

部活と学校行事で忙しくて模試対策が不足しているお子さまや、模試結果は判定と偏差値しか見ていないというお子さまは、高2生のうちから模試の活用術を知っておくと受験勉強で一歩リードできます。

そこで、進研ゼミでは志望大に合格した先輩が模試の活用術を伝えるセミナー『志望大合格した先輩直伝!模試の受け方・使い方』を、9月2日(土)に開催します。

ぜひお子さまと一緒に参加して模試の活用術を学んでいただきたい、本セミナーの見どころを紹介します。

\9/2(土)20時から/

セミナー視聴はコチラから

この記事のポイント

夏休み後の勉強に生かそう!大学合格につながる高2模試活用術

セミナー前半では、進研ゼミ高校講座 進路指導センターの松崎が、高2生が実戦すべき模試活用術を解説します。

夏前に受けた模試の結果からニガテを把握することは、この秋の勉強法を見直す機会になります。

ここでしっかりニガテを克服することで、スムーズに受験勉強に取り組むことができ、周りに一歩差をつけられます。

受験者数日本一のベネッセ模試データ分析に基づいた模試の活用術は必見です。

先輩の失敗から学べ!模試を活用した高2の学習戦略

セミナー後半では、進研ゼミ高校講座OGの大学生2人が『模試フル活用で成績UPをねらう高2学習戦略』をテーマに、模試での失敗談を話してくれます。

登場する大学生

・さぶ先輩:筑波大
・のや先輩:東京外国語大

模試での失敗体験談をもとに、高2秋~高3春の学習スケジュールや模試2週間前から模試後までのスケジュールを教えてくれます。

実際に志望大に合格した大学生だからこそ、失敗談をもとにしたアドバイスはとても説得力があります。

どうやって模試を活用して成績UPをねらうのか、ぜひチェックしてください。

セミナー『志望大合格した先輩直伝!模試の受け方・使い方』
9月2日(土)20時から開催!

志望大合格した先輩直伝!模試の受け方・使い方』セミナーは、9月2日(土)20時から開催!

当日はチャットで講師や先輩に直接質問もできるので、ライブでの参加がおすすめです。ぜひお子さまと一緒にご参加ください。

せっかく受けた模試が、受けっぱなしのままになってしまったらもったいないですよね。部活などで忙しいお子さまほど、模試という機会を活用するのが効率的です。

保護者のみなさまも模試結果の活用術を知ることで、お子さまへ成績UPにつながる声掛けができます。

9月5日(火)17時以降であれば録画視聴もできますので、当日参加できなかった場合はぜひ録画をご覧ください。

※セミナーは当日途中からの参加も可能です。

\9/2(土)20時から/

セミナー視聴はコチラから

※録画はページ下部の「アーカイブ(過去の授業一覧)」からみることができます。

記事一覧に戻る