【進研ゼミ高1講座】授業もテストも模試も難度UP?!2学期順調スタートできる9月号の使い方
夏休みも終わりが見え始め、夏休みの宿題や部活、夏休み明けテストの勉強で忙しい日々をお過ごしのことと思います。
一方で久しぶりに始まる学校の授業にちゃんと追いつけるかどうか、そして2学期のテストや模試でも1学期より結果を出せるかどうか不安になってしまっているお子さまも多いのではないでしょうか。
「心配だけれどどう声をかけたらいいか」迷っている保護者の方もいらっしゃると思います。
今回は授業もテストも模試も難度が上がる2学期に、失敗しないためのポイントを3つお伝えします!
ぜひお子さまへの声かけにも参考にしてください。
7月の模試の結果を秋の文理選択に最大限生かす!
7月にあった模試「ベネッセ総合学力テスト」、お子さまは学校で受験されたでしょうか。
夏休み明けすぐの時期に学校から結果が返却されることと思います。
「模試はどう対策したらよいかわからない」
というお悩みも多く、だからこそ手ごたえがあまりなく模試結果を見たくない、保護者の方に見せたくない、というお子さまも多くいらっしゃいます。
ただ、今の実力がわかり入試の練習にもなる模試を、受けっぱなしにしては大変勿体ないです。
そこでおすすめなのが追加受講費不要でご利用できる「進研模試対応 大学合格逆算ナビ」です。
学校で受験した「ベネッセ総合学力テスト」の「個人成績表」を写真に撮って「ゼミ」に送っていただくと、送信後すぐと約1週間後の2回に渡り、お子さま専用のアドバイスをお子さまのスマホに配信いたします。
送信後すぐに配信される「模試復習プログラム」では、お子さまの模試の結果を踏まえて特に復習していただきたい単元についてワンポイントアドバイスと復習コンテンツをお届けします。
そして送信後約1週間で配信される「合格戦略書」では、今の成績と希望進路からねらえる志望大の選択肢や、文理選択に関する先輩からのアドバイス、さらには「ゼミ」教材を使った学習法をお伝えします。
こちらの「合格戦略書」については、「まなびの手帳」アプリから保護者の方も閲覧することができます。
7月の模試結果だけでなく、「合格戦略書」からわかるお子さまの進路の可能性も踏まえて、文理選択にぜひお役立てください。
今なら、「大学合格逆算ナビ」を提出いただき、「サービスご利用後のアンケート」に回答いただくと、おやつクーポンが当たる抽選に参加できる「模試活スタートキャンペーン」も実施中です。
9月19日(火)キャンペーン締め切りですので、ぜひお子さまにお声がけください。
<「ベネッセ総合学力テスト・7月」を受験されていない方>
個別進路・学習指導をご希望の場合は、「合格戦略アドバイス」「先輩ダイレクト」でも相談の受付を行っていますので、これらのサービスをご利用ください。いずれも高校講座アプリ「高校生サクセスナビ」の「疑問解消」タブからアクセスできます。
進研模試対応 大学合格逆算ナビ
※進研模試/ベネッセ総合学力テストに対応。2023年8月18日受付開始。
※お子さまは、受講教科にかかわらず「高校生サクセスナビ」で利用可能。サービス画面・資料のデザインや内容は検討中のものです。
※模試結果は「高校生サクセスナビ」からお子さまがご提出ください。お子さまの提出後、約7日(日・祝日・年末年始を除く)で「合格戦略書」を「まなびの手帳」で閲覧できます。
模試活スタートキャンペーン
※キャンペーンに参加するには、進研ゼミ高校講座のLINE(Study NEWS!進研ゼミ)の友だち登録・配信設定が必要です。
※当キャンペーンへの参加は期間中1回のみとなります。
※応募は進研ゼミ会員ご本人様限りとさせていただきます。
※クーポン取得に関する通信費は会員様のご負担になります。
※クーポンは有償無償を問わず譲渡、転売や換金はできません。
※賞品引き換え期間中に、賞品の引き換えが完了していない場合、当選は無効になります。
※クーポンはフィーチャーフォン、パソコンでは表示できないため、スマートフォンでの受け取り、表示を推奨しております。
※クーポン取得期限と店舗での利用期限は異なります。店舗での利用期限ならびに賞品の引き換え方法は、必ずクーポンページでご確認ください。
※予告なしに、賞品の変更が生じる場合がございます。
※商品パッケージが異なる場合がございます。
※店舗によって、対象賞品の取り扱いがない、または品切れの場合がございます。
※賞品の引き換えは、日本国内の店舗に限らせていただきます。
※「進研模試/ベネッセ総合学力テスト・7月」の受験がない方も、「高校生サクセスナビ」TOP右上の「会員ページ」の「お知らせ」にある「模試活用アンケート」に回答いただければ参加可能です。
高1前半期のニガテをピンポイントに攻略!
高1前半で学習した内容は高1後半以降の土台になります。
そのため、高1前半で学習した内容を夏休みにしっかりと復習し、「わからない」をそのままにしないことがとても大切です。
8月10日(木)までにリクエストいただいた方限定で9月号にお届けの『選べる!集中攻略シリーズ』は、高1前半期の学習内容でつまずきやすい単元を厳選。
リクエスト時に選択されたレベルに応じてお届けしますので、お子さまのレベルに合わせてガテをピンポイントに攻略することができます。
夏休み後半は宿題や部活でお忙しいことと思いますが、2学期の授業が本格化する前に、自分のニガテな単元だけでも取り組むのがおすすめです!
9月でリクエストしそびれた方向けに、11月号のリクエストを受け付けています。
追加受講費不要でのお届けですので、この機会にぜひご登録ください。登録は1分でできます。
※9月号リクエスト冊子を受け取られた方は11月号もあわせてリクエスト登録されておりますので、追加での登録は不要です。
\11月号のリクエストは!/
こちらから難度が上がる授業の予習復習もアプリで効率的に!
「授業の予習をしてね、と言われるけどどこまでやればいいかわからない」
「授業の復習をしないとだんだんと周りに置いて行かれそうだけど、忙しくて復習する時間がない」
などとお悩みの方もいらっしゃると思います。
そんな時にご活用いただきたいのが「予習復習効率UP」アプリです。
お子さまが学校で使用されている教科書に対応しており、教科書内容でポイントとなる部分をサクッと押さえることができます。
1単元10分ほどで見ることができるので、忙しい平日の夜でも負担なく効率よく予習・復習ができます。
英語の「かざして英和辞書」機能は、英単語にかざすだけで意味がわかるため、案外時間のかかる意味調べの宿題もササッと終わらせることができます。
教科書外の英文にも対応しているので、問題集などにかざして使うこともできます。
難度が上がる2学期は1学期よりも授業の予習・復習が重要になってきます。
アプリを使った効率的な予習・復習で、2学期も周りから遅れることなく順調に進められればと思います。
今なら、「予習復習効率UP」アプリを5日以上活用いただいた方に、努力賞10万ポイントを山分けできるキャンペーンを実施中です。
1日活用していただくだけでも努力賞ポイントを10ポイント必ずプレゼントいたしますので、ぜひお子さまにお声がけください。
こちらも9月19日(火)までの開催となっております。
「予習復習効率UP」アプリ
※高1講座・高2講座受講者全員、スマートフォンで利用可能です。
※デザイン、機能は予告なく変更になる場合があります。
※最新の動作環境は高校講座 保護者サポートサイト(http://kzemi.jp/faq/)をご確認ください。
※教科書対応は英数国(古文・漢文)のみ。
※一部の教科書・問題集・参考書や特殊な授業の進め方には対応していません。その場合は教科書登録時に「その他」を選択してご利用ください。
※かざして英和辞書機能で提供している内容は、Eゲイト英和辞典を参照しています。
5日ログインで努力賞10万ポイント山分けキャンペーン
※ 8/18(金)~9/19(火)の期間中に、「予習復習効率UP」アプリのいずれかの教科を1日活用した方に努力賞ポイント10ポイントを付与します。さらに、期間中に「予習復習効率UP」アプリのいずれかの教科を5日以上活用した人数に応じて、努力賞10万ポイントを山分けで付与いたします。
※小数点以下のポイントが発生した場合、切り捨てとさせていただきます。
※「予習復習効率UP」アプリにログインしただけでは活用とカウントされません。必ずいずれかの教科の任意のコンテンツを活用してください。
※期間内に5日以上活用したかどうかは「予習復習効率UP」アプリ内で表示されるスタンプでご確認いただけます。スタンプは1日最大1つ獲得できます。23:59までに取り組み開始し、0:00を過ぎて取り組みを終えた場合の活用日数は1日と見なされます。
※2023年10月末までに努力賞ポイントを付与します。なお、ポイント付与タイミングで「進研ゼミ 高1講座」をご受講中の方が対象となります。
まとめ & 実践 TIPS
文理選択を決定する高校が多い高1の秋。
授業もテストも模試も、上手に対策をして好成績を取り、秋の進路選択もお子さまが自信を持って選択いただけるよう応援しています!