【7/29、8/5・6開催】進路選択のきっかけに!進研ゼミのオンラインオープンキャンパス
進路決定のきっかけにもなるオープンキャンパス。進研ゼミではご自宅にいながら、様々な大学・学問について知ることができ、実際に大学に通う大学生の声も聞けるイベント『進研ゼミのオンラインオープンキャンパス』を3日間にわたって開催します。
この記事では3日間のプログラム内容をご紹介します。
この記事のポイント
「これがきっかけで進路が決まった!」と語る進研ゼミOB・OGも多いオープンキャンパス。
今の高校生にとって、オープンキャンパスは夏休みの定番イベントです。
そんな進路選択に欠かせないオープンキャンパスですが、お子さまが真夏の猛暑の中歩き回るのは体力面でも心配ですし、遠方の大学に行くとなると交通費の負担も気になるところですよね。
「外出や遠出するのはちょっと面倒...」
「まだ進路選択に迷っていて、誰に相談していいか、わからない...」
そんな悩みをもつお子さまはもちろん、進路の考え方や今の大学・学問を知ることでお子さまをサポートしたいと考えている保護者に向けて、イベント『進研ゼミのオンラインオープンキャンパス』を、7月29日(土)、8月5日(土)、8月6日(日)の3日間にわたって開催します。
この記事では、3日間にわたって開催される盛り沢山のイベント内容を紹介します。気になる日だけの参加でもかまいませんので、ぜひお子さまと一緒にご参加ください。
【ステップ1】ゲーム感覚で進路選択のヒントをゲットできる「価値観トーナメント」
【ステップ1】では、進路選択のスタートとして「やりたいことにつながる!」をテーマにワークショップを行います。
メンタルトレーナーの伴さんが特別ゲストとして登場し、自分を知るための考え方を一緒に実践します。
価値観トーナメント 出演者
伴さんコメント
人はそれぞれ異なった価値観を持っています。
価値観は自分が進みたい方向性ですが、多くの場合、自分にとって当たり前すぎて気づかないものだったりしますね。
このセミナーで大学生の先輩や同世代の価値観に触れながら、自身の価値観への理解を深め、進路選択のヒントにつなげていきましょう!
ゲーム感覚で自己分析ができる内容となっております。お子さまとご参加することで、お子さまがどんな価値観・考え方をもっているのか知ることができるので、今後の声掛けにも役立ちます。
\ステップ1は7月29日(土)開催/
オンラインオープンキャンパス【ステップ2】学問を知る!系統別の説明や違いを解説&各大学の先輩チューターが登場
【ステップ2】では、理系・文系それぞれの学部について紹介します。
興味のあること、やりたいことが見つかったら、どんな学部であればその興味・やりたいことが学べるのかを知っておくことで、進路が見えてきます。
ここでは文系・理系の各系統別に、大学に通う進研ゼミOB・OGが登場し、学問系統・学部ごとの特徴やどんなことを学んでいるのかなど、リアルな声を聞かせてくれます。
質疑応答の時間もあるので、気になる学問系統について実際に学んでいる大学生に、気になっていることを聞けるチャンスとなっております。
\ステップ2は8月5日(土)開催/
オンラインオープンキャンパス【ステップ3】大学を知る!先輩チューターの「リアル」な各大学紹介
【ステップ3】では、エリアや国公立・私立などに分けて、大学を紹介します。
ここでも各大学に通う進研ゼミOB・OGの大学生が登場します。
気になる大学があるお子さまはもちろん、まだ進路・志望大を絞りきれていないお子さまも、行きたい大学を見つけられるチャンスです。
また、複数の大学を比べてみることで、それぞれの大学の違いや魅力がより明確にわかります。実際にその学部・その大学で勉強しているからこそわかる、大学生たちのお話は必見です。
自分が住んでいるエリアや興味のある大学・エリアがあれば、そちらもぜひご覧ください。
\ステップ3は8月6日(日)開催/
オンラインオープンキャンパスたくさんの時間がある夏休みは、進路をじっくり考えるのにぴったりのタイミングです。
時間があるからこそ、大切にしたい価値観の再確認や、大学生の実体験、学問や大学に関する説明をこのイベントで確認して、お子さまの大学選びに役立てましょう。
保護者のみなさまにとっても、大学・学部を調べてサポートする際に役立ったり、進路に悩むお子さまの背中を押す声掛けのヒントにもなったりするので、ぜひお子さまと一緒にイベントにご参加ください。
\3日間のスペシャルイベント/
オンラインオープンキャンパス※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。