【7/29開催】ゲーム感覚で進路を考えられる!?やりたいことにつながるセミナー「価値観トーナメント」

3日間に渡って開催される毎年大好評のイベント『進研ゼミのオンラインオープンキャンパス』のスタートを飾る【ステップ1】のセミナーが、7月29日(土)に開催されます。

自分の価値観がゲーム感覚でわかる「価値観トーナメント」にチャレンジするワークショップ型セミナーの見どころを紹介します。

「進路を考えているけど、なかなか方向性が決められない!」

「自分ひとりで将来や進路をどう考えればいいのか、わからない...」

自分の将来を決める進路について、こんなふうに悩んでいるお子さまは多くいらっしゃると思います。

そんな高校生の進路選択のきっかけとなるよう、進研ゼミではこの夏、イベント『進研ゼミのオンラインオープンキャンパス』を、3日間・3ステップに分けて開催します。

全国の大学情報がリアルタイムでわかる3日間で、毎年恒例の大好評イベントです。もちろん気になる日・プログラムだけの参加でもかまいません。

そんな『進研ゼミのオンラインオープンキャンパス』のスタートを飾る【ステップ1】が、7月29日(土)に開催されます。

【ステップ1】では、特別ゲストを招いて、『価値観トーナメント』にチャレンジするワークショップ・体験参加型のセミナーなので、お子さまが楽しんで参加できるだけでなく、保護者の方と一緒に参加することで進路について話すきっかけとしてご活用いただけます。

この記事では、ゲーム感覚で自己分析ができ、進路選択に役立てられる【ステップ1】の内容を詳しくご紹介します。

ゲーム感覚で進路選択のヒントを掴める「価値観トーナメント」

【ステップ1】のテーマは、『自分を知る』。

進路選択のスタートとして、『やりたいことにつながる!価値観トーナメント』と題して、ワークショップを行います。

特別ゲストは、メンタルトレーナーの伴さん。

伴さんのコメント

人はそれぞれ異なった価値観を持っています。

価値観は自分が進みたい方向性ですが、多くの場合、自分にとって当たり前すぎて気づかないものだったりしますね。

このセミナーで大学生の先輩や同世代の価値観に触れながら、自身の価値観への理解を深め、進路選択のヒントにつなげていきましょう!

自分にとって大切なもの=価値観を知って、大学生活をイメージ!

この【ステップ1】で挑戦する『価値観トーナメント』は、初めて聞くお子さま・保護者の方が多いと思います。

価値観とは、自分の人生において大切なものです。

自分の価値観を知り、一番大切にしている価値観を満たすためには、どんな大学生活・将来を過ごせばいいのかを考えることで、進路の方向性を探るのが、このワークショップの目的。

文字にすると「難しそう」と感じるかもしれませんが、これがゲーム感覚で気軽にできるのが、本セミナーの魅力です。

当日はこのトーナメント表を使い、「どっちの価値観が自分にとって大事?」と問い続けることで、自分が大切にしている価値観が自然とわかるようになります。

「パワー」、「慈悲」、「楽しさ」といった価値観が並んでいますが、その内容は次のとおり。

事前に各価値観のイメージをつかんでおくと、スムーズにトーナメントを進められると思います。

お子さまはもちろん、保護者の方も一緒に参加することで会話や声掛けのきっかけにもなります。お子さまとの間で進路について話しやすい雰囲気作りにも役立ちます。

当日は筆記用具とノートなどメモするものを用意してご参加ください。

【参加者の声】昨年も大好評!今年の自分との違いも比べられる!?

こちらの『価値観トーナメント』は昨年も開催し、参加者からは「面白かった!」「自己理解が深まった!」など、たくさんの感想が寄せられました。

また、昨年参加した高2生・高3生のお子さまも、昨年と今年で自分の価値観が変化していることに気付けるかもしれません。

そんな参加者の声を少しだけ、紹介します。

えみ

価値観トーナメント楽しかったです!私は自分の進路がはっきり決まっていなくて悩んでいるので、これからも進路セミナーに欠かさず参加したいと思います!

伴さんのお話はとても参考になり、聞いていて面白かったです!

メロディ

自分の価値観が知れてよかったです!

去年、自分の価値観を書いた紙を取っておいたので、今年の自分の価値観と照らし合わせる事ができました

Tom

今までは自分のやりたいことが漠然としすぎていて、進路を決めるのもいまいちだったけど、価値観トーナメントで自分はこれがしたいんだということが分かったので、参加してとても良かったです!

伴さんの話し方は、クセが強くなく、落ち着いていてすごく聞きやすかったです!

KK

今までにない進路講座でとても驚きました。今回のお話を参考に、自分自身の進路・大学について考えていきたいと思いました。

アーリン

進路を考える上で大切な、自分の価値観について考えられるいい機会になりました。

チャットで他の参加者の参考になる意見を知る事が出来たので、良かったと思いました。

ささみ肉

自分の価値観という観点から進路のことを考えたことがなかったのですごく新鮮でした。

私はほぼほぼ将来やりたいことが決まってますが、それにとらわれずにいろんなことに興味を持って行きたいと思いました!

ルーニー

今まで周りにどう思われるかを考えて、ずっとぼんやりしていたけど、自分の価値観がわかって、自分の興味のあることから決めようと思いました!自分の価値観みてたら、興味のある分野も見つけられました

【ステップ1】『やりたいことにつながる!価値観トーナメント』は、7月29日(土)18時から開催!

進路を考えるとき、自分で考えてもうまくいかない、何かきっかけがほしいと感じているお子さまは多くいらっしゃいます。そんなとき、進路を考えるきっかけとしてピッタリなセミナーです。

ゲーム感覚で自然と自分のことを知れて、やりたいことが見つけられる

保護者の方も、ぜひお子さまと一緒にご参加ください。

\ステップ1は7月29日(土)開催/

オンラインオープンキャンパスへ

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

記事一覧に戻る