【進研ゼミ大学受験講座】受験生の夏、伸びるには【8月号教材・サービスのご紹介】
いよいよ受験の天王山と言われる夏休みが始まります。
受験本番に向けて、この夏最大の目的は「入試基礎力完成」です。ここで基礎を固めきることで、秋以降の志望大レベルの実戦演習をスムーズに進めることができます。
一方で、高3に入ってからまだ思うように受験勉強が進められていない様子に不安や心配をお持ちの方、ご安心ください。
前半期総復習の特別号となっている「大学受験講座」8月号と新サービス「進研模試対応 大学合格逆算ナビ」なら、最大限活用すれば、夏に押さえておきたい「入試基礎力」を完成させ、秋以降のより合格へ近づく学習戦略まで知ることができます。
特に役立ていただきたいものやその使い方をご紹介します。ぜひお子さまにもお伝えください。
今までの月号が終わっていなくても、まず8月号から!で入試基礎力は完成できる。
夏休みでまとまった時間がとれるので、今まで取り組めていなかった過去月号の教材から片付けようとされるお子さまが例年多くいらっしゃいます。
が、これはオススメしないやり方です。
- 8月号で仕切り直し!
8月号は『大学受験チャレンジ』も『合格への100題』も前半期のまとめになっているので、4-7月号がまだ残っている、という人もぜひ8月号から取り組んでください。そこであやふやな分野・単元だけ前の月号に戻る、という使い方で効率よく「入試に大事な基礎内容を総復習」し「できていないところ」をなくしていくことができます。
さらに『共通テスト予想問題』で、今の実力を確認&これからの克服ポイントを見つけておくと、秋以降の何を優先して勉強すればいいかわかります。
進研模試の結果が返ってきたら、スマホで撮影して提出。お子さま専用の「合格戦略書」をスマホに配信。
今年から新しく始まった、追加受講費不要のサービス【進研模試対応 大学合格逆算ナビ】はもうご存じですか?
① ベネッセグループの情報力
② 50年以上の大学受験指導実績を持つ進研ゼミ高校講座の指導ノウハウ
③ 成功・失敗体験を持つ大学生の先輩たちの知見を活かした1人ひとりに合った進路・学習指導
で、志望大合格へ導くサービスです。
進研模試を受けられた方は、ぜひご活用ください!
特に、
「判定に一喜一憂はするけど、これから何をすればいいかわからない」
「もっとほかに狙える大学、併願大候補はあるのか?」
という受験生の悩みを解消します。
「合格戦略書」は「進研ゼミ高校講座 進路指導センター」の専門社員が監修のうえ、専門の教育を受けたアドバイザーが1人ひとりの状況に合わせた客観的なアドバイスを提供します。
お子さまとご覧になりながら、今後の勉強や、受験戦略について話す際に役立てていただければと思います。
※【進研模試の受験予定がない方】
個別進路・学習指導をご希望の場合は、「合格戦略アドバイス」「先輩ダイレクト」でも相談の受け付けを行っていますので、これらのサービスをご利用ください。
いずれも「高校生サクセスナビ」の「疑問解消」タブからアクセスできます。
- 現在6月に実施された進研模試の結果を受付中です!
模試結果がすでに返却された方は、お子さまへサービスの利用をぜひおすすめください!
また、個人成績表は夏の面談で返却されることも多いので、返却されたら忘れず8/10(木)までに「高校生サクセスナビ」内から提出してください。
進研模試は学校により実施状況は異なりますが、今後も複数回開催され、都度サービスが受けられます。 「ゼミ」は志望大検討から最終的な出願大決定まで、支え続けます。
※進研模試に対応。
※お子さまは、受講科目にかかわらず「高校生サクセスナビ」で利用できます。
※模試結果は「高校生サクセスナビ」からお子さまがご提出ください。お子さまの提出後、約7日(日・祝・年末年始を除く)で「合格戦略書」を「まなびの手帳」で閲覧できます。
まとめ & 実践 TIPS
勝負の夏。「ゼミ」なら、夏までの総復習教材で、効率的かつ着実に基礎力完成・実戦力強化ができます。
さらに、秋以降も利用できる個別受験戦略指導があり、志望大合格可能性を最大にできる戦略を描いて受験に臨めるよう、引き続きお子さまを応援していきます。
また、長期間の休みですので、お子さまの頑張りが続くためにも、保護者の方からの励ましや息抜き提案も定期的にお願いいたします。