【進研ゼミ高1講座】高校生活初めての夏休みを全力で楽しむための過ごし方と学習のコツをご紹介

高校に入学して怒涛の1学期も無事終わり、やっと夏休みが始まった頃でしょうか。

「ちゃんと勉強して臨んだのに、期末テストが悪かった…」
「勉強も頑張りたいけど、部活が毎日あるし時間あるかな…」
夏休みもずっと補習があって忙しい…」

など、初めての夏休みも意外に忙しく、とまどいを感じているお子さまも多いのではないでしょうか。

学校への登校日や夏期補習など、勉強の予定もありますが、部活動の練習や合宿、学校行事の練習、バイトや習い事、家族での外出など、夏休みならではの楽しい予定も盛りだくさんかと思います。

だからこそ、勉強は要点を押さえてサッと取り組みたいものです。

そこで、「ゼミ」では8月号で、夏休みの過ごし方と学習のコツをお伝えするガイダンスを準備しました。

夏休みに悔いのない過ごし方をすることで、夏休み明けからの好スタートを切りましょう

今回は、そのガイダンスについて詳しくご紹介します。

夏休みが大充実すること間違いなし!高1夏の過ごし方&学習のコツがわかるガイダンス!

高校生活で初めての夏休み。

せっかくの機会ですから、勉強はもちろん、部活も遊びも進路も思いっきり充実できる夏休みにしてほしい、と思う保護者の方も多いと思います。

夏の過ごし方で後悔をしないために、役立つのは先輩の証言!

現役の大学生である高校別担任コーチの先輩が自身の経験を元に夏の過ごし方&学習のコツをアドバイスするガイダンスを実施いたします。

■高1最初の進路の悩み:文理選択

夏休み明けに文理選択を提出する高校や、オープンキャンパスへの参加が課題になっている高校もあると思います。夏休みは、進路選択を考える絶好の機会です。

「何をもとに文理を選んだらいいのか」
「学部を選んだ先で、どんな研究をしたいのか」
「将来、どんな役に立つ仕事に就きたいのか」
「自分の住んでいる近くには、どんな大学があるのか」

などなど、進路に関する疑問を解決するために進研ゼミのオンラインオープンキャンパス」に参加してみましょう。

全体は3部構成になっており、最終パートの「大学を知る」では全国の大学の先輩からの話を聞くことができます。

\オンラインオープンキャンパス/

参加はコチラ!

※オンラインオープンキャンパスの参加には会員番号とパスワードが必要です。

参加後は、無理のない範囲でお子さまが感じたことや考えたことを共有したり話し合ったりすることがオススメです。

話をすることでお子さま自身の中でも考えを言語化することができますし、普段はなかなか考えられない進路選択について親子でゆっくり考える機会になると思います。

ぜひ親子で一緒にご覧ください!

■高1夏の学習の悩み:宿題以外の学習

長期休暇とはいえ、夏期講習があったり大量の宿題があったりして、「うちの子、なかなか思うように学習が進められてないのでは…」と不安に思う保護者の方も多いと思います。

初めての夏休みでも、学習を大成功させるコツは、夏休みまでにできてしまったニガテを攻略して、ニガテを残さないことです。

夏休み明けからは学習のスピードもぐんと速くなりますし、習った単元を前提に学習が進むため難度も上がります

わからないところに時間を取られていると雪だるま式に「わからない」が膨らんでしまうため、夏休みの内にニガテをつぶしきることが大切なのです。

そこでオススメなのが、

① 7月20日よりご利用いただける「高校生サクセスナビ」の「夏のスピードニガテ診断」
② 8月号でお届けしている『実力UPチャレンジ 夏の要点復習』

を使った学習です。

「夏のスピードニガテ診断」では英数国のニガテを特定し、そのニガテを攻略できる『実力UPチャレンジ 夏の要点復習』の単元や学習アプリの単元を自動でリスト化して生成します。

やることが自動でわかるので効率よく自分のニガテを攻略でき、夏休み明けから好スタートを切れるような学習に取り組めます

時間がなく忙しいお子さまにこそ、ぜひオススメいただきたい活用法です!

取り組むほど豪華になる「たま丸花火大会」でお子さまの「ゼミ」活用を後押し!

とはいえ、

「忙しくてなかなか『ゼミ』にまでたどり着けない…」
「続けるモチベーションになるような、楽しいコンテンツが欲しい…」

と感じるお子さまの背中を後押しするために、楽しく学習に取り組めるようなコンテンツをご準備しました。

全国の高1生の取り組み状況に応じて★たくさんの花火が打ち上がる★やる気UPサイトを、「高校生サクセスナビ」内にオープン!
その名も「たま丸 花火大会」です!

お子さまが「夏のやること一覧」に取り組んだ回数が蓄積され、それを含んだ全国の高1生の取り組み回数に応じて、★発数限定★花火動画を閲覧することができます。

8月11日(金)には、「進研ゼミ高校講座」初のYouTube生配信を予定しています。

お盆まで何も手つかずで「ゼミ」を溜めてしまった…なお子さまも、挽回可能です。

ぜひ、奮ってご参加ください!

この夏、「ゼミ」は、勉強も部活も遊びも進路も思いっきり充実できるよう、お子さまをサポートいたします。

また、お子さまの頑張りが続くためにも、保護者の方からぜひ、励ましや息抜き提案も定期的にしてみてくださいね。

記事一覧に戻る