【進研ゼミ高校講座】新サービス・大学合格逆算ナビ 使い方ガイド

この夏、追加受講費無料のサービス【進研模試対応 大学合格逆算ナビ】がスタートします。
「模試の復習をしたほうがいいと言われるけれど、何をどうしたらいいかわからない」という悩みを解消!
返却されてきた個人成績表をスマホで撮影して、「高校生サクセスナビ」から提出することで、模試の結果を踏まえた学習方法や、進路選択のアドバイスをお届けします。
お子さまが通っている高校で、6・7月に進研模試/ベネッセ総合学力テストを受けられた方には、ぜひご活用いただきたいサービスです。
この記事では、新サービス「大学合格逆算ナビ」の概要についてご紹介します。

この記事のポイント

模試の成績を踏まえて、お子さま専用の「合格戦略書」をお届けします。

進研模試/ベネッセ総合学力テストの「個人成績表」がお手元に届いたら、スマホで読み込んで、「高校生サクセスナビ」から提出してください。

提出後すぐに、まずは「キミ専用 模試復習プログラム」をご覧いただけるようになり、約1週間後には「合格戦略書」がダウンロードできるようになります。

※進研模試/ベネッセ総合学力テストの受験予定がない方で、個別進路・学習指導をご希望の場合は「合格戦略アドバイス」「先輩ダイレクト」などの相談サービスをご利用いただけます。

お子さま専用の「合格戦略書」が、志望大合格力を高めます。

「合格戦略書」では、年間延べ約500万人・全国約4,000校(※1)が受験している進研模試/ベネッセ総合学力テストの結果と希望進路に基づき、志望大・出願大候補や学習戦略、学習法等のアドバイスを完全個別に提供します。
目標と、その実現のために今どのレベルまで達している必要があるかが明確になるとともに、ギャップを埋めるための具体的な学習方法がわかるので、最短コースで合格に向かうことができます。

(※1)2022年度実績

「進研ゼミ高校講座 進路指導センター」※2の専門社員が監修のうえ、専門の教育を受けたアドバイザーが一人ひとりの状況に合わせた客観的なアドバイスを提供。高校3年間、進路・学習に関する不安・悩みの解消をサポートし、志望大検討から最終的な出願大決定まで、支え続けます。

(※2)「進研ゼミ高校講座 進路指導センター」とは:一人ひとりの「やりたい」を見つけ、合格するための最適ルートを提案するプロ集団です。本サービスの監修をはじめ、進路・受験に関する情報発信、個別相談サービスの提供を行っています。

個人成績表が届いたら「ゼミ」に提出するように、お子さまにお声かけください。

対応する進研模試/ベネッセ総合学力テストは、学年によって異なります。
受付期間をご確認いただき、対象となっている模試の個人成績表が届いたら、「高校生サクセスナビ」から提出するようにお子さまにお声がけください。

学年ごとの受付スタート日は、以下をご覧ください。

お子さまの「合格戦略書」は「まなびの手帳」アプリからもご覧いただけます。

「合格戦略書」では、模試の結果と最新志望動向を踏まえて、「志望大・併願大の考え方」や「志望大合格に必要な力の伸ばし方」をお伝えします。お子さまの「合格戦略書」は、「まなびの手帳」アプリからもご覧いただくことができます。

ぜひ保護者の方もお子さまと一緒にご確認いただき、これからの志望大検討にお役立てください。

※進研模試/ベネッセ総合学力テストに対応。2023年7月以降、学年別に受付開始予定。
※お子さまは、受講教科にかかわらず「高校生サクセスナビ」で利用可能。サービス画面・資料のデザインや内容は検討中のものです。
※模試結果は「高校生サクセスナビ」からお子さまがご提出ください。お子さまの提出後、約7日(日・祝・年末年始を除く)で「合格戦略書」を「まなびの手帳」で閲覧できます。

まとめ & 実践 TIPS

模試の結果を分析して活用するのは、高校生にはなかなか難しいもの。かといって、模試を受けっぱなしで放置するのはもったいない。
納得の進路選択と志望大合格のために、この夏スタートする「大学合格逆算ナビ」をぜひご活用ください。

記事一覧に戻る