【進研ゼミ高2講座】高2最初のテストで成功できる「ゼミ」の対策のお知らせ
高2は、授業の難度やスピードが上がり、部活動も忙しくなることで、学習ペースを保つのが難しくなる時期です。まずは、高2最初の定期テストでの成功体験から、高2の学習への意欲を高めていくことが重要です。
そこで今回は、高2最初のテストで成功するための「高2講座」のテスト対策教材・サービスをご紹介致します。
難度が上がる高2からは、ふだんの授業の予習復習が大切です
学習内容の難度が上がるため、テスト前の勉強だけでなく、ふだんの授業対策がより重要になります。「ゼミ」の学習アプリ「予習復習効率UP」の活用がオススメです。
スキマ時間を有効活用した効率暗記で基礎事項を徹底定着!
基礎事項や暗記すべきことがぐんと増えるのも高2の学習内容の特徴です。忙しいなかでも、「速攻Q暗記よく出る基礎」アプリなら、ちょっとした空いた時間に基礎事項の暗記を進めることができます。
テストによく出る問題の記述の仕方や応用力までつけることができる演習用教材も!
テスト直前の対策では、「定期テスト予想問題」でのテストリハーサルが有効です。「よく出る」問題・傾向を押さえた演習をすることがポイントです。学校課題が多く出ている場合も、類題で解けるかどうか確かめるために必ず取り組むことをオススメします。
高2からの「ゼミ」は「志望大合格コーチ」が新登場!
毎週月・木に、お子さまの状況に合ったアドバイスを配信します
テスト対策から受験対策、進路情報など、お子さまの学習への取り組みをサポートするアドバイスを、「志望大合格コーチ」は、「高校生サクセスナビ」アプリの「情報タブ」で配信していきます。
まとめ & 実践 TIPS
アプリや「予想問題」などの活用で、高2最初のテストに向けて「できる」感覚を積み重ねていけるよう、ぜひお子さまの活用を促す応援をよろしくお願いいたします。
「進研ゼミ高2講座」は、お子さまの自学自習を引き続きサポートして参ります。