保護者通信 中3・春号(Web版)

『進研ゼミ中三受験講座』ご受講の方に4月号でお届けしている、〈保護者通信 中3・春号〉。本号では、志望校合格に向けてお子さまと話す3つのチェックポイントや、受験生とのコミュニケーションのヒントをお届け。志望校合格に向けて、保護者が何をサポートすればよいのかがわかります。〈保護者通信 中3・春号〉の冊子がお手元にないときでも、ぜひPDFでご覧ください。※PDF掲載は2025年7月末までの予定です。

— 目次 —

本誌

p.1
特集 わが子を受験生に! お子さまと話す 志望校合格への3つのチェックポイント

「いよいよ、受験の年。だけど、なかなかやる気の出ないわが子・・・」。そんなお子さまを受験モードに変えるには、志望校合格に向けて、いつ・何をしたらいいのか、保護者の方が道すじを示していくことが大切です。今回の特集では、その道すじのつくり方を3つのチェックポイントに沿って、わかりやすくご紹介します!

p.8
先輩体験談から学ぶ 受験生とのコミュニケーションヒント集 受験生のトリセツ

受験生の保護者としての1年間で、多くの保護者が迷う声かけやサポートについて、元・受験生である高校生に本音を調査! 受験生家庭の「あるある」シーン別に、コミュニケーションのヒントをご紹介します。

p.14
「ゼミ」で合格体験記

「ゼミ」で志望校合格をつかんだ先輩親子のストーリーを紹介します。

本誌をPDFで読む

※会員番号とパスワードが必要です。

特別付録

特別付録
1.入試までの「いつ・何」がわかる! いち高合格カレンダー

志望校合格に向けて、受験生として身につけておきたい学習習慣や、取り組んでおきたい教材をご紹介しています。

2.「行きたい」高校が見えてくる いち高決定シート

【お子さまにお渡しください】 高校見学で感じたことを記入し、志望校決定に向けて、このシートを手元に保護者の方と話し合ってみよう。

特別付録をPDFで読む

※会員番号とパスワードが必要です。

巻末冊子 「まなびの手帳」サービスガイドブック

「まなびの手帳」をうまく活用すれば
お子さまとの毎日が もっと迷わず、安心に! 「まなびの手帳」サービスガイドブック

「日々の声かけ、ストレス・・・」 中学生なんだから「勉強した?」って毎日言わなくてもできるようになってほしい! でも相変わらず勉強に身が入っていないし、内申点とかいろんな情報もわかってる? あの子も「声かけてほしくない」オーラがすごいし、この先が思いやられる・・・。こんな毎日から卒業しましょう!

巻末冊子をPDFで読む

※会員番号とパスワードが必要です。

※ここでご紹介したサービス・名称・デザイン・内容などは変わることがあります。