保護者通信 中1・春号(Web版)
『進研ゼミ中一講座』ご受講の方に4月号でお届けしている、〈保護者通信 中1・春号〉。本号では、中学「初めて」を成功させる勉強法を解説。授業や定期テストなどに向けたサポートについて、中1の夏までに保護者がやるべきポイントがわかります。〈保護者通信 中1・春号〉の冊子がお手元にないときでも、ぜひPDFでご覧ください。※PDF掲載は2025年7月末までの予定です。
本誌
p.1
第1特集 部活もテストもうまくいく 中学式勉強法
中学校に入ると、環境が大きく変わります。充実した中学生活を送るために上手に切り替えられるやり方をご紹介します。
p.8
定期テスト大解剖
知識はもちろん「主体的に学習に取り組む態度」も評価される今、中学生はどんなテストを受けているのでしょう? 気になる出題のされ方やテストに合わせてやるべきこと、ズバリお見せします!
p.10
第2特集 中1から入試は始まっている!? 内申点UPサポート術
高校入試は「内申点」と「入学試験の得点(学力検査)」で決まります。入試に向けて中1から内申点を取っておくことがとても大切です。内申点UPのためのサポート術をご紹介します。
p.14
難関校に合格した「自分で学ぶ子」が育つ家
「勉強した?」と言いすぎたくない。でも、本人のやる気次第というのも心配。親子の距離感も難しい思春期、よそのご家庭では一体どうしているの? 志望校合格を見守った先輩保護者に「自分で学ぶ子」が育つヒントを教えてもらいました。
※会員番号とパスワードが必要です。
特別付録 保護者の「出番」カレンダー
特別付録
中学の「初めて」を成功させる 保護者の「出番」カレンダー
中学式勉強法は、学習習慣の定着がカギ。夏までの保護者のサポートで変わります!表面では、中1の夏までのイベントごとに、保護者の「出番」をご紹介。裏面は、志望校合格までの「いつ」「何」を先取りできるカレンダーです。
※会員番号とパスワードが必要です。
巻末冊子 「まなびの手帳」サービスガイドブック
「まなびの手帳」をうまく活用すれば
お子さまとの毎日が もっと迷わず、安心に! 「まなびの手帳」サービスガイドブック
「日々の声かけ、ストレス・・・」 中学生なんだから「勉強した?」って毎日言わなくてもできるようになってほしい! でも相変わらず勉強に身が入っていないし、内申点とかいろんな情報もわかってる? あの子も「声かけてほしくない」オーラがすごいし、この先が思いやられる・・・。こんな毎日から卒業しましょう!
※会員番号とパスワードが必要です。
※ここでご紹介したサービス・名称・デザイン・内容などは変わることがあります。