7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに 7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに 12 つくる責任、つかう責任 12 つくる責任、つかう責任

リユースとは?
ゴミの現状と
リユースをすることの
5つのメリット

リユースという言葉をご存じでしょうか。リユースとはものを捨てずに大切に長く繰り返し使うことです。地球環境を守るためにも大切なリユースについて今回は詳しくご紹介していきます。リユースについて知識を深め、地球環境やゴミについて考えてみましょう。

リユースとは?

リユースとは? リユースとは?

リユースとは1度使ったものを、捨てずに何度も繰り返し使うことです。ものを捨てずに何度も繰り返し使うことで、ごみを減らすことができます。

リユースとは例えば、要らなくなったおもちゃや洋服、家具などは友達や周りの人など必要としている人にあげたり、リサイクルショップに寄付したりすることです。また、必要なものがある時にはリサイクルショップで購入することもよいでしょう。

リサイクルと
リユースの違いとは?

リサイクルとリユースの違いは、ごみとなるものをそのまま再利用するかどうかです。リサイクルとは、ごみとなるものを資源や原材料、エネルギー減として別のものに変えて再利用することです。一方リユースとは、ごみとなるはずだったものを捨てずに何度も繰り返し使うことです。

ですからリサイクルはものを材料にして新しいものを作ってまた使うこと、リユースとはものを捨てずに再利用することです。

リユースの
5つのメリット

リユースのメリットは主に5つあります。その5つのメリットとは、過剰な生産を抑えることができる、安く商品を手に入れることができる、二酸化炭素の排出量が削減できる、ものを再生するための大規模施設が不要になる、モノを大切にするという学びとなる。

下記ではこの5つのリユースのメリットについて詳しくご紹介します。

■1:過剰な生産を抑えることができる

リユースのメリット1つ目は、過剰な生産を抑えることができることです。リユースを行ってものを長く使う人が増えれば、ものの生産を抑えることができます。そしてものの生産を抑えることでごみの量を減らすことにも繋がります。

また、ものを生産する時には自然の資源も使用しています。過剰な資源の消費は地球環境を脅かす要因にもなっていますから、リユースとは環境にとってもメリットです。

■2:リユース商品は安く手に入れることができる

リユースのメリット2つ目は、商品を安く手に入れることができることです。リユースの取り組みとしてリサイクルショップでものを購入することで、新品で購入するよりも安く商品を手に入れることができます。

リサイクルショップでは、中古品ということが理由で新品よりもかなり安く販売されているからです。リユースとは地球環境にも私たちにも両方に嬉しいポイントです。

■3:二酸化炭素の排出量の削減が期待できる

リユースのメリット3つ目は、二酸化炭素の排出量の削減が期待できるということです。二酸化炭素は、製品を製造する時、廃棄する時、使用する時の3つのタイミングで排出されています。

ですから、リユースを行うことで製品の製造と廃棄を少なくすることができるので結果的に二酸化炭素の排出量を削減することにも繋がります。

■4:モノを再生するための大規模施設が不要

リユースのメリット4つ目は、ものを再生するための大規模施設が不要になるということです。リユースに似ているリサイクルの取り組みでは、ものの原料を再利用するための大規模な施設が必要になります。

しかしリサイクルではそういった加工をせずにものを繰り返し使うことですから、エネルギーを大量に消費する大規模な施設を必要とせずに取り組むことができます。

■5:モノを大切にするという学びとなる

リユースのメリット5つ目は、ものを大切にする学びになるということです。江戸時代は今ほど豊かではなかったため、「もったいない」という心を大切にしていてものを長く使っていたと言われています。

しかし、近年では断捨離や整理術と言ったような言葉が多く使われるようになりものが溢れている現状と言えます。

また使い捨て商品など便利なものが増えた世の中ですが、リユースを行いものを大切に長く使うという初心に返ることが大切です。

リユースの2つの
デメリット

地球環境や私たちにメリットが多くあるリユースの取り組みですが、デメリットもあります。リユースのデメリットは、産業や経済の衰退する可能性と修理代が高くついてしまうことの2つがあります。

下記ではリユースのデメリットについて詳しくご紹介します。リユースのデメリットについても知り、さらにリユースについての知識を深めましょう。

■1:産業や経済成長が衰退する可能性がある

リユースのデメリット1つ目は、産業や経済成長が衰退する可能性があるということです。リユースの取り組みが広がり、中古品の購入が増えることで新品の商品を買う人が減ります。それによって産業や経済成長に悪影響を及ぼすと言われています。

しかし中古品の13.6%は新品の商品が販売されている小売店で購入されているという調べもあり、小売店に足を運ぶ機会にもなっています。

また海外では使用済みの商品を回収してリユースしたり、商品を長く使えるようなデザインに改良したりなど企業にとっての競争優位性にもなっており経済成長にも繋がっています。

■2:修理代のほうが高くつく可能性がある

リユースのデメリット2つ目は、購入する時よりも修理代の方が高くつく可能性があるということです。ものを長く使っていて壊れてしまったり、中古品を購入したりした場合には修理する必要が出てきます。

中でも家電や機械製品は修理費が高く、新品を購入する値段と変わらないという場合も多くあるところがデメリットになります。

ゴミの現状とは?

ゴミの現状とは? ゴミの現状とは?

ゴミの現状は年々増え続けており大きな問題となっています。私たちが出しているゴミの量は約東京ドーム115杯分だと言われています。つまり1日で1人当たり920グラムものゴミを出していることになります。

ゴミを焼却する施設も増えており、それだけ電力も必要になっている現状です。また焼却したゴミを最終的に処理する場所が年々少なくなっており、処分場の確保が難しくなってきています。

■ごみの排出と処分が環境に大きな負担となっている

ゴミを生み出すことで資源の無駄遣いをしており、ゴミの処理で多くの二酸化炭素を排出しています。つまりゴミが地球環境に悪影響を与えています。

ゴミの処理によって出される二酸化炭素は、地球温暖化や気候変動など様々な問題を引き起こす要因になっています。また、ゴミを埋め立てる場所の確保によって自然が壊されたり土が汚染されたりしているという現状もあります。

リユースは
環境保全につながる

ものを大切に長く使うことを心がけることでゴミの量を減らすことができます。

SDGsの目標の1つに「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」と掲げられていますが、リユースに取り組みゴミを減らすことが未来のよりよい地球環境へと繋がります。

ぜひ、この記事で紹介したリユースのメリットを学び、より良い環境を作っていきましょう。

【この記事に関連する目標】

※他の目標とも関連していますが代表的なものをあげています。

[参照元]

『リユース』(一般社団法人産業環境管理協会資源・リサイクル促進センター)

http://www.cjc.or.jp/j-school/b/b-1-3.html

『一般廃棄物の排出及び処理状況等(平成30年度)について』(環境省)

https://www.env.go.jp/press/107932.html

『リユース品の流通状況・市場規模調査の実施概要』(環境省)

https://www.env.go.jp/recycle/circul/reuse/confs/workshop_24-11/mat03_2.pdf

『SDGs SDGs17の目標 7.エネルギーをみんなに。そしてクリーンに』(公益財団法人日本ユニセフ協会)

https://www.unicef.or.jp/kodomo/sdgs/17goals/7-energy/